会社でも、担当でいる時と役職についている時では、同じ状況にあったとしても、その見え方が違うのも、1つの例と言えます。
担当のポジションにいるうちには、1つだけのことを考えていればよかったけれども、役職につくことによって、1つの変化に対して、その変化が他にどんな影響を与えるのか、をみる必要もあります。
役職につくことで、その管理も含めて責任が伴うことで、必要性に迫られて視野が広くなるところもあるでしょう。
ただし、何かを認識するときにも、知識がなければ、目の前の変化に対して、認識にあげることも出来ません。
目の前の変化から気付きを得る為にも、知識は大切です。
そうした意味でも、これまで知らなかった知識を増やすことから、新しい世界観を手にすることもあります。
これまでの知識の点と点が繋がっていくことで、別の側面が見えてくることから、面としての認識が生まれて、さらに面が重なり合っていくことで、立方体のように捉えられる感覚が出てくるかもしれません。
同じ情報を持っている同士でも、その認識によって見え方が変わるのは、潜在的な情報量の差ということもあります。
知識に対しての感度を高めるためには、どのようにして言葉の感度を磨いていくのか。
そこで今回は、パワースピーチ入門(橋爪大三郎さん著)の言葉を磨く方法から、切り込んでみます。
(引用開始)
第一に、基本になる本を読む。
本には、キーになる大事な言葉が使われている。
そこを丁寧に読む。その言葉の使い方を覚える。
第二に、ほかの大事な本を読む。
共通の言葉が使ってあるが、使い方が違う。
どちらが間違っているのか。両方間違っている、たぶん。
どんな本も、欠点や限界があるのだ。
では言葉を使えないのか。
自分のよく知っている問題を考えてみる。
考えたい問題を考えてみる。
どの本の言葉の使い方が、手応えがあるかが確かめられる。
第三に、そうやって、何冊かの本を読み、使える言葉を増やしていく。
言葉と言葉の関係を考える。
実は、言葉と言葉の関係を考えるのが、ものを考えるということだ。
そして、言葉と言葉を組み合わせて、現実の問題を考えていく。
こういう作業を続けていくと、言葉がだんだん研ぎ澄まされていく。
自信をもって、言葉を使えるようになる。
(引用終了)
1つの知識で収まっているうちには、見えてこないものがあります。
そこで、他の視点からみることで、これまでの自分とは違った認識で使われている、といったケースを知ることも大きな学びに繋がります。
コアとなる重要な知識を見極めたうえで、その知識をどのように活かしていくのか、という視点から新たな可能性を知る為のきっかけに繋げていきたいものです。
新品価格 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人生100年時代と言われる時代だからこそ、人の持つ可能性と、どのように向き合って生き抜いていくのか。
これからの生き方のデザインををテーマにしたマインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。
○現状に縛られない生き方を実現していきたい。
○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。
○まだ自分に見えていない可能性を掴み取っていきたい。
内なる才能を引き出し、現状の壁を乗り越えていくための秘訣をこちらの無料メルマガでも公開していきます。
ご登録は以下からお願いします☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image