アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年10月(2)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2021年06月17日

春雨&年中行事

梅雨の晴れ間でカラッとして爽やかな日でした

今日はいつもの時間を変更
お休みの生徒さんが多く時間調整しての稽古でした
この時間帯の移動は新鮮

春雨の稽古3回目
本手・替手の手合わせ
・ホーホケキョはかわいく
・ゆったりと
などなどいつもの注意
に加え
・替手の弾きにくいところは、スクイでごまかしても(?)よい
先生は録音の時などは、曲が速く始まってしまったときなど、
手が込み入っている部分は楽譜通りだと間に合わないのでよくスクイを入れていたとのこと
もう少し弾き込みが必要だけれど大分形になってきました

そして、予告通り
次の曲は「年中行事」
春雨の変え唄で、吉原(に限った内容ではないが)の一年の行事を唄ったもの

とても賑やかでおめでたい雰囲気の歌詞が付いています
春雨の後奏部分も歌詞が付いており、字余りラップ的な唄がぎっしり詰まっている
「ついでだから、こっちも覚えること」
春雨との雰囲気の弾き分けが大事
「年中行事」の唄の内容に関する解説文書もいただきました
端唄の替え歌についてや、歌詞の解説などが書いてありとても興味深い
頑張って練習するぞ!

日が傾き欠けてきて、風がとても気持ちよい
外で涼むのがピッタリな日和と時間帯
帰り道、カフェの屋外席が気持ちいい〜

次回の稽古は7月
今より暑くなってるんだろうな、と思います

20210617jpg.jpg



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2021年06月15日

48オルスイさんその2

日本の小さな姉様たちは、七夕特集をお届けします
雛祭りと同様、七夕の飾りにも姉様の要素を持った興味深いものがたくさんあります
七夕特集では、姉様的な形状のものを探し出してみたいと思います

七夕特集「オルスイさんその2」

20210615-2姉様48.jpg

オルスイさんて何?
初めて聞く方も多いと思います
山梨に伝わる七夕の飾りで、ヒラヒラした長い飾りが特徴の紙衣のようなもの
オルスイ→お留守居という意
七夕が終わっても飾っておき、泥棒よけのお守りになるというものです
手作りで、各家々で伝えられてきました
作り手によっていろいろな形があり、とても興味をそそられます

オルスイさんその1
オルスイさんその2
前後篇同時アップです

↓どうぞご覧下さい
https://konomezuki.com/nihonnoanesama/nihonnoanesama.html



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

47オルスイさんその1

関東も梅雨入りしましたね
雨はうっとうしいと言われてしまいますが、私は雨の日は割と好きです
日本の四季にとって梅雨らしい季節というのも大事

日本の小さな姉様たちUPしました
今回から七夕特集をお届けします
雛祭りと同様、七夕の飾りにも姉様の要素を持った興味深いものがたくさんあります
七夕特集では、姉様的な形状のものを探し出してみたいと思います

七夕特集「オルスイさんその1」

20210615-1姉様47.jpg

オルスイさんて何?
初めて聞く方も多いと思います
山梨に伝わる七夕の飾りで、ヒラヒラした長い飾りが特徴の紙衣のようなもの
オルスイ→お留守居という意
七夕が終わっても飾っておき、泥棒よけのお守りになるというものです
手作りで、各家々で伝えられてきました
作り手によっていろいろな形があり、とても興味をそそられます

オルスイさんその1
オルスイさんその2
前後篇同時アップです

↓どうぞご覧下さい
https://konomezuki.com/nihonnoanesama/nihonnoanesama.html



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2021年06月14日

入梅

20210614-2.jpg

関東も梅雨入りしました

雨の日は嫌いではありません
暗くて静かで、
雨音を聞いているのが好きです



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 15:19 | ボテキン好み

紙衣の型紙

20210614-1.jpg

七夕の紙衣の型紙を作ってみた
身丈と襟下を長めにして、背縫いの入る本格派

貼り合わせても良いが、合わせ目がペタッとなってしまうので
ふっくらさせるためには、やはり糸で縫った方が良い
従って紙は柔らかく丈夫なものが良い

型紙は白く見えるけど、厚手のトレペ
下が透けて見えるので柄合わせを見るときに便利

京都の七夕さんはちゃんと特注の絵羽付けだ
裾柄友禅で柄合わせが上手く出来るといいけど、
全紙の天地に入っている柄は離れすぎてサイズが合わない
無地部分を肩と袖山で接ぎ合わせないと無理だなぁ
松とか鷹とか、お殿様用の勇壮な感じの柄もないし
問題は柄
そいつが思案だ



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 10:04 | 制作ログ

2021年06月13日

豪雨で洗車される車

20210613-3.jpg



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

コペニスト

20210613-2.jpg



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 11:53 | 勝手にポスター

パオリスト

20210613-1.jpg



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 11:51 | 勝手にポスター

2021年06月12日

とまり木

20210612-2.jpg

20210612-1.jpg

剪定枝を捨てられないタチで。

庭のソロの木の枝で、止まり木作ってあげました

飛騨高山 真工芸の木版手染めぬいぐるみ
キツツキ赤(アカゲラ)



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 16:45 | 日々諸々