新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年07月08日
2014年07月07日
欧米で大ヒット中の「5:2ダイエット」とは?
海外の面白い記事を見つけました。
週5日は食べ放題、あとの2日はプチ断食で確実に痩せられる・・・
そんなダイエット方法が英国、米国で大ブームになっているそうです。
「5:2ダイエット」は、
1日のカロリー摂取量を500キロカロリーに抑える「プチ断食」を週に2日だけ行う
ファスティングダイエットです。
2013年3月に出版された
『The 5:2 Fast Diet』(未邦訳)によると
断食日のメニューはヨーグルト、果物、サラダ、チキンなど・・・
これまでの”常識を覆す最新のダイエット理論”とよばれる
「5:2ダイエット」はどのようなものか調べてみました。
新常識@:継続的な断食なら基礎代謝は低下しない
ダイエットを繰り返していると新陳代謝が悪くなり、
太りやすくなるというのが通説。
「5:2ダイエット」の場合、
断食日を連続してではなく、
間をおいて設けることを推奨しています。
ご馳走と空腹を短いサイクルで繰り返すという食事スタイルは
基礎代謝をたかめることに繋がるそう。
その理由は人間の進化の過程にあるそうです。
昔、人間は果実や野草の粗食でしのいで、
狩りや収穫があったときだけ
ご馳走にありつくことができていました。
獲物をお肉を食べ尽くすと、また採集活動に励みます。
肉食で蓄えた脂肪を燃やすことで、
その活動エネルギーを得ていました。
現代のように食べたいものを好きなときに
食べられる環境になったのは、
人間の長い歴史のなかでごく最近のことで、
新陳代謝のメカニズムの方が
そうした環境変化に追いついていないといえるそう。
だから、昔の食事スタイルに戻せば
体の調整もよくなるし、痩せられると
南カルフォルニア大学長寿研究所のヴァルター・ロンゴ所長は説明しています。
賛否両論ありそうですが、
「5:2ダイエット」は健康的に痩せられるのか?
また、日本人にも適用できるダイエット方法なのか?
という論点でもう少し調べてみたいと思います。
また書きます。
※今回の記事は、主に以下のサイトを参考に纏めています。
http://www.marieclaire.co.uk/blogs/542607/2-day-fasting-smart-swaps-to-help-you-win-at-the-5-2-diet.html
http://www.marieclaire.com/health-fitness/news/petite-advantage-diet
日本語はCOURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2013年 08月号または
こちらの書籍が参考になります。
週5日は食べ放題、あとの2日はプチ断食で確実に痩せられる・・・
そんなダイエット方法が英国、米国で大ブームになっているそうです。
「5:2ダイエット」は、
1日のカロリー摂取量を500キロカロリーに抑える「プチ断食」を週に2日だけ行う
ファスティングダイエットです。
2013年3月に出版された
『The 5:2 Fast Diet』(未邦訳)によると
断食日のメニューはヨーグルト、果物、サラダ、チキンなど・・・
これまでの”常識を覆す最新のダイエット理論”とよばれる
「5:2ダイエット」はどのようなものか調べてみました。
新常識@:継続的な断食なら基礎代謝は低下しない
ダイエットを繰り返していると新陳代謝が悪くなり、
太りやすくなるというのが通説。
「5:2ダイエット」の場合、
断食日を連続してではなく、
間をおいて設けることを推奨しています。
ご馳走と空腹を短いサイクルで繰り返すという食事スタイルは
基礎代謝をたかめることに繋がるそう。
その理由は人間の進化の過程にあるそうです。
昔、人間は果実や野草の粗食でしのいで、
狩りや収穫があったときだけ
ご馳走にありつくことができていました。
獲物をお肉を食べ尽くすと、また採集活動に励みます。
肉食で蓄えた脂肪を燃やすことで、
その活動エネルギーを得ていました。
現代のように食べたいものを好きなときに
食べられる環境になったのは、
人間の長い歴史のなかでごく最近のことで、
新陳代謝のメカニズムの方が
そうした環境変化に追いついていないといえるそう。
だから、昔の食事スタイルに戻せば
体の調整もよくなるし、痩せられると
南カルフォルニア大学長寿研究所のヴァルター・ロンゴ所長は説明しています。
賛否両論ありそうですが、
「5:2ダイエット」は健康的に痩せられるのか?
また、日本人にも適用できるダイエット方法なのか?
という論点でもう少し調べてみたいと思います。
また書きます。
※今回の記事は、主に以下のサイトを参考に纏めています。
http://www.marieclaire.co.uk/blogs/542607/2-day-fasting-smart-swaps-to-help-you-win-at-the-5-2-diet.html
http://www.marieclaire.com/health-fitness/news/petite-advantage-diet
日本語はCOURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2013年 08月号または
こちらの書籍が参考になります。
ノンオイル♪ポテトサラダのレシピ
旦那さんダイエットで大活躍の豆腐マヨネーズを使った
ポテトサラダです
<材料(4人分)>
・じゃがいも・・・大2個、小4〜6個
・玉ねぎ・・・1/2個
・きゅうり・・・1本
・ノンオイル豆腐マヨネーズ
⇒レシピはこちらです
<作り方>
@じゃがいもを茹でるor電子レンジor蒸してやわらかくする
A玉ねぎときゅうりは、うす切りにし塩もみをして置いておく
B熱いうちにじゃがいもと、玉ねぎ・キュウリ、
豆腐マヨネーズを加えてよく混ぜる
完成
ダイエット中でも、薄味なものばかりだと、物足りなさを感じてしまいます・・・
コクがあって、発酵調味料を活用した豆腐マヨネーズを贅沢に使用して、
美味しく食べて、ダイエットを楽しみましょう
ポテトサラダです
<材料(4人分)>
・じゃがいも・・・大2個、小4〜6個
・玉ねぎ・・・1/2個
・きゅうり・・・1本
・ノンオイル豆腐マヨネーズ
⇒レシピはこちらです
<作り方>
@じゃがいもを茹でるor電子レンジor蒸してやわらかくする
A玉ねぎときゅうりは、うす切りにし塩もみをして置いておく
B熱いうちにじゃがいもと、玉ねぎ・キュウリ、
豆腐マヨネーズを加えてよく混ぜる
完成
ダイエット中でも、薄味なものばかりだと、物足りなさを感じてしまいます・・・
コクがあって、発酵調味料を活用した豆腐マヨネーズを贅沢に使用して、
美味しく食べて、ダイエットを楽しみましょう
タグ:ノンオイル
ノンオイル♪豆腐マヨネーズの作り方
野菜の選び方
食事の改善・体重減量のために、野菜の質はとっても重要です。
なぜなら、野菜が充実していないと
どうしても肉や魚、濃い味付けのものが
たくさん食べたくなってしまうから・・・・
もともと、ジャンキーなものが大好きな旦那さんも
野菜中心の生活を初めて5日後に、
カップラーメンを食べてしまう・・・
という出来事があったのを思い出しました
それから私は、
野菜の甘みを出す調理法や
ノンオイルだけど、こってり濃厚な料理に仕上げる方法を
日々実践しながら勉強をしましたが、
まずは「正しく野菜を選ぶこと」が重要ということにいきつきました
私が気をつけていることは、2つあります。
1つは、
化学肥料、動物由来の割合が多い有機肥料が
出来るだけ用いられていない野菜を選びます
ただ、「有機」「オーガニック」という表示はあっても、
決しておすすめできない野菜も増えています
形式やイメージではなく、
より「自然の力で」育てられた丈夫で強い野菜たちは
小ぶりでよく引き締まり、美しい形をしています。
芯がずれていません。
2つ目は、季節の野菜を選びます。
小松菜や大根菜、春菊などの青菜類、
かぼちゃ、玉ねぎ、ブロッコリーなどの丸い形の野菜、
長いも、にんじんなどの根菜類、
この3つを毎日摂ることを意識しています!
今の時期でしたら
オクラ、アスパラガス、高原キャベツ、ミョウガなどが
美味しいです
今、出張中で会食が多くなっている旦那さんのために
帰ってきたら季節の野菜を使ったメンテナンス料理を作ろうと思います
※私がかつて、野菜を選ぶため、調理法などで参考にした本はこちらです。
なぜなら、野菜が充実していないと
どうしても肉や魚、濃い味付けのものが
たくさん食べたくなってしまうから・・・・
もともと、ジャンキーなものが大好きな旦那さんも
野菜中心の生活を初めて5日後に、
カップラーメンを食べてしまう・・・
という出来事があったのを思い出しました
それから私は、
野菜の甘みを出す調理法や
ノンオイルだけど、こってり濃厚な料理に仕上げる方法を
日々実践しながら勉強をしましたが、
まずは「正しく野菜を選ぶこと」が重要ということにいきつきました
私が気をつけていることは、2つあります。
1つは、
化学肥料、動物由来の割合が多い有機肥料が
出来るだけ用いられていない野菜を選びます
ただ、「有機」「オーガニック」という表示はあっても、
決しておすすめできない野菜も増えています
形式やイメージではなく、
より「自然の力で」育てられた丈夫で強い野菜たちは
小ぶりでよく引き締まり、美しい形をしています。
芯がずれていません。
2つ目は、季節の野菜を選びます。
小松菜や大根菜、春菊などの青菜類、
かぼちゃ、玉ねぎ、ブロッコリーなどの丸い形の野菜、
長いも、にんじんなどの根菜類、
この3つを毎日摂ることを意識しています!
今の時期でしたら
オクラ、アスパラガス、高原キャベツ、ミョウガなどが
美味しいです
今、出張中で会食が多くなっている旦那さんのために
帰ってきたら季節の野菜を使ったメンテナンス料理を作ろうと思います
※私がかつて、野菜を選ぶため、調理法などで参考にした本はこちらです。