2024年02月17日
SUZUKI GSX-S125 ABS用N-3B、MA-1の派生品で右往左往 その3 N-3Bの派生品? Alpha Industries TA-1547 N-3Bリブジャケット 後編
SUZUKI GSX-S125 ABS用N-3B、MA-1の派生品で右往左往 その3 N-3Bの派生品? Alpha Industries TA-1547 N-3Bリブジャケット 前編
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/831/0
前回はこれです。
前回はTA-1547 N-3Bリブジャケットの話でした。
今回は、その続きです。
Alpha Industries の製品ラインナップで、オリジナルのミリタリーウェアは存在しないんだけど、街着向けにちょっとアレンジされたものが売っていまして・・・
割と手持ちに溜まってきたので、オリジナルのN-3B、MA-1との違いを書いていこうかと思いました。
普通に買うと割とお高いのに、実際に着てみないとどんな感じかわからないことが多いのと、なんだこれはこんなもん歴史的に存在しないぞというオリジナル厨、ミリオタの違和感を多少でもやわらげられればいいかなと思っています。
あと、私の現在のサイズ感は・・・
アルファのN-3B JapanSpec
・Sは着れてピタピタで若干動きづらさがある
・Mは多少余裕があって普通に着られる、厚手のものを中に着てもぴったりくらい
・Lは余裕があって、厚手のものを中に着てもまだ多少の余裕を感じる
・XLはでかいが、服に着られている感じまではない
アルファのN-3B CoreSpec(USサイズ)
・Sは多少余裕があって普通に着られる、厚手のものを中に着てもぴったりくらい
・Mは余裕があって、厚手のものを中に着てもまだ多少の余裕を感じる
・Lはでかい、服に着られている感じになる
と言った感じです。
第三回後編は・・・
Alpha Industries TA-1547 N-3Bリブジャケット Lサイズです。
前編からの続きなので、さっさと行きます。
さて、普通のN-3B JapanSpec 20094からTA-1547 N-3Bリブジャケットに型番が変わり、変更された点がまだありまして・・・
それは、着丈です。
まずは、着られるかどうかの分岐点になるのはだいたい胸囲or身幅、肩幅だと思いますが・・・
普通のN-3B JapanSpec 20094 Lサイズの身幅は61(122の半分)
肩幅はラグランなので計測できないということで、載っていません。

![]() | [アルファ インダストリーズ] ミリタリージャケット N-3B 20094 ブラック M 新品価格 |

アマゾンの販売ページでは、SIZE:L ゆき丈:90.5cm 身幅:59cm 着丈:80cmとなっています。
アマゾンでのTA-1547 N-3Bリブジャケットの新品売ってるページを見ると、
![]() | [アルファインダストリーズ] アウター N-3B リブジャケット TA1547 BLACK M 新品価格 |

SIZE:L ゆき丈:92.5cm 身幅:58cm 着丈:70.5cm
とあります。
ということで、TA-1547 N-3BリブジャケットLサイズは、オリジナルのN-3B JapanSpec 20094 Lサイズに比べてわずか1cmですが身幅が狭くなっている、
という感じでしょうか。
もう一つ、大幅に変わっているのが着丈です。
N-3B JapanSpec 20094 Lサイズの着丈が、アマゾンでは80cm、アルファの販売ページでは82.5cmとなっているのに比べて・・・
TA-1547 N-3Bリブジャケットは、アマゾンでは70.5cmとなっていて・・・
アマゾン同士で考えると、TA-1547 N-3Bリブジャケットのほうが10cmくらい着丈が短くなっているということになります。

急遽撮ってきましたが、N-3BのLサイズの上に、TA-1547 N-3Bリブジャケットを重ねた状態の写真です。
上のTA-1547 N-3Bリブジャケットがカーキっぽく写ってますが、黒です。
下はそのへんにあった、UnitedArrowsのサブブランド、モンキータイムの別注N-3BのLサイズで、JapanSpecかつたぶん着丈はいじってないやつじゃないかな・・・
スペック上の着丈の違いが、実際にも感じられるくらいの着丈の短さが、TA-1547 N-3Bリブジャケットにはあると思ったほうがよさそうです。
個人的には気にしたことがないゆき丈も、2cm伸びているので、TA-1547 N-3Bリブジャケットのほうが袖が長くなってるっぽいですね。
バイク乗る人には朗報かも。
N-3B JapanSpecの、Lは余裕があって、厚手のものを中に着てもまだ多少の余裕を感じる私が、TA-1547 N-3Bリブジャケット 黒 Lサイズを着ると、余裕があって、厚手のものを中に着てもまだ多少の余裕を感じるものの、その余裕はJapanSpecのLよりは少ないかな、という印象です。
N-3B JapanSpecの、”LサイズとMサイズの中間点”より多少Lサイズ寄り、という感じかな。
前回のTA-1468 フーデッドリブジャケットのMサイズ、ほぼ同じサイズ感の前々回のTA-1170 フーデッドリブジャケット黒 Lサイズだともっと余裕がないので、TA-1170のXLサイズ、TA-1468のLサイズが、TA-1547 N-3BリブジャケットのLサイズ相当くらいなのかも、とも思いました。
サイズ的にも知ってるアルファのわずかに小さ目、着丈短めなサイズ感になったし、バイクに乗るときに着るのにもあまり風を通す感じもなく、首元も暖かくて向いている一品だと思います。

斜めポケットと、ポケットを留めるボタンには、ALPHA USAとありました。
やはりTA-1547も、中綿にはThermolite使用です。ロゴも最近のやつですね。

オリジナルのN-3B JapanSpecと比較して・・・
・ボタンとループが廃止されて、ツルッとした見た目になった
・着丈が10㎝近く短くなった
![]() | [アルファインダストリーズ] アウター N-2B U.S.スペック 2010 メンズ RP.GRAY XL 新品価格 |

N-2B U.S.スペックのLサイズの着丈が、
https://edwin-mall.jp/shop/g/g2010-501-02
アルファのページでは70cmとのことで、ポジティブに考えれば、JapanSpecの出てないN-2Bのショート丈感も味わえると言う点があります。N-2Bにはあるスソのリブはないけど。
・首元の高さが変わり、フードが取り外し可能となった
・首元の高さが変わり、着丈が短くなったことで全体的なシルエットバランスが変わってるはず
上に襟のリブの分伸びて、下は短くなっているので・・・
・フードのサイズが横にでかくなってるかも

左がTA-1547、右がそのへんにあった、UnitedArrowsのサブブランド、モンキータイムの別注N-3BのLサイズです。
個人的にN-3Bのフード絞るヒモ、触ったことがないので、たぶん絞ったりはしてないと思います。
まあでかいフードが嫌なら取り外してもいいわけで・・・
前回前々回と書き忘れてましたが、TA-1170、TA-1468 フーデッドリブジャケットも同じ感じのデカいフードです。
・最初からフードのファーがない
ずっとファーはずしてN-3B着てる人には良い点かも。
これも前回前々回と書き忘れてましたが、TA-1170、TA-1468 フーデッドリブジャケットも同じです。
このへんのオリジナルとの違いが、好きか嫌いかで、評価が分かれるところだと思います。
個人的には・・・オリジナルとは毛色が違って、ボタンをループに通す作業がめんどい私には多少便利になって、防風性防寒性はそのままもしくは首周りの分アップしていて・・・と言う点が良いかな。
無名の中綿ではなく、サーモライト使用なのも良いですかね。多少は軽量にはなってるんじゃないでしょうか。実感はしませんでしたが。
ボタンとループが廃止され、N-3Bのミリタリー感が減って、普通のナイロンジャケットっぽくなったのは、良いのか悪いのか微妙なところです。
記号がなくなったといいますか・・・
N-3Bのケツまで隠れる着丈が好き、という人には、10cmくらいショート丈になってるのは減点ポイントになるかも。
凄く良いとは言えないけど、お安く出ているのを見かけたら、買ってみてもいいんじゃないか、という感じですかね。
![]() | [アルファインダストリーズ] アウター N-3B リブジャケット TA1547 RP.GRAY M 新品価格 |

SUZUKI GSX-S125 ABS用N-3B、MA-1の派生品で右往左往 その4 N-3Bの派生品? Alpha Industries TA0323 DEEP FREEZE N-3B 前編 に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ:2021年秋冬 SUZUKI GSX-S125 ABS用N-3B、MA-1の派生品で右往左往 MA-1 N-3B SUZUKI GSX-S125 ABS SUZUKI GSX-S125 GSX-S125 SUZUKI Alpha Industries TA-1547 N-3Bリブジャケット N-3Bリブジャケット TA-1547 TA1547 ALPHA Alpha Industries N-3Bの派生品 アルファのN-3B JapanSpec JapanSpec N-3B JapanSpec アルファ アルファのN-3B CoreSpec(USサイズ) アルファのN-3B CoreSpec CoreSpec N-3B JapanSpec 20094 20094 TA-1170 TA1170 TA-1468 TA1468 ジップでフードが取り外せる 着丈 胸囲 身幅 肩幅 ラグラン ゆき丈 UnitedArrows モンキータイム 別注N-3B TA-1468 フーデッドリブジャケット TA-1170 フーデッドリブジャケット アルファの創作街着シリーズ 着丈短め ALPHA USA 中綿にはThermolite使用 Thermolite ボタンとループが廃止 着丈が10㎝近く短くなった N-2B U.S.スペック N-2B スソのリブ フードのサイズ N-3Bのフード絞るヒモ オリジナルとの違い サーモライト N-3Bのケツまで隠れる着丈
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く