2022年12月24日
SUZUKI GSX-S125 ABS用N-3Bで右往左往 の続き 判明した、下にプロテクター入りパーカを着てるときのN-3Bの適正サイズと、ハマった別注沼
SUZUKI GSX-S125 ABS用N-3Bで右往左往 の続き バイク乗車時のN-3Bについて
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/764/0
前回はこれです。
前回はN-3Bのバイク乗車時はどうかという話でした。
今回は、バイク乗車時のN-3Bの個人的な適正サイズと、それを知る過程で別注沼にハマったという話です。
前回、アルファインダストリーズのN-3Bのバイク乗車時は表面素材がナイロンじゃないと風を通す、袖のリブが良い、胴はピタピタでも腕は自由に動かせる、前傾時は首元から風が入るかも、というところで終了でした。
で、次は、快適工房の長袖シャツ+ラフロの春夏用プロテクター入りパーカーRR7556を着た状態で、ちょうどいい感じのN-3Bのサイズは?ということになってきます。
私は、快適工房の長袖シャツ+ユニクロのヒートテックタートルネック(割と薄手)の上にN-3Bを着る場合は・・・
・ゆったりめのCoreSpec(20024)、MadeInUSA表記のあるものの場合
Sサイズでもぴったり目で着られる
Mサイズならゆったりめに着られる
Lサイズだとでかいけどまあアリ
・細身に作ったJapanSpec(20094)や国内別注品の場合
Sサイズだと腕を通せない
Mサイズだとぴったりめで着られる
Lサイズだとちょうどいい
XLサイズだとゆったりめで着られる
というサイズ感でした。
実際に着ての感想なので、最低でも7着はあるのか・・・
そして、快適工房の長袖シャツ+ラフロの春夏用プロテクター入りパーカーRR7556の上にN-3Bを着る場合は・・・
敬老の日とかいうタグが付いてて、ウッとなりましたがまあ見なかったことにして・・・
・ゆったりめのCoreSpec(20024)、MadeInUSA表記のあるものの場合
Sサイズはちょっとやめとこうかな、プロテクターが引っかかって裏地が破れたりしたら怖いなと感じて中止
Mサイズだと多少のぴったり感はあるもののまあまあちょうどいい感じ
Lサイズだと動きやすいしちょうどいい感じ
・細身に作ったJapanSpec(20094)や国内別注品の場合
Sサイズはそもそも試す気にならない
Mサイズだとピタピタ、ジッパーも閉まるがジッパーに負荷かかってそう だけど腕は自由に動かせて、バイクの乗車姿勢を取ることには何の問題もない、後方を目視で確認もできる、実際に運転は出来るし買い物にも行ける、がもう少し余裕が欲しい
Lサイズだと多少のぴったり感はあるもののちょうどいい感じ
XLサイズでもデカいと感じない程度で割といい
という結果でした。
・意外と肩腕のプロテクターはサイズ感に影響なかった
・脊髄・チェストのプロテクターのサイズ感への影響は大きい
・CEレベル2とかの硬いプロテクターにするとまた違う感じになるかも
とは思ったものの、今のところCEレベル2のプロテクター買う予定はないので、まあこれでいいかと思っています。
さて、サイズ確認用にN-3Bをいくつか買っている間に・・・
なんかちょっと違うのが混じってることに気が付いたんですよね・・・
基本的に細身に作ったJapanSpec(20094)とだいたい同じサイズ感(ごくたまに小さいのも)なので、気にせず買ってましたが・・・
途中からはアルファのオリジナルな奴は買わなくなり・・・
ちょっと違うやつばかりを買うようになっていました。
確か一番最初になんか違うな?と感じたのは・・・
![s-1671866008679.jpg](/hotrodhigh/file/s-1671866008679-thumbnail2.jpg)
これだったかな。
![s-1671866008641.jpg](/hotrodhigh/file/s-1671866008641-thumbnail2.jpg)
裏地が明らかに違い、アルファのタグの下に、読みにくいけどナノユニバースのタグがはってあり・・・
ナノユニバースはこの西川ダウン使ったダウンジャケットをなんとなく知ってた程度の認識でした。
![s-1671866008658.jpg](/hotrodhigh/file/s-1671866008658-thumbnail2.jpg)
袖先はボタンで狭くできるようになっていて・・・(N-3Bなのでいつものリブもあります)
![s-1671866008672.jpg](/hotrodhigh/file/s-1671866008672-thumbnail2.jpg)
腕のタバコ入れるポケットのところのジッパーの生地の色が変えてある、というものでした。
最初はそんなこと気にせず、普通に着ていたのですが、気になってきてググると・・・
・バック裾はフィッシュテイル仕様に
・別注のナイトカモ柄を使用した裏地
https://www.magaseek.com/product/detail/id_001622950
とありました。
ここで別注の文字を見て理解しました。
スニーカーでよくある、ちょっと色変えて2,3万値段が上がるやつだ、と。
ここでも、アルファのオリジナルのやつなら3万くらいですが、定価は4万になっています。
在庫処分だったのか、売り切れてるけど2万8千になってはいますが・・・
ああそういうことか、と納得しながらも、アルファのオリジナルのやつはもう見まくりすぎてなんだか目に入らなくなり、別注モノのみを見まくるフェーズに入ってしまい・・・
私は古着でしか買ってないので、そこまでの大出費にはなりませんでしたが、これを新品でやると恐ろしいことになりそうな気がします。
実際、2017年のXLargeの別注モノは・・・
11.23.thu XLARGE×ALPHA N-3B
https://xlarge.jp/news/xlarge/detail10347
4万5千円でした。まあこういうのが検索で引っかかるだけマシなんですよね。
中古で出てるけど、まだお高いですかね。
検索しても引っかからないものの方が多い印象です。
![s-1671866008606.jpg](/hotrodhigh/file/s-1671866008606-thumbnail2.jpg)
家にある、XLarge別注のワッペン付きのやつは、検索で出てこないんですよね・・・
ゆったりめのCoreSpec(20024)のLサイズで、たぶん上の2017年のやつより前の発売なんだろうなということですかね。
白金というか、薄い金色、もしくはサンドベージュの光沢あるやつという感じの色味です。
まあ、買ってしばらくは自分で着るだろうから、発売から何年か経ってるのは当然かもしれません。
この2着が、サイズ的にもデザイン的にも気に入ったせいで、このへんから別注沼にハマっていくことになります。
SUZUKI GSX-S125 ABS用N-3Bで右往左往 ハマった別注沼の続き に続きます。
![にほんブログ村 音楽ブログ 音楽情報へ](http://music.blogmura.com/musicinfo/img/musicinfo88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 通販ブログへ](http://ec.blogmura.com/img/ec88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ](http://soccer.blogmura.com/sanfrecce/img/sanfrecce88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/m12/br_banner_snowball.gif)
人気ブログランキングへ
タグ:JapanSpec MadeInUSA 20024 CoreSpec ユニクロのヒートテックタートルネック 快適工房の長袖シャツ RR7556 ラフロ ラフロの春夏用プロテクター入りパーカーRR7556 リブ ナイロン アルファインダストリーズ 別注 別注沼 プロテクター入りパーカ N-3B XLARGE 西川ダウン ナノユニバース GSX-S125 SUZUKI CEレベル2 SUZUKI GSX-S125 敬老の日 20094 SUZUKI GSX-S125 ABS
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く