2021年04月05日
SUZUKI GSX-S125 ABS 用の新しいシステムヘルメット、OGK RYUKI購入 その3 かぶってみた感想や他のメットとの比較
SUZUKI GSX-S125 ABS 用の新しいシステムヘルメット、OGK RYUKI購入 その2
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/636/0
前回はこれです。
前回はヘルメット開封しての話でした。
今回は、他のヘルメットとの比較、ちょっと使った感想の話です。
さて今回は・・・
過去に記事を書いた、YJ-20 ZenithとかFF-R3とかとの比較画像を載せていこうと思います。
RYUKIのミディアムグレー、言われてるほどザク感ないかなという気もしますが・・・
![]() | サンビー 機動戦士ガンダム ネーム印スタンド GNS-MS-06F ザク・ツーモデル 新品価格 |


まずはFF-R3と並べてみましたが・・・
実はこの写真、実際とは印象が違いまして。
帽体が、RYUKIの方が小さいか、同じくらいに見えてしまっていますが・・・
実際は、RYUKIのほうが、帽体が多少横長な印象です。
写し方が悪いんですかね・・・
あと、FF-R3内部に置いてあるのは、シリカクリンというメット内部の湿気を吸うという触れ込みのブツなんですが・・・
![]() | 山城(yamashiro) シリカクリン・MOTO LINE バイクウエア管理ツール 【調湿×消臭×抗菌】素材 ヘルメット用 - 新品価格 |

3年くらい使ってますが、あんまり湿気を吸ってる感じはないかな・・・
もっと内装に近づける感じにしないといけないんですかね?

これは、Zenith YJ-20と並べてみましたが・・・
![]() | ヤマハ(YAMAHA) バイクヘルメット ジェット YJ-20 ZENITH パールホワイト XXLサイズ(63-64cm) 90791-23433 新品価格 |

さすがにこれは、Zenithのほうが帽体が小さく見えてますかね。
合成写真でも作らないと、比較は難しいのかな・・・
実際も、RYUKIのほうが帽体が大きいです。
システムヘルメットは、強度出すために帽体が大きくなるとは聞いてましたが。
まあそれでも、怪しいメーカーや、有名メーカーの何年前かのやつよりは、帽体は小さくなってる気はします。
ドリンクが飲める利便性を取るか、帽体の小ささ(見た目の良さ)を取るかというところですかね。
あと、1時間くらいかぶった感想ではありますが・・・
・前回触れた、ウィンドシャッターNo.6があるからかはわかりませんが、この時期でも信号で止まると、シールドが呼吸でくもりやすい
首周りの開口部が狭くなってるせいかもしれませんが、妙にくもりやすいんですよね・・・
夜で18℃くらいはありましたが、それでも停車するとだいたいくもる有様で・・・
ピンロックシート買わないといけないかなという気になりました。
![]() | オージーケーカブト(OGK KABUTO) CM-2-P ピンロックシート クリア 62977 新品価格 |

・開口部が狭いのが良いほうに出たのか、遮音性はFF-R3よりは高い 外の音や排気音が小さく聞こえる
・FF-R3よりは内装の肌触りが多少良くなった気がする
・FF-R3は、かぶると、内装の形で髪に型がつくのが難点だった
Π Π Π
こういう感じの髪(大げさに言うとサザエさんみたいな感じ?)になってたが、RYUKIではならなそうな感じ
![]() | サザエさん (2) 2021年製人気多機能パソコンバッグ ラップトップ多機能 耐性軽量 ビジネスメンズ.レディースバッグファイルパッケージ大容量オフィスバッグ 新品価格 |

もっと長時間かぶるとわからないが
・1万円のFF-R3から定価3万くらいのRYUKIになり、盗まれたらどうしよう感が出てきた
![]() | オージーケーカブト(OGK KABUTO)バイクヘルメット システム RYUKI ミディアムグレー (サイズ:L) 新品価格 |


・シールドを下げるときに、中央より少し横にある突起で下げようとすると、一番下まで下げられない
チョイ開きの状態までは下げられる
一番下まで下げようと思うと、何もないシールド中央下部を押し下げる必要がある
これは少し不便だと思った
・サイズ的には、FF-R3のXLと、RYUKIのXLはほぼ同じではないかと思った
私はどっちもXLをかぶっています
![]() | 新品価格 |

あと、YJ-20 ZenithもXLなので、たぶんサイズ感は同じくらいなのではないかと思います
FF-R3の内装はかなりへたってるはずなのに、いまだに髪にバッチリ型がつくのはなんなんですかね・・・
頭頂部の内装はへたらないのかな。
RYUKIに関しては、もう少しかぶる時間がないと、はっきりしたことは言えないかも。
SUZUKI GSX-S125 ABS 購入から3年半ちょっとで小ネタの寄せ集め に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ:ピンロックシート SUZUKI GSX-S125 ABS SUZUKI GSX-S125 SUZUKI GSX-S125 GSX-S125 ABS ABS システムヘルメット OGK RYUKI OGK RYUKI YJ-20 ZENITH YJ-20 ZENITH FF-R3 ザク ミディアムグレー シリカクリン 帽体 ウィンドシャッターNo.6 くもる 遮音性 サザエさん シールド XL
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く