2017年05月04日
アマゾンプライムビデオで見た映画群 その6 クーデター、K-19、ネイビーシールズ:チーム6
アマゾンプライムビデオで、プライム会員は無料で見られる映画群で、特に名作映画でもなく、無料で見れる期間が終了するわけでもない映画群があるんですけど、そういうくくりが今までなかったので、アマゾンプライムビデオで見た映画群 ということでまとめてみます。
個人的な当たり外れがありますので、書くことが多かったり少なかったり、幅があると思います。
前回はこれです。
アマゾンプライムビデオで見た映画群
このタグで、このシリーズが一覧できるようになっています。

・クーデター(原題:No Escape) 2015

原題は、逃げ場なし、的な感じですね。
アジアのどっかで(川を下ってベトナムに入るってカンボジアしかなさそう)軍主導のクーデターが起こり、ちょうど赴任してきたアメリカ人家族が、外国人全員殺すとか叫ばれてる中で逃げ道を探す話です。
またもや頼りない感じの旦那と、美人の嫁さんという組み合わせです。
頼りになりすぎる旦那だと、ダイハードとかコマンドーとかセガールモノみたいになっちゃうのでまあしょうがないのかも。
この一家をなんだか都合よい感じで守ってくれる謎のイギリス人を、一時のジェームス・ボンド役やってたピアース・ブロスナンがやっています。
ボンドやってた頃に比べると、ジジイ化してるかな・・・
あとこの人、貸金業のニッシンのイメージキャラクターやってた時期がありまして、なんかそのせいで金に困ってるイメージがあります。
貸金業のニッシン自体も、Wiki見たら2012年くらいに経営破たんしてますね・・・
この人の存在がちょっと都合よすぎて、一家の危機には何の関係もないのに現れたりして、冷める部分があります。
一応理由づけみたいな会話はあるにはあるのですが・・・
で、主人公がふらっと新聞を買いに出た通りで、いきなり警官隊と暴徒が殺し合いを始めるのですが、割と狭い道で、ここで揉めるの?的な感じもありました。
もっと大通りでおっぱじまるもんじゃないのかと・・・
自分の子供を放り投げるシーンがあるのですが、なんかものすごく頭が悪い感じに見えて、なんかこの家族どうでもいいや感がちょっと感じられてしまうこともありました。
お子様が投げられるのイヤだと泣き叫んで時間食ってたら、ジャンプ待ちしてた部外者のおっちゃんは結局射殺されてましたし・・・
なんかこう、この家族を応援しきれない感じがあるんですよね。
で、さんざんじらされた、娘の出産時の話も、割とどうでもいい話で・・・
全体的には、まあ普通かな、という感じの映画です。
でも興行収入見るとかなり儲かってるんですよね。低予算だったのもありますが。

おすすめ度(10点中):6

・K-19(原題:K-19: The Widowmaker) 2002

原題は未亡人製造機、ですかね。
ソ連の原子力潜水艦の原子炉が冷却水漏れで温度が上がり爆発しそう、近くにアメリカの艦艇もいて確実に爆発の巻き添えになり、それを口実に世界戦争が始まる、それを防ぐには確実に被ばくする原子炉近くで作業しないといけない、という感じの話です。
この映画の残念なところは、ハリソン・フォードとリーアム・ニーソンという、ロシア人に見えなくもないルックスの俳優を使っているのに、会話は英語なところですかね・・・
それなら黒人でもいいじゃん、と思ってしまいます。
この映画、ちょっと盛り上げ方が下手なんじゃないか、と思うところがありまして・・・
なんかこう、やったぜワッショイみたいな感じにならないんですよね。
喜びのスケールが小さいのか何なのか・・・
みなさんすごく犠牲を払って決死の作業をやるんですが、なんだかこう盛り上がらない感じがあるんですよね。
第一陣がやった分ではまだ足りず、卒業したてのヴァディム君がバリバリやってなんとかなるのも、第一陣無駄死に感が強くて。

アブストラクト・ヒップホップ系のDJで、DJ Vadimってのがいるんですが、ああそういやロシア人だったな。
故障が多いなら原潜使うなよ、と思うのですが、まあ当時は冷戦時代だし、しょうがないんですかね・・・

おすすめ度(10点中):6

・ネイビーシールズ:チーム6(原題:SEAL TEAM SIX: THE RAID ON OSAMA BIN LADEN) 2012

原題はビンラディン襲撃、みたいな感じです。
内容もビンラディン襲撃で、殺したぞ!USA!USA!という・・・
一般人と女子供には一切危害を加えず、男だけ殺したぜみたいな、プロパガンダの臭いも・・・
まあそのへんはほっといて、プリズンブレイクで見た人たちが出てる、程度で楽しむ方がいいのではないでしょうか。
ティーバッグ(ロバート・ネッパー)が現場の指揮官、マホーン捜査官(ウィリアム・フィクナー)がスーツ組の偉い人です。

二人で話をする場面もあって、なんか不思議な感じです。
ウィリアム・フィクナーはドラマのクロッシング・ライン~ヨーロッパ特別捜査チームでもヤク中の捜査官やってて、完全に中毒者のイメージですし・・・

ロバート・ネッパーのほうは、新しいブシェミみたいな使われ方をしてる気がします。
二人とも今回は、まともな人の役です。
あとプラネット・テラーで主役やってたフレディ・ロドリゲスがなんとなく丸っこくなってて、プラネット・テラー時のかっこよさはすっかりなくなってました。

なんというか一言で言うと、出来の悪い13時間みたいな感じ、が近いかな・・・
ここで書きましたが、このシナリオでFPSないの?をあんまり感じなかったんですよね。
このままFPSにしても面白いんじゃないの、と思えない戦争映画って、失敗なんじゃないかと最近思うようになりまして・・・
あと現地の協力者二人組、地味な作業をこなしてかなり貢献してるのに、脱出時に捕まって殺されてて、USAばっか叫んでないでちゃんと保護しろよ感が強いです。
おすすめ度(10点中):5
今回は以上です。
次は、 アマゾンプライムビデオで見た映画群 その7 セルラー です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
個人的な当たり外れがありますので、書くことが多かったり少なかったり、幅があると思います。
アマゾンプライムビデオで見た映画群 その5 リンカーン弁護士、エリート・スクワッド ブラジル特殊部隊BOPE、戦場からの脱出
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/223/0
前回はこれです。
アマゾンプライムビデオで見た映画群
このタグで、このシリーズが一覧できるようになっています。

・クーデター(原題:No Escape) 2015

原題は、逃げ場なし、的な感じですね。
アジアのどっかで(川を下ってベトナムに入るってカンボジアしかなさそう)軍主導のクーデターが起こり、ちょうど赴任してきたアメリカ人家族が、外国人全員殺すとか叫ばれてる中で逃げ道を探す話です。
またもや頼りない感じの旦那と、美人の嫁さんという組み合わせです。
頼りになりすぎる旦那だと、ダイハードとかコマンドーとかセガールモノみたいになっちゃうのでまあしょうがないのかも。
この一家をなんだか都合よい感じで守ってくれる謎のイギリス人を、一時のジェームス・ボンド役やってたピアース・ブロスナンがやっています。
ボンドやってた頃に比べると、ジジイ化してるかな・・・
あとこの人、貸金業のニッシンのイメージキャラクターやってた時期がありまして、なんかそのせいで金に困ってるイメージがあります。
貸金業のニッシン自体も、Wiki見たら2012年くらいに経営破たんしてますね・・・
この人の存在がちょっと都合よすぎて、一家の危機には何の関係もないのに現れたりして、冷める部分があります。
一応理由づけみたいな会話はあるにはあるのですが・・・
で、主人公がふらっと新聞を買いに出た通りで、いきなり警官隊と暴徒が殺し合いを始めるのですが、割と狭い道で、ここで揉めるの?的な感じもありました。
もっと大通りでおっぱじまるもんじゃないのかと・・・
自分の子供を放り投げるシーンがあるのですが、なんかものすごく頭が悪い感じに見えて、なんかこの家族どうでもいいや感がちょっと感じられてしまうこともありました。
お子様が投げられるのイヤだと泣き叫んで時間食ってたら、ジャンプ待ちしてた部外者のおっちゃんは結局射殺されてましたし・・・
なんかこう、この家族を応援しきれない感じがあるんですよね。
で、さんざんじらされた、娘の出産時の話も、割とどうでもいい話で・・・
全体的には、まあ普通かな、という感じの映画です。
でも興行収入見るとかなり儲かってるんですよね。低予算だったのもありますが。
![]() | クーデター ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/特製ブックレット付) [Blu-ray] 新品価格 |

おすすめ度(10点中):6

・K-19(原題:K-19: The Widowmaker) 2002

原題は未亡人製造機、ですかね。
ソ連の原子力潜水艦の原子炉が冷却水漏れで温度が上がり爆発しそう、近くにアメリカの艦艇もいて確実に爆発の巻き添えになり、それを口実に世界戦争が始まる、それを防ぐには確実に被ばくする原子炉近くで作業しないといけない、という感じの話です。
この映画の残念なところは、ハリソン・フォードとリーアム・ニーソンという、ロシア人に見えなくもないルックスの俳優を使っているのに、会話は英語なところですかね・・・
それなら黒人でもいいじゃん、と思ってしまいます。
この映画、ちょっと盛り上げ方が下手なんじゃないか、と思うところがありまして・・・
なんかこう、やったぜワッショイみたいな感じにならないんですよね。
喜びのスケールが小さいのか何なのか・・・
みなさんすごく犠牲を払って決死の作業をやるんですが、なんだかこう盛り上がらない感じがあるんですよね。
第一陣がやった分ではまだ足りず、卒業したてのヴァディム君がバリバリやってなんとかなるのも、第一陣無駄死に感が強くて。
![]() | 新品価格 |

アブストラクト・ヒップホップ系のDJで、DJ Vadimってのがいるんですが、ああそういやロシア人だったな。
故障が多いなら原潜使うなよ、と思うのですが、まあ当時は冷戦時代だし、しょうがないんですかね・・・
![]() | 新品価格 |

おすすめ度(10点中):6

・ネイビーシールズ:チーム6(原題:SEAL TEAM SIX: THE RAID ON OSAMA BIN LADEN) 2012

原題はビンラディン襲撃、みたいな感じです。
内容もビンラディン襲撃で、殺したぞ!USA!USA!という・・・
一般人と女子供には一切危害を加えず、男だけ殺したぜみたいな、プロパガンダの臭いも・・・
まあそのへんはほっといて、プリズンブレイクで見た人たちが出てる、程度で楽しむ方がいいのではないでしょうか。
ティーバッグ(ロバート・ネッパー)が現場の指揮官、マホーン捜査官(ウィリアム・フィクナー)がスーツ組の偉い人です。
![]() | プリズン・ブレイク シーズン1 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD] 新品価格 |

二人で話をする場面もあって、なんか不思議な感じです。
ウィリアム・フィクナーはドラマのクロッシング・ライン~ヨーロッパ特別捜査チームでもヤク中の捜査官やってて、完全に中毒者のイメージですし・・・
![]() | 新品価格 |

ロバート・ネッパーのほうは、新しいブシェミみたいな使われ方をしてる気がします。
二人とも今回は、まともな人の役です。
あとプラネット・テラーで主役やってたフレディ・ロドリゲスがなんとなく丸っこくなってて、プラネット・テラー時のかっこよさはすっかりなくなってました。
![]() | 新品価格 |

なんというか一言で言うと、出来の悪い13時間みたいな感じ、が近いかな・・・
アマゾンプライムビデオで見つけた名作映画群その7:13時間 ベンガジの秘密の兵士
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/213/0
ここで書きましたが、このシナリオでFPSないの?をあんまり感じなかったんですよね。
このままFPSにしても面白いんじゃないの、と思えない戦争映画って、失敗なんじゃないかと最近思うようになりまして・・・
あと現地の協力者二人組、地味な作業をこなしてかなり貢献してるのに、脱出時に捕まって殺されてて、USAばっか叫んでないでちゃんと保護しろよ感が強いです。
おすすめ度(10点中):5
今回は以上です。
次は、 アマゾンプライムビデオで見た映画群 その7 セルラー です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ:2002 2012 アマゾンプライムビデオで見た映画群 クーデター K-19 ネイビーシールズ:チーム6 アマゾンプライム プライムビデオ ピアース・ブロスナン ニッシン 経営破たん 原子力潜水艦 ハリソン・フォード リーアム・ニーソン DJ Vadim プリズンブレイク ティーバッグ ロバート・ネッパー マホーン捜査官 ウィリアム・フィクナー クロッシング・ライン ブシェミ プラネット・テラー フレディ・ロドリゲス FPS 13時間 ベンガジの秘密の兵士 2015
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く