2013年04月21日
日本が危ない(1058)余震が多いが、日本沈没は大丈夫か?特別篇(759)
1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年4月 21日(日)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「東南海地震(1944年)の津波断層を特定する物的証拠の発見」の紹介です。
東南海地震(1944年)の津波断層を特定する物的証拠の発見
〜地球深部探査船「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画の成果(7)〜
平成 23年 10月 3日
独立法人・海洋研究開発機構/東京大学/高知大学
3. 成果(4/5)
さらに、今回発見された5層のマッドブレッチャについて、鉛210(半減期22.3年)と炭素14(半減期5730年)による放射年代測定を行った結果、最も直近のマッドブレッチャの年代は、1950年(±20)であり、1944年の東南海地震と一致することが判明しました。
地震によってマッドブレッチャが形成されるメカニズムの概念:
地震による強い振動により、断層上盤の未固結の海底堆積物が破砕され、破片状になることで(ブレッチャ化)、ブレッチャ構造が形成される。
南海トラフのような圧縮場で卓越する逆断層タイプでは、上盤側で大きな強震動が起きる場合が多く、マッドブレッチャが上盤に形成される。下盤にはマッドブレッチャはほとんど形成されない。
☆ターンして、最近のプレスリリースからの紹介に戻って来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆春なのにー、春なのに・・(14)!
今朝の気温は部屋で10℃とさすがに寒く、エアコンのお世話になりました。この寒さで、外の生き物は又、姿を消す事になるでしょうね。
今日もお昼に揺れたね!
震源地は鳥島近海、M6.7、深さ450キロの発表。
いつもの地震とはタイプが一寸違ったね。
この1週間だけで、淡路島、宮城沖、千島列島、インド(パキスタン)、中国と大きな揺れの地震が多発している。
2013年4月 21日(日)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。
そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。
今日は昨日に引き続き「東南海地震(1944年)の津波断層を特定する物的証拠の発見」の紹介です。
東南海地震(1944年)の津波断層を特定する物的証拠の発見
〜地球深部探査船「ちきゅう」による南海トラフ地震発生帯掘削計画の成果(7)〜
平成 23年 10月 3日
独立法人・海洋研究開発機構/東京大学/高知大学
3. 成果(4/5)
さらに、今回発見された5層のマッドブレッチャについて、鉛210(半減期22.3年)と炭素14(半減期5730年)による放射年代測定を行った結果、最も直近のマッドブレッチャの年代は、1950年(±20)であり、1944年の東南海地震と一致することが判明しました。
地震によってマッドブレッチャが形成されるメカニズムの概念:
地震による強い振動により、断層上盤の未固結の海底堆積物が破砕され、破片状になることで(ブレッチャ化)、ブレッチャ構造が形成される。
南海トラフのような圧縮場で卓越する逆断層タイプでは、上盤側で大きな強震動が起きる場合が多く、マッドブレッチャが上盤に形成される。下盤にはマッドブレッチャはほとんど形成されない。
☆ターンして、最近のプレスリリースからの紹介に戻って来ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆春なのにー、春なのに・・(14)!
今朝の気温は部屋で10℃とさすがに寒く、エアコンのお世話になりました。この寒さで、外の生き物は又、姿を消す事になるでしょうね。
今日もお昼に揺れたね!
震源地は鳥島近海、M6.7、深さ450キロの発表。
いつもの地震とはタイプが一寸違ったね。
この1週間だけで、淡路島、宮城沖、千島列島、インド(パキスタン)、中国と大きな揺れの地震が多発している。
【(カテゴリなし)の最新記事】
投稿者:がくがく|18:47