新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年02月03日
ランドクルーザープラドと雪遊びに出かけて雪山でキャンラー「キャンプでラーメン」してきました。

久しぶりに雪遊びに行ってきました。
一昨年(2019年)は暖冬で雪不足のため、冬に購入したプラドは出番なしでした。
今年(2021年)は年明けからの寒波で降雪量はタップリ。
ようやくプラドを雪山デビューさせることができました。
続きを読む...
2018年02月20日
雪遊びにあると便利なもの「携帯式のスコップ」
雪遊びにあると便利なもの。
今回はスコップの紹介です。
何度か雪遊びをすると、かまくらを作ったり、穴を掘ったり、雪を集めるのにスコップがあるととても便利だと実感しました。
除雪用のプラスチックのスコップでも良いのですが、圧雪した固い雪の場合は、鉄製のスコップでないと刃がたちません。
値段、携帯性、形状、材質など、色々調べて理想のものを見つけました
キャプテンスタッグの角型スチールフォールディングスコップ

続きを読む...
今回はスコップの紹介です。
何度か雪遊びをすると、かまくらを作ったり、穴を掘ったり、雪を集めるのにスコップがあるととても便利だと実感しました。
除雪用のプラスチックのスコップでも良いのですが、圧雪した固い雪の場合は、鉄製のスコップでないと刃がたちません。
値段、携帯性、形状、材質など、色々調べて理想のものを見つけました
キャプテンスタッグの角型スチールフォールディングスコップ

続きを読む...
雪遊びにあると便利なもの「防水バッグ-クロームのロストフ」

今回は子連れファミリーの雪遊びにあると便利な防水バックを紹介したいと思います。
子連れのお出かけには、何かと持ち物が多くなりますよね。
タオルに鼻紙に水筒、おやつに、小さい子がいるならオムツ、着替え。
屋外の遊びとなると、リュックサックがパンパンになりますw
ですが、最初の雪遊びでは要領も解らず、小さ目のショルダーバックを持って行きました。
実際に雪遊びをしてみると、何度も持ち物を車にとりに帰る必要があって大変。
防水スプレーをかけても、数時間すると、雪でぬれてベチョベチョに・・・
ととても困ったので、防水加工されたバックパックを購入することにしました。
続きを読む...
雪遊びに必要なもの-其の5「スノーブーツ」
雪遊びに必要なもの。
今回はスノーブーツを紹介したいと思います。
雪道は普通の靴だとベチョベチョになってしまいます。
ゴム長靴だと蒸れてしまうし、滑って危ないので、スノーブーツがあると快適安心です。
コスパを考えると、普段使いもできるデザインで、防水性・保温性の高いもの。
色々と検討して、コロンビアのスノーブーツにしました。
コロンビアはアメリカのスポーツウェアメーカーで、町中でも馴染むデザインのウェアが人気のメーカーです。
購入したのは、コロンビア スピンリール ブーツ アドバンス ウォータープルーフ オムニヒート
Columbia Spinreel Boot Advance Wp Omni-Heat

めっちゃ長い名前ですが
スピンリール ブーツの
アドバンス=コーデュラテキスタイル素材&ヴィブラムソール
ウォータープルーフ=防水機能
オムニヒート=保温機能
という意味になります。
それぞれの特徴を紹介します。
続きを読む...
今回はスノーブーツを紹介したいと思います。
雪道は普通の靴だとベチョベチョになってしまいます。
ゴム長靴だと蒸れてしまうし、滑って危ないので、スノーブーツがあると快適安心です。
コスパを考えると、普段使いもできるデザインで、防水性・保温性の高いもの。
色々と検討して、コロンビアのスノーブーツにしました。
コロンビアはアメリカのスポーツウェアメーカーで、町中でも馴染むデザインのウェアが人気のメーカーです。
購入したのは、コロンビア スピンリール ブーツ アドバンス ウォータープルーフ オムニヒート
Columbia Spinreel Boot Advance Wp Omni-Heat

めっちゃ長い名前ですが
スピンリール ブーツの
アドバンス=コーデュラテキスタイル素材&ヴィブラムソール
ウォータープルーフ=防水機能
オムニヒート=保温機能
という意味になります。
それぞれの特徴を紹介します。
続きを読む...
2018年02月16日
雪遊びに必要なもの-其の4「スノーゴーグル」

雪遊びに必要なもの。
今回はスノーゴーグルを紹介したいと思います。
当初、雪遊びにゴーグルなんていらない。
と、思っていました。
しかし、それは間違いでした。
天気の良い日はサングラスで凌げましたが、吹雪いてくるとなんも見えません。
これでは子供の姿も確認できないので、安心して遊ぶことができません。
というか、顔が痛くて目が開けてられない・・・
直ぐに買いに行くことにしました。
続きを読む...
雪遊びに必要なもの-其の3「スノーグローブ」
雪遊びに必要なもの。
今回はスノーグローブを紹介したいと思います。
普通の手袋だと雪遊びすると、直ぐにビチョビチョの冷え冷え。
霜焼けになってしまいますよね。
個人的には過去に安物を購入して、直ぐに染みて嫌な思いをしたので、グローブは重要視したいところです。
なので今回は奮発してゴアテックスのグローブを購入しました。

続きを読む...
今回はスノーグローブを紹介したいと思います。
普通の手袋だと雪遊びすると、直ぐにビチョビチョの冷え冷え。
霜焼けになってしまいますよね。
個人的には過去に安物を購入して、直ぐに染みて嫌な思いをしたので、グローブは重要視したいところです。
なので今回は奮発してゴアテックスのグローブを購入しました。

続きを読む...
2018年02月13日
雪遊びに必要なもの-其の2「大人のスノーウェア」

雪遊びに必要なもの。
子供のスノーウェア選びが無事に完了したので、いよいよ大人のスノーウェア選びです。
ウィンタースポーツ(スキー・スノーボード)の初心者にお勧めのウェアは何か?
インターネットで調べても好きなデザインを選ぼう、とか、値段場ピンキリだったりなど、賛否両論でよくわからなかったので、今回もスポーツ用品店を物色してきました。
続きを読む...
雪遊びに必要なもの-其の1「子供のスノーウェア」

雪遊びに必要なもの。
今回は子供の雪遊び用のスノーウェアを紹介します。
スポーツ用品店のアルペンさんで、店員さんのお薦めなどを聞きながら選んできました。
ちなみに、我が家は2歳と5歳の幼児の男兄弟です。
育ち盛りなので、成長に合わせてサイズ調整できるもの。
リーズナブルだけど品質も良いものを探してきました。
続きを読む...
雪遊びの準備編-其の2「必要なものをリストアップ」
雪遊びの準備編-其の1「タイヤのチェーン」

今年は、子供が大きくなってきたので、そろそろ雪遊びを始めようと思いました。
そして、ウェアなどを揃えようとして、気が付きました。
そういえば、本格的な雪道を車で走ったことないなぁ。
道具揃えてもスキー場に辿り着けなくては意味がないやん。
ということで、遅ればせながらタイヤチェーンを購入しました。続きを読む...