新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年02月09日
ファミリー向けドラム式洗濯機はパナソニック専門店モデルがお勧め「3」パナソニックのドラム式洗濯機の使用レビュー

ドラム式洗濯機を買い替えました!!
前回のAパナソニックのドラム式洗濯機のグレードの違い・比較に続き
Bパナソニックのドラム式洗濯機の使用レビュー編です
ドラム式洗濯機選びで悩んでいる方の少しでも参考になればと思います。続きを読む...
ファミリー向けドラム式洗濯機はパナソニック専門店モデルがお勧め「2」パナソニックのドラム式洗濯機のグレードの違い・比較
2021年01月21日
ファミリー向けドラム式洗濯機はパナソニック専門店モデルがお勧め「1」各社のドラム式洗濯機の違い・比較

ドラム式洗濯機を買い替えました!!
久しぶりの大物なので徹底的に比較をして悩みに悩んだ結果・・・
日立からパナソニックの洗濯機へ乗換えました。
私が選んだのはパナソニックのVXシリーズ。
グレードは最上位VX900でも上位VX800でもなく。
パナソニック(Panasonic)専門店モデル「NA-SVX80B」です。
今回はファミリーにオススメするドラム式洗濯機の選び方とお勧めモデルについて、実際に日立とパナソニックの洗濯機を使用した経験を元に情報をまとめてみました。
それらを以下のラインナップで紹介したいと思います。
@各社のドラム式洗濯機の違い・比較
Aパナソニックのドラム式洗濯機のグレードの違い・比較
Bパナソニックのドラム式洗濯機の使用レビュー
ちょっと長くなりますが、ドラム式洗濯機選びで悩んでいる方の少しでも参考になればと思います。
続きを読む...
2018年07月17日
ドウシシャの電動かき氷器-わた雪を使ってみました
2018年06月12日
自宅でふわふわのかき氷が作れる!ドウシシャのヒーター搭載-電動かき氷器-わた雪

最近、かき氷が流行ってますね。
先日、私も京都のかき氷専門店に行ってきました。
昔ながらのシャリシャリとは違うフワフワの氷に感動!!
でも、専門店のかき氷って、結構なお値段するんですよね。
あと、大人向けなので子供一人にはちょっと量が多いんです。
でも、大人も好きな味食べたいし(わがままですが)
自宅で好きな味を好きな量だけ作れたらどんなによいだろうか。
しかも、それがお店のようなフワフワかき氷だったら、もう最高。
そんな夢を叶える為に!
今、話題のヒーター搭載 自動かき氷器「わた雪」を購入してみました!!
続きを読む...
2016年12月12日
お洒落なガラス製の電気ケトル-ネスコgwk-02-electric-glass-water-kettle
久しぶりにキャンプ用品以外のアイテムを購入しました。
ネスコのガラス製の電気ケトルGWK-02 Electric Glass Water Kettle

ガジェット、というより、ただの家電ですが・・・
今まで使っていたのはティファール製の電気ケトル。

電気ケトルは沸騰したら自動で電源が切れるので、忙しい朝食の準備の時に大活躍してます。
そして、電気ケトルといえばティファールが有名ですよね。
10年程愛用していましたが、とうとう水漏れしてきました。
そこで、改めて電気ケトルを買いなおそうと検索してみたところ、結構しらない種類が色々あるんですね。
我が家では家族のお茶を沸かすのにも利用しているので、1.7リットルの大型のものが必要です。
そして、キッチンカウンターが狭いので、スリムなもの。
できれば、ティファールは流石に飽きたので、お洒落なものが良いなぁ。
と、絞り込んでいったところ、このアメリカ製の「ネスコ」の電気ケトルに辿り着きました。
続きを読む...
ネスコのガラス製の電気ケトルGWK-02 Electric Glass Water Kettle

ガジェット、というより、ただの家電ですが・・・
今まで使っていたのはティファール製の電気ケトル。

電気ケトルは沸騰したら自動で電源が切れるので、忙しい朝食の準備の時に大活躍してます。
そして、電気ケトルといえばティファールが有名ですよね。
10年程愛用していましたが、とうとう水漏れしてきました。
そこで、改めて電気ケトルを買いなおそうと検索してみたところ、結構しらない種類が色々あるんですね。
我が家では家族のお茶を沸かすのにも利用しているので、1.7リットルの大型のものが必要です。
そして、キッチンカウンターが狭いので、スリムなもの。
できれば、ティファールは流石に飽きたので、お洒落なものが良いなぁ。
と、絞り込んでいったところ、このアメリカ製の「ネスコ」の電気ケトルに辿り着きました。
続きを読む...
タグ:電気ケトル
2016年08月29日
パナソニックのホームベーカリーで手作り生パスタに挑戦!!
先日購入したホームベーカリーに生パスタの生地が作れる機能があるので、折角なので生パスタ作りに挑戦しました!!
ちょうど、何年か前に購入してお蔵入りしていた、パスタマシーン(製麺機)を押し入れから引っ張り出してきました。
デーン!!こんなやつです。

続きを読む...
ちょうど、何年か前に購入してお蔵入りしていた、パスタマシーン(製麺機)を押し入れから引っ張り出してきました。
デーン!!こんなやつです。

続きを読む...
2016年08月23日
丸洗いできるデジタルクッキングスケールはパン作りに最適
ホームベーカリーでパン作りするのに微量でも正確に計量できる「はかり」が必要になってきたので、デジタルのキッチンスケールの購入を検討しました。
そして、色々調べた結果、タニタの洗えるクッキングスケールKW-220-WHを購入しました。

続きを読む...
そして、色々調べた結果、タニタの洗えるクッキングスケールKW-220-WHを購入しました。

続きを読む...
2016年08月16日
ホームベーカリーで毎朝焼きたてパン!!パナソニックのホームベーカリーのレビュー
ホームペーカリーの購入検討
久しぶりにキャンプ用品以外の記事をかきます(汗
美味しいパンを作りたいという嫁さんの要望を受けてホームベーカリー家電を検討することになりました。
結論から言うと、初ホームペーカリーの場合、パナソニック一択。
標準機能として、イースト、材料の自動投入機能があり、寝しなに材料セットして朝方自動で出来上がる。
といったことが可能なのが魅力です。
最近流行りの「パン・ド・ミ」のコース機能があるのもパナソニックの特徴です。
また、パナソニックはホームベーカリーを初めて作ったメーカーであり、シェアもナンバーワン。
なんと8割ほどのシェアがあるそうで、世に出ているレシピやパンミックスのセットなども、これに合わせている場合が多いので、マニアックな製品を購入するより、今回はデファクトスタンダードに合わせようと思いました。
続きを読む...
美味しいパンを作りたいという嫁さんの要望を受けてホームベーカリー家電を検討することになりました。
結論から言うと、初ホームペーカリーの場合、パナソニック一択。
標準機能として、イースト、材料の自動投入機能があり、寝しなに材料セットして朝方自動で出来上がる。
といったことが可能なのが魅力です。
最近流行りの「パン・ド・ミ」のコース機能があるのもパナソニックの特徴です。
また、パナソニックはホームベーカリーを初めて作ったメーカーであり、シェアもナンバーワン。
なんと8割ほどのシェアがあるそうで、世に出ているレシピやパンミックスのセットなども、これに合わせている場合が多いので、マニアックな製品を購入するより、今回はデファクトスタンダードに合わせようと思いました。
続きを読む...