2022年10月12日
エイリークパッチの話3
エイリークパッチって公式というか作者のブログで評価Sクリア達成者の名前出してたんだよね。
エミュならクイックセーブとか駆使したら難易度下げられるけどそれで狙ってみる?
それで評価Sとれたぜーっていうのもどうかと思うけど。
エミュならクイックセーブとか駆使したら難易度下げられるけどそれで狙ってみる?
それで評価Sとれたぜーっていうのもどうかと思うけど。
エイリークパッチの話。
7章は味方も使えるアーチがある。
上川の対岸からもアーチで狙われるから飛行ユニットは注意が必要か。
進軍は反時計回りな感じ。
北側の魔道士が力のドーピングアイテム持ってるから盗みたい。
出撃可能枠が多いんでネイミーとフランツだして微妙に育てる。
まあネイミーはアーチ撃って、フランツは適当に止め狙えばいいでしょ。
普通に進軍するけど4ターン目には盗賊2体が出てくるから東と南東の村を訪問しておく必要がある。
まあ出てきた場所から村までの距離より味方初期位置から村までのほうが近そうだし大丈夫だろ。
村訪問は東が持ってると運+4のラックリングで南東は状態異常回復のレスト。
橋をわたりきって閉じ村の西に進むと砦からドラゴンナイトが出てくる。
とは言え初期配置近くのキラーアーチでワンパン即死だからとっておくと良いかも。
移動できるタイプのアーチだからありがたい。
橋は渡れないけど。
攻略面では特筆すべきところのあんまないマップだったなと8ターン目にボスを倒して次のターンに制圧しようとしたら9ターン目に城近くに騎馬が3体増援。
これボス倒しても増援止まらないんだ。
まあささっと倒してクリア。
次の8章は広間が水没してにょろにょろ一本道に。
飛行ユニットで暴れるべきか。
ヴァネッサは力が伸び悩んでるから力のドーピングアイテム使っちゃうかな。
力のびるペガサスのターナが後々仲間になるけどどっちも使うだろうし。
ステージ始めるとエフラム視点の時と同じく、水を引かせる仕掛けの場所を知らせられるけど結構遠い。
やっぱ飛行ユニットでささっといくかね。
広間入ってすぐに遠回りさせられるし、スイッチのある場所近くに宝物庫があるからコーマも連れて行こう。
同行で抱えられる側から救出可能なのは1ターンで抱え降ろしできて便利。
広間の敵は遠隔攻撃してくるのばっかだからこっちも遠隔武器もたせて待機したい。
2ターン目にはエフラムと赤緑が増援として出てくる。
水路で隔離された西側。
まあ一本道だしエフラムパートの回復アイテムの残り使ってれば大丈夫でしょ。
水路を一足とびに攻略する場合、広間を抜けた先が問題。
射程1~3の高威力理魔法トロン持ちがいるし、シャーマンとかシャムシール持ち剣士もいる。
真っ先にトロン持ち狙ったマイユニが反撃トロンとミイルで食いしばり発動してた。
ミイル闇魔法のくせに武器の命中80もあってずるい。
特効薬持っててよかったな。
そこそこ急いでたんだけど敵の盗賊が先に宝物庫まで到達。
進軍を急がせたいけど手槍しか届かない位置に長弓持ちがいてその後ろにアーマー1体と魔道士が数体並んでるのがマズいんだよな…。
HP2以上あればマイユニの食いしばりは発動するけどその後普通に死ぬ。
中断セーブからいろいろ試して、結局移動速度で普通に追いついたゼトで壁をして事なきを得る。
やっぱゼト強えな。
ただ盗賊が宝箱2個開けるのは避けられないからこっちのコーマで盗もう。
敏捷上回っててよかった。
なんてこと思ってたら、追いかけてたコーマに盗賊が殴りかかってきた。
これは美味しい。
取られた箱のアイテムは倒せば落とすし、回数1回節約された鍵盗んでおこう。
壁越しゼトの手槍追撃でスイッチ守るハルバーディア倒したり、エフラムのレギンレイブ追撃で勇者倒したりでスイッチ両方踏むと水が引く。
ただステージ上半の水だけで初期配置付近に当たる下半分はそのまま。
まあいいか。
とりあえずアイテム回収してからボスの居る玉座の間に進軍。
CCアイテムも結構拾えてきたし、味方のレベル10超えてきたからそろそろ経験値偏らせて順次CCしてったほうがいいんかな。
いや、偏らせても20CCまでは遠いからまだいいか。
ボス前のザコは槍3体だからミラノの餌にしてから魔道士を誘い出し、ボスは手斧に持ち替えさせてからレイピアで撃破。
特殊ジェネラルみたいなバロンってクラスだった。
男爵が将軍互換として扱われる世界。
んで8章クリアするとルート分かれるけど、エフラムルートはできてないらしいからエイリークの方にいく。
FBAの塔出てきたけど行かなくていいだろう。
次の章は海賊部隊との戦闘な感じ。
ヴォルツってフォレストナイトが加入するみたいだけど、フォレストナイトは命中30減るけど弓で近接攻撃できるらしい。
はえー便利。
スナイパーはそれに対抗しうるスキル持ってんのか?
あとなんか経験値1.5倍のエリートを覚えられる書も持ってた。
銀の大剣持ってたけどもったいないから鉄の装備に交換な。
とりあえず初期配置の南の海からは斧持ちの海賊が、東からは槍と剣の正規軍が来るから、斧や槍持が東で剣持は南に配置するべきか。
剣持の一軍がコーマとゼトしかいない…。
ここでさらに槍だけのターナが加入して1軍入りだろうし、我ながら偏りすぎだろ。
ターナに持ってるだけで強くなるやつ持たせて出陣。
削った傭兵とかを倒していく。
ここの初期配置近くの酒場で拾える回復のスキルは、毎ターン最大HPの20%回復。
突っ込んで削っていく係に持たせたいな。
2ターン目になると初期配置付近に増援。
海側のはただの魔道士と傭兵なんだけど、街側のはネームドの弓兵と傭兵。
特に傭兵の方はステータスが高い上にHP最大だと攻撃・防御・攻撃速度+3の渾身ってスキル持ちで強い。
先にそっち集中したいけど飛行ばっかだから弓が痛すぎるんだよな…。
ここも偏った編成の弊害が出てる。
幸い弓の方はネームドではあってもそれほど強くなかったから、傭兵倒したあまりで倒せた。
初期配置の敵を倒したあたりで新人兵士のアメリアが登場。
ジェネラルにするのが鉄板だったかな。
しかしこれでまた槍が増えることに…。
ささっとLv10にしてアーマーにするしかない。
普通にやってたときもエースにしてたけど、まあエリートの書あげてすぐに育てるか。
エリート新人クラスはザコ1体倒すとレベル1上がるペースですごくいい。
とは言えマップ中盤での加入だからここで新人終了ってほどではないが。
ターナとアメリア育てたいけど、ボスのウォーリアとその隣りにいる勇者は流石にもったいないから他のキャラで取る。
勇者は適当に削ってからレベルが低いキャラで倒し、ボスは弓を持たせてターナでボスチク。
最後はマイユニで倒しといた。
このレベルアップでマイユニの力が下級カンストの20に到達。
Lv14ではやかったなーと確認したら、魔防が5でカンストしてた。
魔防5でカンスト!?
ステ確認したら上限のゲージ短くない?ってキャラ結構いたけどドラゴンナイトって魔防5でカンストなんだ…。
アーマーナイトのギリアムの魔防は10くらいはありそうだけどこれマイユニだからなのかドラゴンナイトは全部こうなのか。
こりゃ想像以上に魔法に気をつける必要ありそうだな。
ヴァネッサとかターナとかマイユニじゃないのペガサスナイトが防御も普通に伸びてるから、これはマイユニもドラゴンよりペガサスのほうが良かったのかも?
女性専用の騎馬重装特攻槍とかあったし。
あと疑問に思ったんだけどこれヴァネッサ・ターナとマイユニペガサスナイトでトライアングルアタックできるのかな?
できるならますますドラゴンナイトのほうが良かったってことになりそうだけど、一応ヴァネッサ・ターナをワイバーンにしてマイユニもワイバーンにすればトライアングルできたりする?
とりあえず今回はここまでにして一度休憩するか。
アメリアがんがん育てて立派なエースユニットにしなきゃな。
7章は味方も使えるアーチがある。
上川の対岸からもアーチで狙われるから飛行ユニットは注意が必要か。
進軍は反時計回りな感じ。
北側の魔道士が力のドーピングアイテム持ってるから盗みたい。
出撃可能枠が多いんでネイミーとフランツだして微妙に育てる。
まあネイミーはアーチ撃って、フランツは適当に止め狙えばいいでしょ。
普通に進軍するけど4ターン目には盗賊2体が出てくるから東と南東の村を訪問しておく必要がある。
まあ出てきた場所から村までの距離より味方初期位置から村までのほうが近そうだし大丈夫だろ。
村訪問は東が持ってると運+4のラックリングで南東は状態異常回復のレスト。
橋をわたりきって閉じ村の西に進むと砦からドラゴンナイトが出てくる。
とは言え初期配置近くのキラーアーチでワンパン即死だからとっておくと良いかも。
移動できるタイプのアーチだからありがたい。
橋は渡れないけど。
攻略面では特筆すべきところのあんまないマップだったなと8ターン目にボスを倒して次のターンに制圧しようとしたら9ターン目に城近くに騎馬が3体増援。
これボス倒しても増援止まらないんだ。
まあささっと倒してクリア。
次の8章は広間が水没してにょろにょろ一本道に。
飛行ユニットで暴れるべきか。
ヴァネッサは力が伸び悩んでるから力のドーピングアイテム使っちゃうかな。
力のびるペガサスのターナが後々仲間になるけどどっちも使うだろうし。
ステージ始めるとエフラム視点の時と同じく、水を引かせる仕掛けの場所を知らせられるけど結構遠い。
やっぱ飛行ユニットでささっといくかね。
広間入ってすぐに遠回りさせられるし、スイッチのある場所近くに宝物庫があるからコーマも連れて行こう。
同行で抱えられる側から救出可能なのは1ターンで抱え降ろしできて便利。
広間の敵は遠隔攻撃してくるのばっかだからこっちも遠隔武器もたせて待機したい。
2ターン目にはエフラムと赤緑が増援として出てくる。
水路で隔離された西側。
まあ一本道だしエフラムパートの回復アイテムの残り使ってれば大丈夫でしょ。
水路を一足とびに攻略する場合、広間を抜けた先が問題。
射程1~3の高威力理魔法トロン持ちがいるし、シャーマンとかシャムシール持ち剣士もいる。
真っ先にトロン持ち狙ったマイユニが反撃トロンとミイルで食いしばり発動してた。
ミイル闇魔法のくせに武器の命中80もあってずるい。
特効薬持っててよかったな。
そこそこ急いでたんだけど敵の盗賊が先に宝物庫まで到達。
進軍を急がせたいけど手槍しか届かない位置に長弓持ちがいてその後ろにアーマー1体と魔道士が数体並んでるのがマズいんだよな…。
HP2以上あればマイユニの食いしばりは発動するけどその後普通に死ぬ。
中断セーブからいろいろ試して、結局移動速度で普通に追いついたゼトで壁をして事なきを得る。
やっぱゼト強えな。
ただ盗賊が宝箱2個開けるのは避けられないからこっちのコーマで盗もう。
敏捷上回っててよかった。
なんてこと思ってたら、追いかけてたコーマに盗賊が殴りかかってきた。
これは美味しい。
取られた箱のアイテムは倒せば落とすし、回数1回節約された鍵盗んでおこう。
壁越しゼトの手槍追撃でスイッチ守るハルバーディア倒したり、エフラムのレギンレイブ追撃で勇者倒したりでスイッチ両方踏むと水が引く。
ただステージ上半の水だけで初期配置付近に当たる下半分はそのまま。
まあいいか。
とりあえずアイテム回収してからボスの居る玉座の間に進軍。
CCアイテムも結構拾えてきたし、味方のレベル10超えてきたからそろそろ経験値偏らせて順次CCしてったほうがいいんかな。
いや、偏らせても20CCまでは遠いからまだいいか。
ボス前のザコは槍3体だからミラノの餌にしてから魔道士を誘い出し、ボスは手斧に持ち替えさせてからレイピアで撃破。
特殊ジェネラルみたいなバロンってクラスだった。
男爵が将軍互換として扱われる世界。
んで8章クリアするとルート分かれるけど、エフラムルートはできてないらしいからエイリークの方にいく。
FBAの塔出てきたけど行かなくていいだろう。
次の章は海賊部隊との戦闘な感じ。
ヴォルツってフォレストナイトが加入するみたいだけど、フォレストナイトは命中30減るけど弓で近接攻撃できるらしい。
はえー便利。
スナイパーはそれに対抗しうるスキル持ってんのか?
あとなんか経験値1.5倍のエリートを覚えられる書も持ってた。
銀の大剣持ってたけどもったいないから鉄の装備に交換な。
とりあえず初期配置の南の海からは斧持ちの海賊が、東からは槍と剣の正規軍が来るから、斧や槍持が東で剣持は南に配置するべきか。
剣持の一軍がコーマとゼトしかいない…。
ここでさらに槍だけのターナが加入して1軍入りだろうし、我ながら偏りすぎだろ。
ターナに持ってるだけで強くなるやつ持たせて出陣。
削った傭兵とかを倒していく。
ここの初期配置近くの酒場で拾える回復のスキルは、毎ターン最大HPの20%回復。
突っ込んで削っていく係に持たせたいな。
2ターン目になると初期配置付近に増援。
海側のはただの魔道士と傭兵なんだけど、街側のはネームドの弓兵と傭兵。
特に傭兵の方はステータスが高い上にHP最大だと攻撃・防御・攻撃速度+3の渾身ってスキル持ちで強い。
先にそっち集中したいけど飛行ばっかだから弓が痛すぎるんだよな…。
ここも偏った編成の弊害が出てる。
幸い弓の方はネームドではあってもそれほど強くなかったから、傭兵倒したあまりで倒せた。
初期配置の敵を倒したあたりで新人兵士のアメリアが登場。
ジェネラルにするのが鉄板だったかな。
しかしこれでまた槍が増えることに…。
ささっとLv10にしてアーマーにするしかない。
普通にやってたときもエースにしてたけど、まあエリートの書あげてすぐに育てるか。
エリート新人クラスはザコ1体倒すとレベル1上がるペースですごくいい。
とは言えマップ中盤での加入だからここで新人終了ってほどではないが。
ターナとアメリア育てたいけど、ボスのウォーリアとその隣りにいる勇者は流石にもったいないから他のキャラで取る。
勇者は適当に削ってからレベルが低いキャラで倒し、ボスは弓を持たせてターナでボスチク。
最後はマイユニで倒しといた。
このレベルアップでマイユニの力が下級カンストの20に到達。
Lv14ではやかったなーと確認したら、魔防が5でカンストしてた。
魔防5でカンスト!?
ステ確認したら上限のゲージ短くない?ってキャラ結構いたけどドラゴンナイトって魔防5でカンストなんだ…。
アーマーナイトのギリアムの魔防は10くらいはありそうだけどこれマイユニだからなのかドラゴンナイトは全部こうなのか。
こりゃ想像以上に魔法に気をつける必要ありそうだな。
ヴァネッサとかターナとかマイユニじゃないのペガサスナイトが防御も普通に伸びてるから、これはマイユニもドラゴンよりペガサスのほうが良かったのかも?
女性専用の騎馬重装特攻槍とかあったし。
あと疑問に思ったんだけどこれヴァネッサ・ターナとマイユニペガサスナイトでトライアングルアタックできるのかな?
できるならますますドラゴンナイトのほうが良かったってことになりそうだけど、一応ヴァネッサ・ターナをワイバーンにしてマイユニもワイバーンにすればトライアングルできたりする?
とりあえず今回はここまでにして一度休憩するか。
アメリアがんがん育てて立派なエースユニットにしなきゃな。
【エイリークパッチの最新記事】
この記事へのコメント