2022年10月11日
エイリークパッチ攻略記事2
一休みしてエイリークパッチの続き。
前の章で相性激化の書っていう文字通り武器の相性3倍になるってアイテム拾ったんだけど使い道に困る。
2種類以上武器持てるのゼトしかいないけどゼトに持たせると削りのつもりで倒しちゃうの増えそうだしな…。
まあ次は魔物ばっかの章だから大丈夫か。
んで4章だけど魔物初登場。
ここで仲間になるアスレイが魔物にダメージ+10の魔物特攻持ってるんだけどこれは司祭には魔物特攻なさそうだな。
これからも魔物はいっぱい出てくるだろうからここはアスレイの育成と、前の章で全然戦わせられなかったコーマを育てることにする。
ちなみに魔物は専用装備を持ってるんでそれをプレイヤーが持って変なことにならないようにか、盗むと担ぐを封じるスキルを持ってる。
スキル無効スキル持ちで担げたりしないかな。
流石にそこは潰してるかな。
初期配置付近の左上端にいくと追撃封じの書ってアイテム入手。
戦士とかアーマーナイトに持たせるべきだけど今回育ててないからどうだろうな。
まあギリアムに持たせるか。
ゾンビとか骨は動き遅いんで追撃もあってアスレイなら2回攻撃で倒せる。
距離2からなら一方的に倒せるけど成長が微妙。
コーマは攻撃力不足な上に攻撃力があんま伸びない。
前章で入手したパワーリングがドーピングじゃなくて所持中力+2のアイテムになってたからそれもたせるか。
しかしヴァネッサも攻撃力不足な感じだしなぁ…。
火力面は問題だ。
下の村に行ったら魔道士の優秀さんが仲間になる。
ソルジャーも持ってたエリートってスキルで経験値量が1.5倍。
これは優秀。
HPの伸びはいまいちだけど魔力と速さは結構伸びたはずだし。
ルーテを仲間にしたらボスのそばから大量にゾンビがわくんで、近くの森林地帯でコーマ+ルーテに食べさせる。
つもりが誘導失敗して8体中3体が分かれて平地の方に来たんでやむなくアスレイで撃破。
ボスは1~2マス攻撃の目玉。
防御が低く魔防が高い。一撃も重い。
ゼトはLv6とそこそこ育ってるからコーマで削ってルーテで止め。
コーマ・アスレイがLv5、ルーテ3だからまあまあ育ったと思っておこう。
5章では闘技場があったはずだけどなんかなくなってた。
まあ難易度ハードの闘技場はむずすぎるからいいや。
んでここで仲間になるナターシャを確認すると杖だけじゃなくて光魔法も使える。
え、それじゃ神官の立場ないじゃんとおもったら神官も光魔法使える。
それじゃ修道士の立場ないじゃんと思ったら修道士は修道士で杖使えるようになってる。
個性が薄れてんなここら。
それならアスレイを回復薬にしてナターシャとモルダどっちか2軍行きだな。
Lvとステ的にはモルダの方が強いけど、ナターシャに魔物特攻あるんで将来を見越してそっち使う。
ここには説得で仲間になるヨシュアがいるのとハルバーディアってのがいるのに注意。
ヨシュアはどうにか攻撃範囲に待機しておびき寄せる必要あるけどキルソードの必殺と高い速さの追撃が怖い。
追撃避け持たせた槍キャラ置いとけば良し。
ハルバーディアはソルジャーの上位クラスみたい。
槍持ってると力+3とのこと。
素のステータスも高めというか硬い。
幸い鋼の槍しか持ってなかったんでゼトが手槍なげて削ってエイリークで止め。
この章は援軍が多い。
2ターン目に右下側から山賊2体、次のターンに左下から戦士2体、そのあとに右下からソシアルが数体出てきて9ターン目にはイベントがあって傭兵が5体とサージェントって剣と槍使える独自クラス。
これも傭兵上位なんかな。
傭兵たちは左上端のいかにも怪しい所から扉開けて出てくる。
でも左上はしにいくとアーチに狙われるからゼトで握手会するかちょっと下でおびき寄せるといい。
アーチ壊したらアーチ使ってた弓兵倒して固有アイテム狙いたい。
持ってた書のカウンターは反撃不可攻撃された後最後に食らったダメージ分相手のHP減らすとか。
弓兵が持ってもいいし近接しかない物理が持ってもいいと思う。
んでボス前には勇者の槍もったソルジャーがいる。
担ぎたいんだけどメンテ持ちで担げない。クソァ!
ここのボスもアーマーなんだけど育てたいナターシャじゃ魔法が通らない。
光魔法が基礎ダメージ低いのがな。
しゃーないからアスレイでボスチクから撃破。
ただボスちくしてたら経験値減ってた気がする。
次は5章外伝。
エフラムとかのとこ。
エフラムが攻撃時相手が反撃可能なら絶対追撃、ソシアルの緑が反撃時絶対追撃なんてスキル持ってた。
ステータス上限が低いことが欠点って言われるエフラムの絶対追撃は見た目ほど強くなさそう。
緑のスキルは囮というかおびき寄せで強いけどこの二人たしか赤のほうがステ成長率高いんだよな。
基本バランス成長だから気にしなくていいか?
後裏切る人がマスターナイトで、どうも魔法と杖がA以下までなら使えるみたい。物理攻撃も弓含め全部使えるしこりゃすごい。
力と魔力別で上がるから魔法はそんな威力でないんだろうけど。
まあどうせ裏切るし杖だけふっててもらおう。
アイテム回収しつつ赤緑を育ててたけど、赤が緑の上位互換みたいなステになっちゃったんで使うなら赤かな。
一応耐久面は緑のほうが守備3上なんであるんだろうけど。
次の6章は蜘蛛の魔物に一家が襲われるから救けるマップ。
位置関係変わってるけど飛行ユニット2体いるからそれで運べば行けそうか。
初期配置は下に敵が見えるけど上から騎馬ユニットが挟み撃ちにしてくる。
適当な森にミラノ置いてハルベルト持たせると返り討ちにしてくれる。
技と速さ伸びる斧はいいな。それでもハルベルトの重さ15は重いけど。
ただ増援には剣持ってるやつもいるからそれ考えると鉄斧でもいいかも。
後は槍もたせときたい。
橋をV字に並んでるアーマーは追撃不可のスキル持ち。
ゼトはスキル無効もってるから追撃で削れる。
そろそろジェイガン枠の無敵感は薄れてくるな。
でも削り役にはまだ現役。
橋を超えると魔法系の敵がいる。
魔道士1体シャーマン1体ボスシャーマン1体。
ボスは傷薬持ってるから思う存分ボスチクしよう。
最大HPも42とLv20戦士並に高い。
大体のユニットLv8でならんだから今回は1軍のつもり無かったエイミーもちょいと育てたけどどうだろうな。
エフラム加入したら外す気はする。
フォレストナイトは遊牧騎兵みたいなもんだから強いんだけど。
んで、ここまでクリアしたあとで、スキルの書は持ってるだけじゃ効果なくて使うことでスキルを覚えるのに気付いた。
アホだけど序盤だしままええわ。
しかしそうなると誰に何覚えさせるか迷うな。
遠近対応できて無双できる素養のあるキャラいれば全部与えるのも手なんだが。
まあFE覚醒でもないしそんなのいないだろ。
相性激化以外マイユニにドーピング含めて全部ぶちこむのもありかもしれんが。
成長率的にはエフラムエイリークか?
でもCC遅いからなぁ。
まああとあとでやりたくなったら使いましょ。
2種類以上武器持てるのゼトしかいないけどゼトに持たせると削りのつもりで倒しちゃうの増えそうだしな…。
まあ次は魔物ばっかの章だから大丈夫か。
んで4章だけど魔物初登場。
ここで仲間になるアスレイが魔物にダメージ+10の魔物特攻持ってるんだけどこれは司祭には魔物特攻なさそうだな。
これからも魔物はいっぱい出てくるだろうからここはアスレイの育成と、前の章で全然戦わせられなかったコーマを育てることにする。
ちなみに魔物は専用装備を持ってるんでそれをプレイヤーが持って変なことにならないようにか、盗むと担ぐを封じるスキルを持ってる。
スキル無効スキル持ちで担げたりしないかな。
流石にそこは潰してるかな。
初期配置付近の左上端にいくと追撃封じの書ってアイテム入手。
戦士とかアーマーナイトに持たせるべきだけど今回育ててないからどうだろうな。
まあギリアムに持たせるか。
ゾンビとか骨は動き遅いんで追撃もあってアスレイなら2回攻撃で倒せる。
距離2からなら一方的に倒せるけど成長が微妙。
コーマは攻撃力不足な上に攻撃力があんま伸びない。
前章で入手したパワーリングがドーピングじゃなくて所持中力+2のアイテムになってたからそれもたせるか。
しかしヴァネッサも攻撃力不足な感じだしなぁ…。
火力面は問題だ。
下の村に行ったら魔道士の優秀さんが仲間になる。
ソルジャーも持ってたエリートってスキルで経験値量が1.5倍。
これは優秀。
HPの伸びはいまいちだけど魔力と速さは結構伸びたはずだし。
ルーテを仲間にしたらボスのそばから大量にゾンビがわくんで、近くの森林地帯でコーマ+ルーテに食べさせる。
つもりが誘導失敗して8体中3体が分かれて平地の方に来たんでやむなくアスレイで撃破。
ボスは1~2マス攻撃の目玉。
防御が低く魔防が高い。一撃も重い。
ゼトはLv6とそこそこ育ってるからコーマで削ってルーテで止め。
コーマ・アスレイがLv5、ルーテ3だからまあまあ育ったと思っておこう。
5章では闘技場があったはずだけどなんかなくなってた。
まあ難易度ハードの闘技場はむずすぎるからいいや。
んでここで仲間になるナターシャを確認すると杖だけじゃなくて光魔法も使える。
え、それじゃ神官の立場ないじゃんとおもったら神官も光魔法使える。
それじゃ修道士の立場ないじゃんと思ったら修道士は修道士で杖使えるようになってる。
個性が薄れてんなここら。
それならアスレイを回復薬にしてナターシャとモルダどっちか2軍行きだな。
Lvとステ的にはモルダの方が強いけど、ナターシャに魔物特攻あるんで将来を見越してそっち使う。
ここには説得で仲間になるヨシュアがいるのとハルバーディアってのがいるのに注意。
ヨシュアはどうにか攻撃範囲に待機しておびき寄せる必要あるけどキルソードの必殺と高い速さの追撃が怖い。
追撃避け持たせた槍キャラ置いとけば良し。
ハルバーディアはソルジャーの上位クラスみたい。
槍持ってると力+3とのこと。
素のステータスも高めというか硬い。
幸い鋼の槍しか持ってなかったんでゼトが手槍なげて削ってエイリークで止め。
この章は援軍が多い。
2ターン目に右下側から山賊2体、次のターンに左下から戦士2体、そのあとに右下からソシアルが数体出てきて9ターン目にはイベントがあって傭兵が5体とサージェントって剣と槍使える独自クラス。
これも傭兵上位なんかな。
傭兵たちは左上端のいかにも怪しい所から扉開けて出てくる。
でも左上はしにいくとアーチに狙われるからゼトで握手会するかちょっと下でおびき寄せるといい。
アーチ壊したらアーチ使ってた弓兵倒して固有アイテム狙いたい。
持ってた書のカウンターは反撃不可攻撃された後最後に食らったダメージ分相手のHP減らすとか。
弓兵が持ってもいいし近接しかない物理が持ってもいいと思う。
んでボス前には勇者の槍もったソルジャーがいる。
担ぎたいんだけどメンテ持ちで担げない。クソァ!
ここのボスもアーマーなんだけど育てたいナターシャじゃ魔法が通らない。
光魔法が基礎ダメージ低いのがな。
しゃーないからアスレイでボスチクから撃破。
ただボスちくしてたら経験値減ってた気がする。
次は5章外伝。
エフラムとかのとこ。
エフラムが攻撃時相手が反撃可能なら絶対追撃、ソシアルの緑が反撃時絶対追撃なんてスキル持ってた。
ステータス上限が低いことが欠点って言われるエフラムの絶対追撃は見た目ほど強くなさそう。
緑のスキルは囮というかおびき寄せで強いけどこの二人たしか赤のほうがステ成長率高いんだよな。
基本バランス成長だから気にしなくていいか?
後裏切る人がマスターナイトで、どうも魔法と杖がA以下までなら使えるみたい。物理攻撃も弓含め全部使えるしこりゃすごい。
力と魔力別で上がるから魔法はそんな威力でないんだろうけど。
まあどうせ裏切るし杖だけふっててもらおう。
アイテム回収しつつ赤緑を育ててたけど、赤が緑の上位互換みたいなステになっちゃったんで使うなら赤かな。
一応耐久面は緑のほうが守備3上なんであるんだろうけど。
次の6章は蜘蛛の魔物に一家が襲われるから救けるマップ。
位置関係変わってるけど飛行ユニット2体いるからそれで運べば行けそうか。
初期配置は下に敵が見えるけど上から騎馬ユニットが挟み撃ちにしてくる。
適当な森にミラノ置いてハルベルト持たせると返り討ちにしてくれる。
技と速さ伸びる斧はいいな。それでもハルベルトの重さ15は重いけど。
ただ増援には剣持ってるやつもいるからそれ考えると鉄斧でもいいかも。
後は槍もたせときたい。
橋をV字に並んでるアーマーは追撃不可のスキル持ち。
ゼトはスキル無効もってるから追撃で削れる。
そろそろジェイガン枠の無敵感は薄れてくるな。
でも削り役にはまだ現役。
橋を超えると魔法系の敵がいる。
魔道士1体シャーマン1体ボスシャーマン1体。
ボスは傷薬持ってるから思う存分ボスチクしよう。
最大HPも42とLv20戦士並に高い。
大体のユニットLv8でならんだから今回は1軍のつもり無かったエイミーもちょいと育てたけどどうだろうな。
エフラム加入したら外す気はする。
フォレストナイトは遊牧騎兵みたいなもんだから強いんだけど。
んで、ここまでクリアしたあとで、スキルの書は持ってるだけじゃ効果なくて使うことでスキルを覚えるのに気付いた。
アホだけど序盤だしままええわ。
しかしそうなると誰に何覚えさせるか迷うな。
遠近対応できて無双できる素養のあるキャラいれば全部与えるのも手なんだが。
まあFE覚醒でもないしそんなのいないだろ。
相性激化以外マイユニにドーピング含めて全部ぶちこむのもありかもしれんが。
成長率的にはエフラムエイリークか?
でもCC遅いからなぁ。
まああとあとでやりたくなったら使いましょ。
【エイリークパッチの最新記事】
この記事へのコメント