アフィリエイト広告を利用しています
« エイリークパッチのマイユニット所感 | HOME | エイリークパッチ攻略記事2 »

広告

posted by fanblog

エイリークパッチ攻略記事

調子に乗ってエイリークパッチ攻略記事。
間違いなく途中で書くの辞める。
マイユニはドラゴンナイト。
難易度は難しい。

序章はまずゼトを削り役にするために、一番近い山賊をエイリークで削ってからゼトで捕獲。
捕獲で敵倒すと経験値0で敵を担いで装備武器含めてアイテム交換できるし、下ろす時に経験値が固定でもらえる。
担いでると攻速が大きく落ちるからこれで2回攻撃を封じて削り役として活躍してもらう。
削ったらエイリークやらマイユニで撃破して経験値稼ぐ。

落ちてるアイテムを落ちてる目印マークの上で拾うと経験値30ももらえるから、エイリークで優先して倒してマイユニの経験値は拾ったやつをあてにする。
そのために飛行ユニット。
最初のマップでいきなりサンダーソード拾えるけど、まあ剣版の手槍手斧程度の存在に成り下がってる。
適当に使って良さそう。

ボスと戦うと次の自分のターンで勇者がいっぱい追ってきて2・3ターンで追いつかれるからゼトで削って早々に倒したい。
銀槍+エイリークレイピアで倒せるくらいか。
ボスだとゼトで倒しても66くらい経験値貰えて美味しいからあげてもいいかも?
ザコで下級育ててボスはゼトってやればゼトも主力として育てられそう。
ボス倒してその位置からエイリーク・マイユニ・ゼトの順で離脱すればクリア。

序章クリアすると早速外伝。
加入するミラノはレベル3と高いから戦わせなくていいか。
ボスはレベル1とはいえ上級クラスのアサシンなのに力4技8速さ9幸運0守備3魔防4のクソ雑魚ユニット
CCボーナス減らすと力3技7速さ8守備1魔防2と才能がないシーフが0ピンのままCCしたみたいなステ。
幸運0だしモルフの出来損ないなんじゃねえの。
こんなんでも経験値はうまい。

ただ弓兵の攻撃とミラノの攻撃あたると傷薬使っても、次のターンで両方当たるとエイリークが死ぬ。
中断が中断したターンの最初まで戻るからなんとか事なきを得た。


1章は初期配置が平地で森すらなく、更に一本道にいる大量の蛮族と弓兵をどうするかが問題。
グラド兵を抱えたゼトに鉄か鋼の剣持たせてつりだして倒すのが楽。
2ターン目に出てくる味方増援で槍と剣使えるアーマーナイトのギリアムが仲間になるけど、ゼトも守備伸びるし盾役はそっちにする。
CC考えるとギリアムでいいかもしれんが。

こっからはどうするかな。
エイリーク・ゼト・マイユニ・山賊のミラノ・試しにソルジャーを育てて見るか。

隘路を塞ぐ部隊とあたると味方初期位置あたりから敵増援が来るけどLv1の蛮族1とソルジャー2だから楽勝。
ゼトでつりすぎないよう敵を釣って各個撃破して隘路突破すれば難しいところはない。
城で待ち受けるアーマーナイトボスの常として力低いユニットだとボスチクできないくらい。



続く2章ではセンシガルシアノムスコロスとセンシガルシアノムスコロスノチチオヤガルシアがいる。
でも今回の斧役はもう決まってるんで…。
マップが変わってる影響で、1ターン目にロスを救出するのは無理。
崖で段々になってるから騎馬も活かしにくい。
ドラゲナイでエイリークを抱えてロスの方向かって、ペガサスで下ろせば早いかな。
飛行ユニット2体はこういう時便利。
まあ結局ロス達のところいくまで時間かかったけど、親子は動かんし合流すると敵増援が近くから来るから送れてよかった。
回復ユニットもモルダが来たから時間かければまあ楽に進める。

気をつける点は初期配置下の村が陸路でいくには遠いのに山賊に最初から狙われてるから飛行ユニットで早々に訪問する必要があるくらいかな。

で、6ターン目だからか左側のエリアへ向かう橋に近づいたからか左側のボスが撤退して野生のドラゲナイが登場。
Lv1のフランツが剣持ってたんじゃ攻撃もほとんど通らんけど、ミラノが自前の斧で残り1まで削ってヴァネッサで食べる。
硬めとは言え斧使えればLv1のドラゲナイなら普通に倒せるわ。
飛行ユニットは下級だと槍しか持てないから斧持ちで相性不利な山賊蛮族と特攻持ちの弓ばっかの序盤って意外とレベル上げにくいよね。


次の3章は早速ユニット選択が。ロス親子は早々に退場。
3章は索敵マップ+扉や宝箱。
コーマ加入のマップだし大活躍な感じだ。
いきなり左右に分かれるから右に味方多めにして左はゼトとマイユニとミラノの3人で。
行ったらマイユニが鋼の弓でワンパンされかけて食いしばり発動して紙一重生き残る。
食いしばりは神スキル。
まあその後ソルジャーの人が集中攻撃食らって落ちてやり直しになったんだが。

次は全員右側通路通ったんだけど人数多すぎで狭すぎた。
コーマは右側からでてきたけどこれエイミーが右にいたからだったりするのかな?それとも運が良かった?
コーマと言うか盗賊は鍵なくても扉や箱をあけられて、盗賊の鍵は万能鍵っていう5回まで使えて誰でも扉や箱を開けられる鍵になってた。
じゃあローグのスキルどうなってんだろ?

暗がりから弓兵とか出てくるから飛行ユニットが危ないのと、道が狭くて支えがちなのと、敵がアクスバスターとか使ってきたりするのが注意点かな。
こういうのうまく捕獲して武器奪えば更に有利になるんだろうけどうまく行かんかった。
あとは左右の端に扉+箱、初期配置付近のマップ下部に扉と箱2個があるから鍵開けがめんどい。
敵から扉と箱の鍵1個ずつ、コーマの万能鍵が5回、コーマの鍵開けが回数制限なしだから、ターン短縮目指すならそれぞれを3方向に向かわせたいかも。

飛行ユニットを先行させなければそれほど難しくはないんだけど、狭い通路につっかえてひとかたまりにして行軍すると育てたいユニットに経験値与えにくいのが難点かな。
集中行軍は安定するけど時間掛かるわ。

とりあえずクリアはしたけど疲れたから今回はここまで。
続きはまた後でやるけど、今の時点で次から記事にしない気がしてならない。
じゃあこれも記事にする必要ある?とは思うけど、ここまで書いて投稿しないのももったいないしやっておこう。
こういうのブログ記事にしちゃダメだよ!って意見あったらまあそん時はそん時で。

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
プロフィール

犬その2
リンク集
以下宣伝。

1戦当たりの戦闘時間が短めのカードゲーム。 ブラウザカードゲーの割に無課金でもいろいろとデッキを作れて楽しい。 ゲームシステムもなかなか良い。そして女性キャラのバストは豊満であった。

株初心者向けの「株試し」 学べる無料のバーチャル株式トレードツール「株試し」!投資する時の方針は決まっていますか?考え方が分からない時はプロのアドバイスを参考にしましょう。国内外一流投資銀行経験者が書いたレポートを無料で読めます!

ミュゼの効果
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

カテゴリアーカイブ
タグクラウド
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。