新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年02月12日
大腸CTアカデミア 世帯収入や居住地域の違いが引き起こす平均余命の格差!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大腸内視鏡検査におけるadenoma detection rateに関する多施設共同全国調査研究
Japanese ADR Surveyを開催中です!
既にご登録をしていただいた先生、
どうもありがとうございます!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 663 −
Chetty R. et al. The Association Between Income and Life Expectancy in the United States, 2001-2014. JAMA. 2016; 315: 1750-66.
それでは論文
「2001年から2014年の米国における収入と平均余命の関係性に関する検討」
のご紹介です。
【アブストラクト】
重要性
収入と平均余命とも間には関係があるとされているものの十分には理解されていない。
目的
収入と平均余命の関連性について、その関連の程度、年次推移、居住地区による違いを解析し、居住地区による変動に関連する因子を特定することを目的とした。
研究デザイン
アメリカ国民の所得データは、1999年から2014年の期間の14億件の匿名化された納税記録を用いた。
死亡率データは、社会保障局の死亡記録を用いた。
これらのデータを使用して、人種と民族を調整した40歳における平均寿命を、世帯収入のパーセンタイルごとの評価、性別、および居住地域別に算定し、平均余命の違いに関連する因子を評価した。
(補足)
パーセンタイルとはデータを大きさ順でならべて100個に区切り、小さいほうからのどの位置にあるかをみたものです。
50パーセンタイルは、小さいほうから50/100のところにあるデータを指します。
(感想)
膨大なデータですね。
米国では居住地区と収入の違いが密接に関係しています。郵便番号別の検討が貧富の差の検討に使えるくらいです。
今回の検討ではそこまで細かく居住地区を分けているわけではなく、州・市・群程度に分けられています。
それでも、前回の記事にあったようなサンフランシスコ市がどのような位置にあるのか気になるところですね。
続きます。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27063997
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
大腸内視鏡検査におけるadenoma detection rateに関する多施設共同全国調査研究
Japanese ADR Surveyを開催中です!
既にご登録をしていただいた先生、
どうもありがとうございます!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 663 −
Chetty R. et al. The Association Between Income and Life Expectancy in the United States, 2001-2014. JAMA. 2016; 315: 1750-66.
それでは論文
「2001年から2014年の米国における収入と平均余命の関係性に関する検討」
のご紹介です。
【アブストラクト】
重要性
収入と平均余命とも間には関係があるとされているものの十分には理解されていない。
目的
収入と平均余命の関連性について、その関連の程度、年次推移、居住地区による違いを解析し、居住地区による変動に関連する因子を特定することを目的とした。
研究デザイン
アメリカ国民の所得データは、1999年から2014年の期間の14億件の匿名化された納税記録を用いた。
死亡率データは、社会保障局の死亡記録を用いた。
これらのデータを使用して、人種と民族を調整した40歳における平均寿命を、世帯収入のパーセンタイルごとの評価、性別、および居住地域別に算定し、平均余命の違いに関連する因子を評価した。
(補足)
パーセンタイルとはデータを大きさ順でならべて100個に区切り、小さいほうからのどの位置にあるかをみたものです。
50パーセンタイルは、小さいほうから50/100のところにあるデータを指します。
(感想)
膨大なデータですね。
米国では居住地区と収入の違いが密接に関係しています。郵便番号別の検討が貧富の差の検討に使えるくらいです。
今回の検討ではそこまで細かく居住地区を分けているわけではなく、州・市・群程度に分けられています。
それでも、前回の記事にあったようなサンフランシスコ市がどのような位置にあるのか気になるところですね。
続きます。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27063997
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2020年02月11日
第16回日本消化管学会総会学術集会に参加してきました 医科歯科大の石黒先生の費用対効果研究が秀逸!!
2020年2月7日(金)〜8日(土)に
姫路で第16回日本消化管学会総会学術集会が開催されました。
姫路に行くのは初めてです。
寒かったのですがいいお天気です。
観光する時間はなかったのですが
駅から有名な姫路城が見ることができました。
コアシンポジウム4の
「消化管画像診断」―新しい画像診断モダリティを利用した消化管がん検診―
に参加です。
司会は市立伊丹病院の飯石先生と島根大学の大嶋先生です。
ご指導いただきましてありがとうございました!
ナガイチは
「Japanese National CT Colonography Trialと実臨床における大腸CT検査の陽性適中率からみた 標準化の必要性 」の発表をさせていただきました。
興味深い演題が多かったのですが、とくに
東京医科歯科大学の石黒先生のご発表が秀逸!!
タイトルは
「大腸がん検診(便潜血)陽性者に対する精密検査としての大腸カプセル内視鏡・CTコロノグラフィーの 費用対効果」
費用対効果研究は最近よく見られるようになりましたが、
受診率100%で算出している研究が少なくありません。
それだと絵に描いた餅になってしまいます。
石黒先生は受診率も加味し、きちんとしたシミュレーションをされていました。
研究も素晴らしければ、プレゼンも素敵。
楽しく聞くことができました!
名刺交換をさせていただいたので
いつか消化管先進画像診断研究会(GAIA)でもお話しいただけたら嬉しいですね。
#費用対効果 #第16回日本消化管学会総会学術集会
姫路で第16回日本消化管学会総会学術集会が開催されました。
姫路に行くのは初めてです。
寒かったのですがいいお天気です。
観光する時間はなかったのですが
駅から有名な姫路城が見ることができました。
コアシンポジウム4の
「消化管画像診断」―新しい画像診断モダリティを利用した消化管がん検診―
に参加です。
司会は市立伊丹病院の飯石先生と島根大学の大嶋先生です。
ご指導いただきましてありがとうございました!
ナガイチは
「Japanese National CT Colonography Trialと実臨床における大腸CT検査の陽性適中率からみた 標準化の必要性 」の発表をさせていただきました。
興味深い演題が多かったのですが、とくに
東京医科歯科大学の石黒先生のご発表が秀逸!!
タイトルは
「大腸がん検診(便潜血)陽性者に対する精密検査としての大腸カプセル内視鏡・CTコロノグラフィーの 費用対効果」
費用対効果研究は最近よく見られるようになりましたが、
受診率100%で算出している研究が少なくありません。
それだと絵に描いた餅になってしまいます。
石黒先生は受診率も加味し、きちんとしたシミュレーションをされていました。
研究も素晴らしければ、プレゼンも素敵。
楽しく聞くことができました!
名刺交換をさせていただいたので
いつか消化管先進画像診断研究会(GAIA)でもお話しいただけたら嬉しいですね。
#費用対効果 #第16回日本消化管学会総会学術集会
2020年02月10日
大腸CTアカデミア 米国における収入と平均余命の関係性!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2020 in 熊本
3D画像解析の現状とこれから
〜CT Colonographyの取組みと現状〜
日時:2020年3月7日(土)13:00〜16:30
会場:TKPガーデンシティ ネストホテル熊本 2階「あそ」
講演I
富士フイルムのAI『REi LI』が目指すこれからの画像診断
桝本 潤 先生
講演II
CT Colonographyにおける手術支援画像
富田 博信 先生
パネルディスカッション
CT Colonographyの標準化と認定制度について
特別講演
大腸がん検診におけるCT Colonographyの現状と展望 〜行動経済学とAIの視点から考える〜
永田 浩一
是非、ご参加くださいね!
申し込みはこちらからどうぞ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 662 −
Chetty R. et al. The Association Between Income and Life Expectancy in the United States, 2001-2014. JAMA. 2016; 315: 1750-66.
今回から新しい論文をご紹介します。
論文のタイトルは
「2001年から2014年の米国における収入と平均余命の関係性に関する検討」
です。
12月12日付の新聞記事に
「「年収1400万円は低所得」人材流出、高まるリスク」という衝撃的な見出しがありました。
記事の一部でこのように記載されています。
米住宅都市開発省の調査では、サンフランシスコで年収1400万円の4人家族を「低所得者」に分類した。
BBCの記事が先のようですね
米国トップクラスの裕福な土地柄が関係しているのは間違いありません。
米国全体を現しているものではありません。
ただ、あまりに衝撃的な記事だったので、それに関係しそうな文献を今回はピックアップしてみました。
収入と平均余命には関係があると思いますか?
是非、一緒に考えてみましょう。
次回から内容に入っていきますね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27063997
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2020 in 熊本
3D画像解析の現状とこれから
〜CT Colonographyの取組みと現状〜
日時:2020年3月7日(土)13:00〜16:30
会場:TKPガーデンシティ ネストホテル熊本 2階「あそ」
講演I
富士フイルムのAI『REi LI』が目指すこれからの画像診断
桝本 潤 先生
講演II
CT Colonographyにおける手術支援画像
富田 博信 先生
パネルディスカッション
CT Colonographyの標準化と認定制度について
特別講演
大腸がん検診におけるCT Colonographyの現状と展望 〜行動経済学とAIの視点から考える〜
永田 浩一
是非、ご参加くださいね!
申し込みはこちらからどうぞ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 662 −
Chetty R. et al. The Association Between Income and Life Expectancy in the United States, 2001-2014. JAMA. 2016; 315: 1750-66.
今回から新しい論文をご紹介します。
論文のタイトルは
「2001年から2014年の米国における収入と平均余命の関係性に関する検討」
です。
12月12日付の新聞記事に
「「年収1400万円は低所得」人材流出、高まるリスク」という衝撃的な見出しがありました。
記事の一部でこのように記載されています。
米住宅都市開発省の調査では、サンフランシスコで年収1400万円の4人家族を「低所得者」に分類した。
BBCの記事が先のようですね
米国トップクラスの裕福な土地柄が関係しているのは間違いありません。
米国全体を現しているものではありません。
ただ、あまりに衝撃的な記事だったので、それに関係しそうな文献を今回はピックアップしてみました。
収入と平均余命には関係があると思いますか?
是非、一緒に考えてみましょう。
次回から内容に入っていきますね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27063997
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
2020年02月09日
大腸CTアカデミア 今週の体力つくり
有酸素運動と筋トレによる
持久力・体力つくりを継続しています。
人生を全力で頑張れるようにするための体力つくりです。
今回もいつも通り有酸素運動と筋トレであわせて3時間汗を流してきました。
BCAAとプロテインも補給します。
今回のランニング結果は
記録は13.53km
前回とほぼ同様でした。
コツコツと続けていきます。
トータルを15キロにしたいので
恒例の追加走りです。
13.53km + 1.49km = 15.02km
体を絞ります!
2020年の走行距離は
90.20km
になりました
大阪市から走ってほぼ三重県の津市のあたりです。
参考にしたのは
東京や大阪から全国の県庁所在地までの距離一覧
持久力・体力つくりを継続しています。
人生を全力で頑張れるようにするための体力つくりです。
今回もいつも通り有酸素運動と筋トレであわせて3時間汗を流してきました。
BCAAとプロテインも補給します。
今回のランニング結果は
記録は13.53km
前回とほぼ同様でした。
コツコツと続けていきます。
トータルを15キロにしたいので
恒例の追加走りです。
13.53km + 1.49km = 15.02km
体を絞ります!
2020年の走行距離は
90.20km
になりました
大阪市から走ってほぼ三重県の津市のあたりです。
参考にしたのは
東京や大阪から全国の県庁所在地までの距離一覧
2020年02月08日
「セブシティの語学学校に短期留学してみたよ!」その7
英語の勉強を始めて、短期ではありますが実際に留学した
ラインコミュニティの仲間のTさんの短期留学体験記です。
「セブシティの語学学校に短期留学してみたよ!」
ひとことも英語を話したことがない私が
CTC- Academy 今日のつぶやきを
キッカケに勉強をはじめました!
2017年の10月から
ナガイチ先生オススメのアルクの教材、
携帯のMP版で主に通勤電車の中で
ひとりで勉強しました。
今日は休んじゃおうかな、
やめちゃおうかな?と考える日も
実はありました。
そんな時に限って
「せっかくはじめたんだから
続けなさい!」
「ほんのちょっとだけでもいいから、
毎日やりなさい!」
「継続は力なり」と励ましてくれた色々な人が
現れてなんとか続けました!
TOEIC L & Rテストを
2年間で7回受けて150点くらい
点数上がったけど頭打ち。
どうすればいいの〜〜と
きいたらナガイチ先生から
短期留学に行ってごらんと。
ひとりで国内旅行もろくにできない
私を心配して、
娘のかなちゃん(23才)が保護者として (笑)
ついてきてくれて本当によかった!
セブシティの最初のよる、
知らないから携帯で道をしらべながら
モールまであるいちゃったり、Cell phoneをpick up されてたかもしれない
Street Children をかわいそうに
思って危うくナッツを買いそうになる
自分をじっとこらえたり、
最後に空港に送ってもらったタクシーが
トランクを降ろし忘れて走り始めたのを
追いかけて窓をガンガンたたいて止めたり、
Dangerous なこともあった!
でもNILSのMs.Tere,Ms.JL,Mr.Lix,Ms.Saki and Mr.Eden先生、タクシーの運転手さんの
Victor さん、Tonyさん、タクシーの中がカラオケバーになっちゃったBillさん
ウォーターフロントホテルのジムトレーナーの
許 さん、
ホテルの従業員さんたち
と頭をフル回転させて、時にグーグル翻訳を
使って笑いすぎな会話をして
本当に楽しかった!
いまもまだほっぺが筋肉痛です。
短期留学での体験は自分の中の何かが
変わるほど
刺激的で貴重な体験でした!
最後にNILSのカウンターで
こう言ってみたよ
I’ll be back !
ターミネーターか!(笑)
☆☆☆ おわり ☆☆☆
(短期留学体験記終わり)
貴重な体験ができたようですね。
良かったです!!
頑張るのも自由
頑張らないのも自由
でも
10年後の風景は大きく違ったものになります。
2020年02月07日
大腸CTアカデミア 高齢になったら検診をもう受けないことは正しいこと!を理解する
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
新規大腸CT検査技師認定手続きのお知らせ
最新情報が更新されています1l
申請には、第59回日本消化器がん検診学会総会(2020年 6月5日(金)〜7日(日)福岡市)への参加及び総会で開催される大腸CT検査教育研修会の出席、2019年度中(2019年4月1日?2020年3月31日)の本学会への入会が必須となっておりますが、第1回に申請をご希望の方は、遅くとも2020年2月末日までに入会手続きを完了してください。
大腸CT検査技師の認定資格を取得された場合、2020年11月1日から申請が開始される大腸CT検査技術認定施設に申請することが可能になります。
*類似の認定制度が発足したそうです。
認定制度について5年以上にわたり
学会や委員会で十分に議論・審議されてきた
日本消化器がん検診学会の認定をご検討ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 661 −
Voelker R. Finding the Right Words to Stop Cancer Screening in Older Adults. JAMA. 2019 Sep 18. doi: 10.1001/jama.2019.14732. [Epub ahead of print]
おはようございます!
それでは、
論文「高齢者にがん検診を受けなくて良いということを適切に伝える言葉」のご紹介です。
【本文】
成功の裏返し
数十年にわたってパブリックヘルスから癌検診の重要性を強調したメッセージを発信してきた。
非常に明確で一貫性のあるこうしたメッセージは、郵便受けや看板などにあふれている。「大腸内視鏡検査を受けてください」と」とトーク医師は説明する。
臨床医と患者は定期的に検診を受けるシステムに慣れ、検診推進団体はマンモグラフィを奨励するためにピンクリボンを身につける。
「こうした活動そのものに愛着ができあがっているし、そうした行動が善良な市民であることをも意味している。」とシェーンボルン医師は話します。
けれども、一般の人に「高齢になったら検診をもう受けないことは正しいことなんだ」と理解してもらうためにパブリックヘルス的アプローチする時期なのであろう。
たぶん、最初のステップは、死ぬまで私たち全員が検診をし続ける必要はないんだという認識を高めることなのだろう。
(感想)
日本では検診の上限について学会等で議論がまだ始まった段階です。
このあたり、欧米から学ぶことはたたありそうです。
次回から新しい論文をご紹介しますね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31532447
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
新規大腸CT検査技師認定手続きのお知らせ
最新情報が更新されています1l
申請には、第59回日本消化器がん検診学会総会(2020年 6月5日(金)〜7日(日)福岡市)への参加及び総会で開催される大腸CT検査教育研修会の出席、2019年度中(2019年4月1日?2020年3月31日)の本学会への入会が必須となっておりますが、第1回に申請をご希望の方は、遅くとも2020年2月末日までに入会手続きを完了してください。
大腸CT検査技師の認定資格を取得された場合、2020年11月1日から申請が開始される大腸CT検査技術認定施設に申請することが可能になります。
*類似の認定制度が発足したそうです。
認定制度について5年以上にわたり
学会や委員会で十分に議論・審議されてきた
日本消化器がん検診学会の認定をご検討ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 661 −
Voelker R. Finding the Right Words to Stop Cancer Screening in Older Adults. JAMA. 2019 Sep 18. doi: 10.1001/jama.2019.14732. [Epub ahead of print]
おはようございます!
それでは、
論文「高齢者にがん検診を受けなくて良いということを適切に伝える言葉」のご紹介です。
【本文】
成功の裏返し
数十年にわたってパブリックヘルスから癌検診の重要性を強調したメッセージを発信してきた。
非常に明確で一貫性のあるこうしたメッセージは、郵便受けや看板などにあふれている。「大腸内視鏡検査を受けてください」と」とトーク医師は説明する。
臨床医と患者は定期的に検診を受けるシステムに慣れ、検診推進団体はマンモグラフィを奨励するためにピンクリボンを身につける。
「こうした活動そのものに愛着ができあがっているし、そうした行動が善良な市民であることをも意味している。」とシェーンボルン医師は話します。
けれども、一般の人に「高齢になったら検診をもう受けないことは正しいことなんだ」と理解してもらうためにパブリックヘルス的アプローチする時期なのであろう。
たぶん、最初のステップは、死ぬまで私たち全員が検診をし続ける必要はないんだという認識を高めることなのだろう。
(感想)
日本では検診の上限について学会等で議論がまだ始まった段階です。
このあたり、欧米から学ぶことはたたありそうです。
次回から新しい論文をご紹介しますね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31532447
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
2020年02月06日
大腸CTアカデミア 米国では検診受診率が高いため高齢者にも自動的にリマインダーが届いてしまう!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第16回消化管先進画像診断研究会(GAIA)
2020年3月14日(土)
会場 横浜市健康福祉総合センター(桜木町駅前)
テーマ「先進画像診断の現在、そして未来」
特別講演「医療画像、医療機器に対するAI 技術」
富士フイルム株式会社 桝本 潤先生
教育講演「胃X線像の画質と読影と線量との関係」
慶應義塾大学病院 吉田諭史先生
パネルディスカッション
「これから始まる大腸CT 検査技師認定制度」
事前参加申込み
受付専用メール gaia16.yokohama@gmail.com
是非、ご参加くださいね!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 660 −
Voelker R. Finding the Right Words to Stop Cancer Screening in Older Adults. JAMA. 2019 Sep 18. doi: 10.1001/jama.2019.14732. [Epub ahead of print]
それでは、
論文「高齢者にがん検診を受けなくて良いということを適切に伝える言葉」のご紹介です。
【本文】
シェーンボルン医師は、何かをしないようにするためには医師がコンピュータ画面でたくさんクリックして止める指示を出さないと、クリニックや病院の自動化されたコンピューターシステムが障害を引き起こしてしまうとも説明する。
例えば、マンモグラフィを受診するよう定期的にリマインダーを送信する病院の放射線科もあるのだ。
そのため、乳がん検診をもう受けないと決めたはず患者も、リマインダーに催促されて結局マンモグラフィを受けてしまうこともある。
(感想)
米国では検診受診率が高いこともあり、受診することが前提となってシステムが稼働してしまっているので、現実的には大変なのですね。
皮肉になりますが、早くに取組めば日本ではこうした障壁は少ないといえるのかもしれません。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31532447
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
第16回消化管先進画像診断研究会(GAIA)
2020年3月14日(土)
会場 横浜市健康福祉総合センター(桜木町駅前)
テーマ「先進画像診断の現在、そして未来」
特別講演「医療画像、医療機器に対するAI 技術」
富士フイルム株式会社 桝本 潤先生
教育講演「胃X線像の画質と読影と線量との関係」
慶應義塾大学病院 吉田諭史先生
パネルディスカッション
「これから始まる大腸CT 検査技師認定制度」
事前参加申込み
受付専用メール gaia16.yokohama@gmail.com
是非、ご参加くださいね!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 660 −
Voelker R. Finding the Right Words to Stop Cancer Screening in Older Adults. JAMA. 2019 Sep 18. doi: 10.1001/jama.2019.14732. [Epub ahead of print]
それでは、
論文「高齢者にがん検診を受けなくて良いということを適切に伝える言葉」のご紹介です。
【本文】
シェーンボルン医師は、何かをしないようにするためには医師がコンピュータ画面でたくさんクリックして止める指示を出さないと、クリニックや病院の自動化されたコンピューターシステムが障害を引き起こしてしまうとも説明する。
例えば、マンモグラフィを受診するよう定期的にリマインダーを送信する病院の放射線科もあるのだ。
そのため、乳がん検診をもう受けないと決めたはず患者も、リマインダーに催促されて結局マンモグラフィを受けてしまうこともある。
(感想)
米国では検診受診率が高いこともあり、受診することが前提となってシステムが稼働してしまっているので、現実的には大変なのですね。
皮肉になりますが、早くに取組めば日本ではこうした障壁は少ないといえるのかもしれません。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31532447
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
2020年02月05日
大腸CTアカデミア 癌検診を卒業するとは!?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第59回消化器がん検診学会総会
2020年6月5日(金)- 7日(日)
会場 福岡国際会議場
パネルディスカッション2
「これから求められる大腸CT検査 −放射線医、消化器科医、技師の役割からみた現状と課題-」
大腸CT検査技師認定を受けるために
大腸CT検査教育研修会の出席が必須ですよ!
(6月7日午前中の参加でOKです)
*類似の認定制度が発足したそうです。
認定制度について5年以上にわたり
学会や委員会で十分に議論・審議されてきた
日本消化器がん検診学会の認定をご検討ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 659 −
Voelker R. Finding the Right Words to Stop Cancer Screening in Older Adults. JAMA. 2019 Sep 18. doi: 10.1001/jama.2019.14732. [Epub ahead of print]
それでは、
論文「高齢者にがん検診を受けなくて良いということを適切に伝える言葉」のご紹介です。
【本文】
他の健康上の優先事項に焦点を当てれば、「多分、臨床医に検診について無理なく会話をすすめられる状況になるだろう」とシェーンボルン医師は話した。
エクストロム医師は別の戦略も提案する。
ときどき、「癌検診をもう卒業すること、 それはいいことよ。 癌検診ももう必要なくなるのだから」と説明するそうだ。
患者の中には、もはや癌検診を必要としないことを知って安堵する人もいます。
「80歳代にもなって誰が大腸内視鏡検査が受けたい思うものですか」とも続けた。
けれども、たとえ臨床医が適切に説明しても、施設によっては困難な場合もある。
一部の保険会社では、医師が患者に検診をうけさせることにインセンティブを提供している。
「ただ、検診の受診勧奨に年齢の上限がないんです」とエクストロム医師と説明する。
そのため、医師は自分のパフォーマンスが下がらないよう検診を受けさせるのです。
(感想)
日本でも病院やクリニックでも経営の観点から同じような状況がありそうです。
なかなか難しいですね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31532447
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
第59回消化器がん検診学会総会
2020年6月5日(金)- 7日(日)
会場 福岡国際会議場
パネルディスカッション2
「これから求められる大腸CT検査 −放射線医、消化器科医、技師の役割からみた現状と課題-」
大腸CT検査技師認定を受けるために
大腸CT検査教育研修会の出席が必須ですよ!
(6月7日午前中の参加でOKです)
*類似の認定制度が発足したそうです。
認定制度について5年以上にわたり
学会や委員会で十分に議論・審議されてきた
日本消化器がん検診学会の認定をご検討ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 659 −
Voelker R. Finding the Right Words to Stop Cancer Screening in Older Adults. JAMA. 2019 Sep 18. doi: 10.1001/jama.2019.14732. [Epub ahead of print]
それでは、
論文「高齢者にがん検診を受けなくて良いということを適切に伝える言葉」のご紹介です。
【本文】
他の健康上の優先事項に焦点を当てれば、「多分、臨床医に検診について無理なく会話をすすめられる状況になるだろう」とシェーンボルン医師は話した。
エクストロム医師は別の戦略も提案する。
ときどき、「癌検診をもう卒業すること、 それはいいことよ。 癌検診ももう必要なくなるのだから」と説明するそうだ。
患者の中には、もはや癌検診を必要としないことを知って安堵する人もいます。
「80歳代にもなって誰が大腸内視鏡検査が受けたい思うものですか」とも続けた。
けれども、たとえ臨床医が適切に説明しても、施設によっては困難な場合もある。
一部の保険会社では、医師が患者に検診をうけさせることにインセンティブを提供している。
「ただ、検診の受診勧奨に年齢の上限がないんです」とエクストロム医師と説明する。
そのため、医師は自分のパフォーマンスが下がらないよう検診を受けさせるのです。
(感想)
日本でも病院やクリニックでも経営の観点から同じような状況がありそうです。
なかなか難しいですね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31532447
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
2020年02月04日
大腸CTアカデミア 患者さんはガイドラインをそのまま受け入れるわけではない!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
大腸CT検査技師認定制度がはじまります!!
1 .第1 回技師認定申請書類提出期限
2020年4月1日〜 6月30日
2 .申請には
第59回日本消化器がん検診学会総会
(2020年6月 福岡市)
で開催される大腸CT検査教育研修会の出席
2019年度中の学会への入会等が必須です。
*類似の認定制度が発足したそうです。
認定制度について5年以上にわたり
学会や委員会で十分に議論・審議されてきた
日本消化器がん検診学会の認定をご検討ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 658 −
Voelker R. Finding the Right Words to Stop Cancer Screening in Older Adults. JAMA. 2019 Sep 18. doi: 10.1001/jama.2019.14732. [Epub ahead of print]
それでは、
論文「高齢者にがん検診を受けなくて良いということを適切に伝える言葉」のご紹介です。
【本文】
「つまり、われわれ医師が見積もる平均余命と平均余命の言葉から受けるイメージの間には、患者の感じ方に大きな差があるのです」とシェーンボルン医師は言います。
「患者は、平均余命を自身の年齢、健康状態、身体的機能の複合的な尺度としてはとらえていません。」
この事実が臨床医を厳しい立場にしているともシェーンボルン医師は続けた。
「ガイドラインは「検診で何が正しいこと」であるかをしますが、その内容やデータそのものは患者に簡単に直接受け入れられる言語ではありません。」
臨床医は、平均余命に関するガイドラインの内容をそのまま使用するのではなく、癌検診よりも健康上の他の懸念される問題を高齢の患者にはメッセージとして組み立てたほうがいい。
オレゴン健康科学大学のエクストロム医師は、ある年配の女性にマンモグラフィーを受けるよりも、まず頻繁に転倒しないようにするための方法を身につけたほうが大切ですよと説明したことを例に挙げた。
(感想)
患者さん個人にフィットした健康上の問題を見出して提案するということですね。
検診の便潜血検査で陽性となり、病院にみえる90歳以上の患者さんも今や少なくありません。
単に不要というのではなく、患者さんの健康状態をみて本当に必要なことを助言する必要があるように思います。
ときには家族と一緒に考えることも必用でしょうね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31532447
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
大腸CT検査技師認定制度がはじまります!!
1 .第1 回技師認定申請書類提出期限
2020年4月1日〜 6月30日
2 .申請には
第59回日本消化器がん検診学会総会
(2020年6月 福岡市)
で開催される大腸CT検査教育研修会の出席
2019年度中の学会への入会等が必須です。
*類似の認定制度が発足したそうです。
認定制度について5年以上にわたり
学会や委員会で十分に議論・審議されてきた
日本消化器がん検診学会の認定をご検討ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 658 −
Voelker R. Finding the Right Words to Stop Cancer Screening in Older Adults. JAMA. 2019 Sep 18. doi: 10.1001/jama.2019.14732. [Epub ahead of print]
それでは、
論文「高齢者にがん検診を受けなくて良いということを適切に伝える言葉」のご紹介です。
【本文】
「つまり、われわれ医師が見積もる平均余命と平均余命の言葉から受けるイメージの間には、患者の感じ方に大きな差があるのです」とシェーンボルン医師は言います。
「患者は、平均余命を自身の年齢、健康状態、身体的機能の複合的な尺度としてはとらえていません。」
この事実が臨床医を厳しい立場にしているともシェーンボルン医師は続けた。
「ガイドラインは「検診で何が正しいこと」であるかをしますが、その内容やデータそのものは患者に簡単に直接受け入れられる言語ではありません。」
臨床医は、平均余命に関するガイドラインの内容をそのまま使用するのではなく、癌検診よりも健康上の他の懸念される問題を高齢の患者にはメッセージとして組み立てたほうがいい。
オレゴン健康科学大学のエクストロム医師は、ある年配の女性にマンモグラフィーを受けるよりも、まず頻繁に転倒しないようにするための方法を身につけたほうが大切ですよと説明したことを例に挙げた。
(感想)
患者さん個人にフィットした健康上の問題を見出して提案するということですね。
検診の便潜血検査で陽性となり、病院にみえる90歳以上の患者さんも今や少なくありません。
単に不要というのではなく、患者さんの健康状態をみて本当に必要なことを助言する必要があるように思います。
ときには家族と一緒に考えることも必用でしょうね。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31532447
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
2020年02月03日
大腸CTアカデミア 年齢、健康状態、および身体機能の点からがん検診の必要性を考える!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2020 in 熊本
3D画像解析の現状とこれから
〜CT Colonographyの取組みと現状〜
日時:2020年3月7日(土)13:00〜16:30
会場:TKPガーデンシティ ネストホテル熊本 2階「あそ」
講演I
富士フイルムのAI『REi LI』が目指すこれからの画像診断
桝本 潤 先生
講演II
CT Colonographyにおける手術支援画像
富田 博信 先生
パネルディスカッション
CT Colonographyの標準化と認定制度について
特別講演
大腸がん検診におけるCT Colonographyの現状と展望 〜行動経済学とAIの視点から考える〜
永田 浩一
是非、ご参加くださいね!
申し込みはこちらからどうぞ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 657 −
Voelker R. Finding the Right Words to Stop Cancer Screening in Older Adults. JAMA. 2019 Sep 18. doi: 10.1001/jama.2019.14732. [Epub ahead of print]
それでは、
論文「高齢者にがん検診を受けなくて良いということを適切に伝える言葉」のご紹介です。
【本文】
ガイドラインと現実の壁
障壁は、高齢者の平均余命について話題にすることである。
インディアナ大学のトーク医師は説明する。
「定期検診に行って、マンモグラフィあるいは大腸内視鏡検査を受けるべきか話すときに、患者さんがあとどのくらい生存できるかなんて説明はそもそも期待していません」
「余命期間の話題を取り上げるべきか検討が必要でしょう。」
シェーンボルン医師は、研究のなかでの経験から、こう述べている。
「患者さんは平均余命について議論すること自体、患者さんに共感してもらえません。
ただ、年齢、健康状態、および身体機能の点からがん検診を終了することについて話すことは、研究に参加している環境ではあるけれども
、前向きにとらえてくれたました。」
そして
「患者の誰がそれは価値のある判断だと理解してくれた」と。
(感想)
アプローチの方法について述べていますね。
同じことを言うにしても、その説明の仕方で結果は変わってきます。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31532447
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
FUJIFILM MEDICAL SEMINAR 2020 in 熊本
3D画像解析の現状とこれから
〜CT Colonographyの取組みと現状〜
日時:2020年3月7日(土)13:00〜16:30
会場:TKPガーデンシティ ネストホテル熊本 2階「あそ」
講演I
富士フイルムのAI『REi LI』が目指すこれからの画像診断
桝本 潤 先生
講演II
CT Colonographyにおける手術支援画像
富田 博信 先生
パネルディスカッション
CT Colonographyの標準化と認定制度について
特別講演
大腸がん検診におけるCT Colonographyの現状と展望 〜行動経済学とAIの視点から考える〜
永田 浩一
是非、ご参加くださいね!
申し込みはこちらからどうぞ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 657 −
Voelker R. Finding the Right Words to Stop Cancer Screening in Older Adults. JAMA. 2019 Sep 18. doi: 10.1001/jama.2019.14732. [Epub ahead of print]
それでは、
論文「高齢者にがん検診を受けなくて良いということを適切に伝える言葉」のご紹介です。
【本文】
ガイドラインと現実の壁
障壁は、高齢者の平均余命について話題にすることである。
インディアナ大学のトーク医師は説明する。
「定期検診に行って、マンモグラフィあるいは大腸内視鏡検査を受けるべきか話すときに、患者さんがあとどのくらい生存できるかなんて説明はそもそも期待していません」
「余命期間の話題を取り上げるべきか検討が必要でしょう。」
シェーンボルン医師は、研究のなかでの経験から、こう述べている。
「患者さんは平均余命について議論すること自体、患者さんに共感してもらえません。
ただ、年齢、健康状態、および身体機能の点からがん検診を終了することについて話すことは、研究に参加している環境ではあるけれども
、前向きにとらえてくれたました。」
そして
「患者の誰がそれは価値のある判断だと理解してくれた」と。
(感想)
アプローチの方法について述べていますね。
同じことを言うにしても、その説明の仕方で結果は変わってきます。
それでは、また
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31532447
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【117名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村