アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ

2019年06月02日

【クルーガー近況 19/6/1】

出資馬クルーガーの近況です。

19/6/1  NF天栄

1日にNF天栄へ移動しました。

「ここまでNFしがらきで調整を続けてきましたが、

急激に暑くなってきたことも考慮し、高野師とクラブと相談をして

北海道まで戻してリフレッシュさせることにしました。

NF空港で調整を続けつつ、

今後のプランを検討していくことになります」

(NFしがらき担当者)

2019年05月31日

【クルーガー近況 19/5/28】

出資馬クルーガーの近況です。

19/5/28  NFしがらき

周回コースと坂路で

ハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。

「この中間も先週とほぼ同じメニューで乗り込みを続けています。

体調は変わりなく良好で目立った疲れもなさそうですが、

もうしばらくはリフレッシュの予定ですから、

緩めない程度に動かしていきます。

馬体重は555キロです」

(NFしがらき担当者)





このコメントから見る限り、宝塚記念参戦は無さそうですね。

やはり秋のオーストラリア遠征を考慮して、

8月の札幌記念でしょうか。

種牡馬の事を考えると、オーストラリアでいい成績を出すのが

最優先になります。

出資者にとって、GTレース出走は当然、嬉しい事ではありますが

先を見据えて、パスするのはいいのではないでしょうか。

2019年05月22日

【クルーガー近況 19/5/21】

出資馬クルーガーの近況です。

19/5/21  NFしがらき

周回コースと坂路で

ハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。

「乗り出してからも特に問題なく順調です。

まだ坂路入りは週3回程度、ペースも普通キャンター程度ですが、

乗りながら馬体の張りも良好でいい状態を保っています。

海外遠征明けとは思えないぐらい疲れた様子はありませんが、

この後も無理のないペースで動かしていきます」

(NFしがらき担当者)

2019年05月15日

【クルーガー近況 19/5/14】

出資馬クルーガーの近況です。

19/5/14  NFしがらき

周回コースと坂路で

ハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。

「動かし出してからも特に反動はなく気配も良好なので、

先週末からは周回コースと坂路で

普通キャンターを開始しています。

馬体も順当にふっくらしてきていますし、

この調子で緩めず動かしていければと思います」

(NFしがらき担当者)

2019年05月10日

【クルーガー近況 19/5/7】

出資馬クルーガーの近況です。

19/5/7  NFしがらき

軽めの調整を行っています。

「先週火曜日の夜に無事こちらへ到着しており、

馬体に異常がないことを確認してから、

トレッドミルでキャンター調整を開始しています。

オーストラリア往復の輸送、

連闘としっかりレースをしてきた事を考えると、

思った以上に疲れはなく、順調に動かし出すことが出来ていますよ」

(NFしがらき担当者)





無事に帰国し、NFしがらきへ戻ってきました。

海外競馬も対応できていますし、なかなか勝ちきれないですが

いい意味で相手なりに走ってくれていると思います。

体調も良さそうですし、このコメントの感じだと近い内に

レース出走もありそうです。

帰国後の国内初戦のレースがどこになるのでしょうか。

芝・ダート共、ほぼ1600mのレースをずっと選択してきましたが

やはり日本の芝コースではこの馬は根幹距離以外の

上りのかかる1800mとか2200mとかが合いそうです。

賞金を加算できましたが、負担重量の事もあります。

出走するレースはあまり選択肢も無いかも知れません。

日程的には厳しそうですが宝塚記念(GT)や

札幌記念(GU)辺りになるんでしょうか。

宝塚記念は時期的にも良馬場以外の開催になりそうなので

日本のGTレースだとチャンスなのはこのレースくらいですかね。

距離は2200mですので1ハロンの距離延長がどうかですね。

札幌記念だとオーストラリア遠征を考慮したレースになりそうです。

500万下条件ではありますが勝利していますので

コース・距離共、問題無さそうです。

そして秋には招待を受けて、

再度、オーストラリア遠征になればいいですね。

2019年05月02日

【クルーガー近況 19/4/30】

出資馬クルーガーの近況です。

19/4/30  NFしがらき

30日にNFしがらきへ移動しました。





NFしがらきへ移動しました。

おそらく春の開催中での出走は無いと思います。

あるとしたら宝塚記念を目指すくらいですかね。

クラブ、調教師も試行錯誤をして

オーストラリア競馬になったと思うので

まず、無いと思いますが・・・。

春は全休でいいと思います。

正直、クルーガーの近走の成績を見れば、

前年、ドンカスターマイルへのオファーがあった経緯があるとしても、

オーストラリアに招待されるような成績では無かったと思います。

それでも、オファーが来たのは開催者側が

この馬がオーストラリアの馬場に合うと見てくれてたのだと思います。

その辺りと今回の遠征の成績を考慮すると、

秋も招待がくるんじゃないでしょうか。

それを期待して春はリフレッシュに費やしたほうがいいでしょう。

秋に好成績を残して、オーストラリアで種牡馬になる。

クルーガーにとってそれがベストな選択だと思います。

2019年04月28日

【クルーガー近況 19/4/25】

出資馬クルーガーの近況です。

19/4/25  競馬学校

24日に競馬学校へ到着しました。

「予定どおり23日にオーストラリアを出国し、24日昼頃に無事帰国、

その後入国検疫のため競馬学校に移動しました。

特に馬の状態は問題ないとのことです。

この後は30日に検疫開放となり、

NFしがらきへ移動して着地検疫に入る予定です」

(高野師)





日本に戻ってきました。

次走はどこになるのでしょうか。

2019年04月18日

【クルーガー近況 19/4/18】

出資馬クルーガーの近況です。

19/4/18  豪州・カンタベリー競馬場

17日、18日は軽めの調整を行いました。

「先週のクイーンエリザベスSは、

ドンカスターマイル後の状態を見てからの出走判断になりましたが、

調整が非常にうまく行って

いいコンディションで出走することができました。

ベリー騎手もすっかり手の内に入れてくれて、

道中スムーズに運んで直線は内に進路を取り、

一瞬は勝ったかと思うほどのレースぶり。

ウィンクスに食い下がる走りは見ていて胸が熱くなりました。

レース後は、カンタベリー競馬場で軽めの調整を行っていますが、

脚元など馬体には異常ないと現地から報告を受けています。

今のところ23日にオーストラリアを出国し、24日に帰国、

その後は競馬学校で入国検疫を受ける予定です」

(高野師)





連闘後も問題なさそうでなによりです。

無事に帰国して、まずは疲れを取ってもらいたいですね。

今回の獲得賞金でおそらく日本のGTレースも出走できると思いますが

秋のオーストラリア競馬を目指したほうが良さそうです。

まずは秋にあるレースの主催者側からの招待を待ちましょう。

今回の結果を見れば、まず招待されると思いますが・・・。

2019年04月13日

【クルーガー近況 19/4/13】

出資馬クルーガーの近況です。

19/4/13  豪州・カンタベリー競馬場

13日の豪州・ランドウィック競馬では

好スタートから控えて中団を追走。

残り600m付近から仕掛け、

直線は内からよく伸びるもウィンクスには及ばず2着。

「先週と違ってとても落ち着いており、

馬場入りからゲートインまでとてもスムーズでした。

これがいい流れをつくり、スタートがうまく決まりましたし、

道中もリラックスして運べましたね。

直線もいい脚を使ってくれましたが、

今日は相手が悪かったとしかいいようがありません。

頭の中は負かすイメージでいっぱいだったんですけどね(笑)。

厩舎は素晴らしい仕上げをしてくれましたし、

このような素晴らしい馬に乗せていただきありがとうございました」

(T.ベリー騎手)

「先週のことがあったのでカンタベリーからの出発を遅らせたり、

馬装をスピーディーに行ったり、

テンションが上がる兆しがあったことで

無理にバンテージを巻くことをしなかったりと、

可能な限り、極力イレ込まないように努めました。

その甲斐あって、日本にいるときよりも

テンションは高かったものの許容範囲内で送り出すことができました。

ジョッキーも内枠を最大限に活かした

最高のエスコートをしてくれました。

それだけに勝ちきりたかったのですが、

相手が悪かったとしかいいようがありません。

勝てなかったので悔しさはありますが、

馬は本当によく頑張ってくれたと思います。

今回の遠征は皆様の理解あってこそのものなので、

とても感謝しています」

(高野師)

先週の競馬で見られた課題に対しては

陣営の細やかな対策で概ねクリアとなり、

いい形でゲートインできたと思います。

ゲートを出たあともパーフェクトな手綱捌きに馬がよく応え、

オーストラリア最強牝馬に肉薄してくれました。

勝利したわけではないので手放しで喜ぶことはできませんが、

陣営の確かな仕上げ、卓越したジョッキーのエスコート、

そしてクルーガー自身の頑張りによってもたらされた

今日の結果は十分称賛に値するのではないでしょうか。

先週、そして今週と温かいご声援をお送りいただき、

ありがとうございました。





遠征2戦目のクイーンエリザベスSは2着でした。

家でグリーンチャンネルを観戦していて、

先程、結果を知りました。いい結果が出ましたね。

発走時間に速報でもあるのかと思いましたが無かったですね。

普通に日本の競馬していたのでちょっと悲しかったですが・・・。

レースはゲート1番でしたので内で脚を溜めて、

直線ではひょっとしたらと思わせるレースを見せてくれました。

クルーガー、本当に良く頑張ってくれました。

勝利すれば現地での種牡馬入りへの道も開けたでしょうが

やはり1頭強い馬がいましたね。

ウィンクスの引退レースで注目されるレースで

2着に来ましたのでいいアピールは出来たのではないでしょうか。

現地の馬場も合うという事で、オファーがくればいいですね。

今回の結果で今後の動向は気になりますが、

色々、選択肢は増えましたね。

まずは無事にゴールしましたので、後は無事に帰国して欲しいですね。

海外遠征しての連闘を含め、まずは疲れをとってもらいましょう。

お疲れ様でした。クルーガー

2019年04月12日

【クルーガー近況 19/4/10】

出資馬クルーガーの近況です。

19/4/10  豪州・カンタベリー競馬場

10日は軽めの調整を行いました。

「先週の競馬は4着という結果でしたが、

ゲートが五分なら

さらに上位を狙えたのではと思えるような内容でしたし、

次に向けて前向きに捉えていました。

レース後はカンタベリー競馬場に戻り、今日から乗り出しています。

今週の出走については今朝の調教の状況を聞いてから

判断しようと思っていたのですが、

現地に残っているスタッフからは、

硬さがなく疲れらしい疲れはないと報告がありましたし、

このまま出走に向けて調整を進めていくことにします。

今週の調教は、日々の状態を見て、

15−15ぐらいは取り入れるかもしれません。

先週のレース直後には、

ジョッキーが『もう少し距離があってもいいのではないか』

と言ってくれていますし、

とにかくしっかりコンディションを整えて

レースに臨みたいですね」

(高野師)

13日のロイヤルランドウィック競馬

(クイーンエリザベスS・芝2000m)

にT.ベリー騎手で出走いたします。





クラブから書類が送付されてきました。

クイーンエリザベスSの負担重量は

5歳以上 牡馬 北半球産馬 59kgとの事です。

出走における追加の諸経費は

出馬投票料が約121万との事です。

1口あたり3000円の追加負担になりそうです。

クルーガーのドンカスターマイル出走のダメージは

ほぼ見られず、馬体からも上積みが十分期待できるとの事です。

正直、ドンカスターマイルの4着は

ハンデ53kgが効いていると思います。

上積み分を考慮しても59kgで

ウィンクスに勝ってくれとは言いません。

今後、語り継がれるであろう名馬と

一緒のレースに出走できるのは素晴らしい事です。

まずは無事にゴールして欲しいですね。

プロフィール
当ブログで公開している情報、写真、文章等は キャロットクラブから許可を得て掲載しています。 転載等は遠慮願います。
リンク集