2018年01月07日
「東大一直線」に曲がり角?
ぼちぼちです。
日経電子版に下記記事がありました。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO25238940Y7A221C1000000?channel=DF130420167231&style=1
今まで優秀な有名進学校の生徒さんは東大をめざしていましたが、近年、異変が!?
36年連続東大合格者数ナンバーワンの開成高校の合格者数が減少傾向と!(2012年200人超→2017年161人)
学力レベルが下がっている訳ではないそうです。
その理由は東大理Iや理IIよりも難関な有名国公立大の医学部へ進学しているそうです。
理Iや理IIに行って、技術者や研究者、さらには文系学部に行って官僚などになることに夢が無くなったということでしょうか?!
確かにこれらの学部はサラリーマン養成場的なところがありますからね!
でも東大の理Iや理II、文系は日本一には変わりはないと思うのですが・・・!
さらに開成以外の有名進学校でも同様の傾向が高まっているようです。
特に関西では国公立大の医学部が首都圏に比べて比較的たくさんあるためだそうです。
これらよりさらに強者の生徒さんもいらっしゃるようで、海外の大学、例えば、米ハーバード大に進学する人もいるみたいです。但し、こちらの方は米での学費や生活費が日本の国公立大の10倍以上とのことで、
途中で断念して帰国する方もいらっしゃるようです。
そのため、広く海外から人材を求めているソフトバンクやファーストリテーリングが財団を作って、
海外留学の経済面の支援を行おうとしているようです。
これら財団の活躍も期待したいですね。
で、これらを裏を返せば、優秀な有名進学校の生徒さんが医学部や海外に行っちゃうということは
それ以外の人たちに東大進学のチャンスが広がってきたと捉えることができるのでは?
と思ったのですが、いかがでしょうか?技術屋や研究者でも優秀な人は起業などしてトップになるのでは?
では。
日経電子版に下記記事がありました。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO25238940Y7A221C1000000?channel=DF130420167231&style=1
今まで優秀な有名進学校の生徒さんは東大をめざしていましたが、近年、異変が!?
36年連続東大合格者数ナンバーワンの開成高校の合格者数が減少傾向と!(2012年200人超→2017年161人)
学力レベルが下がっている訳ではないそうです。
その理由は東大理Iや理IIよりも難関な有名国公立大の医学部へ進学しているそうです。
理Iや理IIに行って、技術者や研究者、さらには文系学部に行って官僚などになることに夢が無くなったということでしょうか?!
確かにこれらの学部はサラリーマン養成場的なところがありますからね!
でも東大の理Iや理II、文系は日本一には変わりはないと思うのですが・・・!
さらに開成以外の有名進学校でも同様の傾向が高まっているようです。
特に関西では国公立大の医学部が首都圏に比べて比較的たくさんあるためだそうです。
これらよりさらに強者の生徒さんもいらっしゃるようで、海外の大学、例えば、米ハーバード大に進学する人もいるみたいです。但し、こちらの方は米での学費や生活費が日本の国公立大の10倍以上とのことで、
途中で断念して帰国する方もいらっしゃるようです。
そのため、広く海外から人材を求めているソフトバンクやファーストリテーリングが財団を作って、
海外留学の経済面の支援を行おうとしているようです。
これら財団の活躍も期待したいですね。
で、これらを裏を返せば、優秀な有名進学校の生徒さんが医学部や海外に行っちゃうということは
それ以外の人たちに東大進学のチャンスが広がってきたと捉えることができるのでは?
と思ったのですが、いかがでしょうか?技術屋や研究者でも優秀な人は起業などしてトップになるのでは?
では。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7169876
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック