アフィリエイト広告を利用しています

2023年09月06日

叱らない責任者





今回は、自分が理想とするリーダー像
について語ります。とは言え、僕は
まだまだ実践できていませんが。



最初に「叱る」と「注意(指摘)する」
ことは別物です。相手に自分のマイナス
感情をぶつけるか否か。



警備はお客様の生命と財産を守る仕事で、
厳しく注意しないといけない場面もあり
ますが、叱るとは別物。



過去記事「指摘のプロセス」も参考に。



立場が違うから、何を言ってもいい。
因縁をつけて、排除してもいい。
これパワハラです。



カテゴリ「施設警備3~ブラック企業編」
のB社では、よーく勉強になりました。



警備では軍隊式の管理を行っている現場
もいまだにあるでしょう。自衛隊出身の
隊長がいれば、そうなるかも知れません。



軍隊は、命のやり取りを行うわけだから
叱責は当たりまえ。手が出る事も辞さない。



ところが旧海軍、山本五十六大将は
こう言います。



やってみせ
言って聞かせて 
させてみせ 
褒めてやらねば人は動かじ 



さらに続き。



話し合い 
耳を傾け 
承認し 
任せてやらねば人は育たず 



やってる姿を感謝で見守って 
信頼せねば人は実らず



山本五十六大将が、伝説の軍人と
言われる所以かもしれません。



警備に限らずリーダーをやっていると
もう少しましな部下はいないのか、と
ため息をつくこともあるでしょう。



言い方は悪いけど、煮ても焼いても食えぬ
隊員には往生します。もはや現場レベルで
対処不能。会社人事の問題です。



そこまでいかなくても、もう少し何とか
ならんのか、レベルの部下は少なくない。



そこを上手く使って現場を回すのが、
リーダーの役目。



これについて、僕が留意していることが
あります。



結論から言うと、信頼して任せる。



今従事している職場でも、警備員さんを
使っています。カテゴリとしては施設警備
に近い。



1つ難しいポストがあり、交通誘導警備の
センスも要るのですが、そこの主任的隊員。



ぶっちゃけ、人間的にはあまり好きでは
ありません。隊員同士つかみ合いのケンカ
をするくらいですから。



しかし、彼は結果を出している。
搬入車両やバスが入り乱れる状況でも
事故やトラブルを起こさず回している。



警備のプロとして信頼し、任せています。
当方が行うのは、警備仕様と情報提供。
それと警備を円滑に行うための根回し。



一方職場の同僚の中には、警備員が信頼
できない前提で、指示を出している
人もいます。



こちらが警備員に対して、言われたこと
しかできないと思っている前提でいれば
その通りになります。



こちらが警備員を信頼してなくて、
警備員から、信頼されるのか。



これは僕が警備員時代、意識して
いなかった事です。立場が逆になって
感じるようになった。



警備というプロ(職人)として
最良のパフォーマンスを発揮してもらう
には、どうすればいいか。



できた事を評価して、感謝する。
できていない事は、あとでこっそり
指摘する。



警備員としてのメンツを潰し、恥を
かかせるのは、いくらこちらに言い分
があっても、悪手です。



もし、指導の範疇を超えたどうしようも
ない隊員なら、警備会社に言って替えて
もらうしかない。



こうして、隊員レベルで足りないながらも
何とか回せる現場環境作りが、リーダーや
クライアント側の使命なのです。



曲がりなりにも現場を回せれば100点と
観ます。理想のメンバーが揃うなんて
ほとんどありません。



警備の仕事の最上の成果は、何事も
起きなかった事。または何か起きても
大事に至らなかった事。



この成果から逆算して、余計な葛藤や
軋轢は、トラブルを生む潜在要因と認識
すると考えたらどうでしょう。



敵は自分の中にあり、と野球界の名将
故野村監督も言っています。



リーダーの発する言動が、どこかに
軋轢を生んでいないか。危機管理の
仕事にとって、意外と大事。



言い換えれば、こういった心理的死角を
点検し取り除いていくことが、リーダー
としての努めなのでしょう。

クラウド型レンタルサーバー
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12186578
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール