2017年10月06日
冬の結婚式マナー!長袖のボレロを着るべきなの?

10月や11月って意外と結婚式が多いんですよね。段々寒くなるこの季節。
ドレスは半袖でもいいの?むしろ長袖がマナーなの?と、いろいろ疑問が出てきますよね。
今回は、冬の結婚式の長袖ドレスやボレロについてみていきたいと思います(^^)
冬でも袖の長さは関係ない
長袖のドレスやボレロについてですが、マナー的に冬の結婚式だから長袖を着なければならないということはありません。
逆に、長袖がマナー違反というわけではないですよ。腕を出したくないときもあるでしょうし、可愛い長袖タイプのボレロも売られています。
花嫁さんのドレスをイメージするとわかりやすいかもしれないですね。袖がないものもあれば、長袖タイプのウエディングドレスもありますよね。
マナーという面だけで気にされるのであれば、長袖のドレスやボレロをわざわざ用意しなくても大丈夫ですよ。
防寒対策として長袖を着る

少しでも防寒をしたくて、長袖のボレロやドレスを着ようか迷う場合もあると思います。もちろん、これもOKです。
ただ、「式場に行くまでの道のりで防寒対策をしたい」のか、「式場内での防寒対策をしたいのか」で、対策は変わってきます。
式場に行くときや、家に帰るとき
防寒したいタイミングが、結婚式場に行くまでの道や、式場から帰る道のりであれば、長袖のボレロやドレスよりも、コートなどで防寒するほうがずっと温かいです。
冬の防寒対策はこちら↓の記事も参考にしてみてください。
⇒冬の結婚式での防寒対策はこれでする!
式場内で防寒したいとき
真冬の結婚式でも、式場内は常に温かい気温に保たれています。花嫁さんが、肩を出したり腕を出したりしているドレスで、快適に過ごせるくらいの温度ですね。
なので、式場内の寒さは左程心配しなくて大丈夫ですよ。
もしもあなたが、寒さに敏感なタイプであれば、長袖ボレロやドレスを活用して、式場内でも体温調節ができるようにするといいかもしれませんね(^^)
こちらの記事も参考にしてください。
⇒冬の羽織に迷ったら!お呼ばれドレスの冬に着たいベロアボレロ5選
寒そうな透け感のある長袖ボレロはあり?
長袖ボレロの中にも、厚手の透け感のない素材のものもあれば、
レースや薄い素材で透け感のある長袖ボレロもありますよね。
透け感のある素材は、冬の結婚式には相応しくないのでは??と思うかもしれませんが、こちらも冬の結婚式かどうかはあまり関係がありません。
実際に、透け感のある長袖ボレロやストールで出席されている方もたくさんいます。
その場合は、ワインレッドや濃いグリーンなど、深みのある色のドレスと合わせると、冬の結婚式にも季節感が出ていて素敵ですね(^^)
まとめ
- 冬の結婚式に長袖ボレロを着るのはOK
- 長袖か半袖かのマナーの差はない
- 透ける素材の長袖ボレロもOK
- ドレスがシックな色味だと季節感が出てGOOD
ボレロに関しては、基本の服装マナーを抑えていれば、そこまで神経質にならなくても大丈夫です。
フォーマルな結婚式のドレスは、どうしても薄い素材になりがちです。防寒対策はコートなどの、クロークに預けてしまえるものでするほうが手っ取り早いですよ(^^)
あなたの都合に合わせて、うまい着こなしを考えてみてくださいね。
素敵なパーティを!
【こんな記事も読まれています】
・冬の結婚式!コート下には何を着ていく?
・冬の結婚式には半袖ボレロはマナー違反?防寒対策はこれでする!
・結婚式に白いボレロを着て行ったらマナー違反になるのか?
・お呼ばれ結婚式!靴を履き替えるタイミングはどこがいいのか?
・冬の羽織に迷ったら!結婚式お呼ばれドレスの冬に着たいボレロ5選