アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年11月21日

結婚式に白黒バイカラーのドレスを着ていかない方がいい理由

monotonedress.jpg


結婚式にお呼ばれすると、とっても嬉しいですよね。

さぁ、ドレスは何を着ていこうかな♪と思って探し始めると、白黒のシックでありながらも可愛らしい、お洒落なバイカラードレスに出会いました。


さて、あなたはどうしますか?


今回は、結婚式に白黒のバイカラードレスを着ていきたいときのお話です。

白黒バイカラードレスはおすすめしない!という内容なので、購入を考えている場合は、ちょっと待ってくださいね。

スポンサーリンク


白黒のパーティードレスはマナー違反なのか?

munamono.jpg

まず、白黒のパーティードレスがマナー違反なのかどうかについてです。

これは、色味だけでいえば、マナー違反ではありません。

実際に結婚式に出席すると、黒のドレスに白のボレロやストールを着ている方はたくさんいます。ドレスマナーの基本でもお話していますが、お呼ばれドレスを着るときNGなのは、次の2つです。


  • 全身真っ黒
  • 全身まっ白


全身真っ黒なドレスは、お葬式をイメージさせてしまうので、NGとされています。反対に、真っ白なドレスは、花嫁さんの特別カラーなので、結婚式にゲストが着るのはNGです。


ただし、白色のボレロやストールも、「純白」は避けた方がいいです。

ストールなど、ドレスを覆う面積が広いものだと、座っているときや、前の人に隠れて下半身が見えない時には、結局真っ白なドレスの印象を与えます。

写真に写っても色味が飛ばない、クリーム色や、シルバー、ゴールドなどを選んでみてくださいね。


マナー違反ではないけど、白黒ドレスを勧めない理由

point300.jpg

白黒のドレスの組み合わせは問題ない、といいましたが、わたし個人の意見としては、白黒ドレス以外の色味を選んでもらいたいです。


というのも、あるグループの友人たちが、見事に全員白黒の組み合わせドレスを着ていたことがあったんですね。

黒いドレス×白系のボレロ

とか、

ネイビーのドレス×白系のストール

という具合です。



わたしが参加した式ではなかったので、この日の写真を後日見せてもらいました。

【え!暗っ!】

新郎新婦の後ろに立つ友人たちが、全員白黒だったので、写真全体がものすごく暗い印象になっていたんです。

その時は、新郎も黒い着物を着ていたので、なおさらでした(^^;)マナーとして問題がなくても、もう少し誰か明るい色を着ていればよかったのになぁと思ったんです。


日本人はどうしても無難な色味として黒を選んでしまいがちですが、パーティーのときくらい、普段は着れないような明るい色にもチャレンジしてもらいたいな、と思います。

着まわしにくい色のドレスを買うのはちょっと・・・という場合はこちらも参考にしてみてください。

⇒お呼ばれドレスのお悩みを解決するには〇〇を利用する!


バイカラードレスをゲストが着るのはNG?

bicolordress300.jpg

白黒の組み合わせの次は、バイカラードレスの問題ですね。

こちらは、マナー違反というのは言いすぎなんですが、カジュアルな印象になるので、おすすめはしません。


というのも、本来のフォーマルドレスは、1色で無地(柄がプリントされていないもの)が基本なんですね。

バイカラードレスは、その名前の通り、2色の布を組み合わせているので、フォーマルドレスには向いていない、ということになるんです。



逆に言うと、レストランウエディングや、二次会など、少しカジュアルな場面ならそこまで目くじらを立てる人はいません。

あなたが参加するパーティーのスタイルを考えて、選んでみてください。



実際にはどう?リアルな結婚式ゲスト事情

question300.jpg

そうはいっても、実際にはバイカラードレスを着ている人はちらほらいます。

わたしも何回も結婚式に出席してきましたが、ピンク×白の組み合わせや、白黒の組み合わせのバイカラードレスを着ている人もいました。

まぁ、可愛いですもんね、バイカラードレス(笑)


結婚式用のドレスを買おうとしてお店に行くと、ショップ店員さんも勧めてきます。

「最近はバイカラードレスを着る方も結構いらっしゃいますよ~」

あなたも、こんな感じで言われたことがあるかもしれません。確かにバイカラードレスを着てくる人もいるので、嘘ではないです(笑)


ただ、比率としては少ないです。個人的な感覚ですが、一つの披露宴で1人か2人、というくらいですね。

二次会からの出席となると別ですが、挙式や披露宴から参加される方は、1色のシンプルなドレスが基本です。



結論!白黒バイカラーは着ない方がいい

onepoint.jpg

結論としては、白黒のバイカラードレスは着ていかない方が無難です。白黒ドレスでみんながかぶると、全体的に暗い印象になります。

また、単純に白黒の組み合わせは、華やかな結婚式に相応しくない、と考える人もいます。



バイカラードレスも、カジュアルな印象になります。さらに、バイカラーというだけで、「2色使っている⇒別れを連想させる⇒マナー違反」と考える方も結構多いです。


新郎新婦や、それぞれの家柄、結婚式の格式にもよってくるんですが、これからドレスを買おうとしているのなら、わざわざ挑戦するメリットは、あんまりないよ、ということですね。



きちんとマナーが整っていることで、「あの人固い人なんだろうな~」なんて思われることはありません。むしろ、きちんとマナーができている方が、同じようにきちんとマナーを守れる方からは好印象です。

そんな心構えのある、素敵な男性から声をかけられるかもしれませんよ♪(笑)


結婚式のメインは、新郎新婦への御祝いですから、みんなが気持ちよく過ごせるようなドレス選びをしてみてくださいね。

素敵なパーティーを!




【こんな記事も読まれています】

見せたくない!【足が太い人用】結婚式お呼ばれドレス選び3つのポイント

結婚式のパーティーバックには小さい小銭入れがベスト!

水色のドレスを27歳が着て行っても大丈夫?

冬の結婚式には半袖ボレロはマナー違反?防寒対策はこれでする!

【管理人おすすめ】レンタルドレスサイトおしゃれコンシャス


スポンサーリンク




posted by きこ at 15:55 | 服装マナー
おしゃれコンシャス
WEB招待状「Dear」
プレゼント・ネット
最新記事
検索
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
  1. 1. レンタルドレスサイトを比較!【おしゃれコンシャス】VS【Cariru】
  2. 2. 結婚式のパーティーバックには小さい小銭入れがおすすめ!
  3. 3. 冬の結婚式には半袖ボレロはマナー違反?防寒対策はこれでする!
  4. 4. 見せたくない!【足が太い人用】結婚式お呼ばれドレス選び3つのポイント
  5. 5. 結婚式でご祝儀をつつむ袱紗って必要?要らない?
  6. 6. リアルな口コミから見る!おしゃれコンシャスのメリットデメリット
  7. 7. ご祝儀袋に内袋がないタイプは、そのまま現金を入れればいいのか?
  8. 8. 履き替え用の靴が入る!結婚式の大きめマチ付きサブバッグ3選
プロフィール
きこさんの画像
きこ
■きこです。アラサーになり、結婚式に呼ばれることが増えました。■このブログは、結婚式に参列するときのマナーを知っておきたいな、という気持ちと、マナーって言われるけど、実際はこんな感じだったんだよね、というリアルな声を知れる場所がほしいなと思ったのをきっかけにはじめました。■マナー本には載っていない、リアルなお呼ばれ事情などが、少しでもお役に立ったら嬉しいです(^^)
プロフィール
リンクサイト
ブログランキング参加中
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚式・披露宴へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。