2015年03月27日
飛んでくる花粉が変わった
今日は花粉症の症状がひどくない。
どうやら飛んでる花粉の種類が変わったみたい。
朝、洗濯物を干すために
ベランダに積もっている花粉(ほこりのようなもの)
をふき取ったりする時にもわかるのですが、
雑巾に付着する粉状のものの色が変わってきたので
間違いないでしょう。
今年はなんとか薬を飲むことなく過ごせました。
サクラも咲きはじめ、やっと楽しい方の春。
私にとって季節はもっと細かく分類されるべきもので
春1(花粉期。2月の最終週〜3月最終週)、
春2(私の花粉症終了〜GW前)、
GW前後(結構暑い。たまに30度超え)、
雨期(梅雨)、
夏1(梅雨明け〜お盆前)、
夏2(お盆〜9月半ば頃。「暦の上では秋です」的な)、
秋1(秋分の日前後〜10月あたま。結構暑い)、
秋2(10月〜11月最終週。朝晩寒い。コートを着るか迷う)、
冬(11月末頃〜2月。寒い。乾燥で肌がかゆい)
だいたいこんな感じ。
それぞれが別の季節。
もちろん今、私が住んでいる町限定です。
なんとなく書き出してみたら
四季ではなく九季になってしまいました。
血液型占いを見て
「70億人類がたった4タイプか?もっとあるだろ」
という感覚に似ているでしょうか。
まあ、とにかく私にとって春は2段階です。
つらく苦しい春が終わり
楽しい方の春が始まります。
どうやら飛んでる花粉の種類が変わったみたい。
朝、洗濯物を干すために
ベランダに積もっている花粉(ほこりのようなもの)
をふき取ったりする時にもわかるのですが、
雑巾に付着する粉状のものの色が変わってきたので
間違いないでしょう。
今年はなんとか薬を飲むことなく過ごせました。
サクラも咲きはじめ、やっと楽しい方の春。
私にとって季節はもっと細かく分類されるべきもので
春1(花粉期。2月の最終週〜3月最終週)、
春2(私の花粉症終了〜GW前)、
GW前後(結構暑い。たまに30度超え)、
雨期(梅雨)、
夏1(梅雨明け〜お盆前)、
夏2(お盆〜9月半ば頃。「暦の上では秋です」的な)、
秋1(秋分の日前後〜10月あたま。結構暑い)、
秋2(10月〜11月最終週。朝晩寒い。コートを着るか迷う)、
冬(11月末頃〜2月。寒い。乾燥で肌がかゆい)
だいたいこんな感じ。
それぞれが別の季節。
もちろん今、私が住んでいる町限定です。
なんとなく書き出してみたら
四季ではなく九季になってしまいました。
血液型占いを見て
「70億人類がたった4タイプか?もっとあるだろ」
という感覚に似ているでしょうか。
まあ、とにかく私にとって春は2段階です。
つらく苦しい春が終わり
楽しい方の春が始まります。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3469207
この記事へのトラックバック
天気は曇り。
朝降った雨があがり、
なんとか桜まつりが開催されました。
肌寒かったけど、けっこう盛り上がってましたよ。
切り干し大根茶。
良い情報をいただきました!
わざわざ出かけなくても身近にある桜。
地元のささやかな桜まつりこそ、
実は意味のあるイベントに思えます。
今日一日お天気もちそうでしょうか?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150302-00079471-itmama
切り干し大根のお茶!?
上のサイトで知りました(^^)
津軽はもう雪がないんですか?
ついこの前まで、大変な天気だったのに。
私の町の桜は昨日までの3日間が最高。
昨日の夕方に
地面に落ちている花弁が目立ち始めました。
明日、この小さな町の桜まつり。
たぶん雨・・・
弘前さくらまつりのような
日本中が注目する超ゴージャスイベントでなく
地元の人も知らないような
ささやかなものですが、
なんとか開催されてほしいです。
津軽の桜は2〜3週間先ですかね?
ハッチさんに教わった切り干し大根ですが、
おいしくいただいただけで
花粉症の症状を抑える効果については
データ不足で検証できず。
来年は早めに食べ始めます。
楽しい方の春。いかがお過ごしですか( ´ ▽ ` )ノ
タッキーさんの春1〜
今年は割りとラッキーで何よりでした。
こちら津軽もほぼ雪がとけ、
ようやく楽しい方の春って感じです(^^)
(桜の開花は例年より5日ほど早いとか..
関東方面の桜は、ちょうど満開の頃でしょうか?
自分にとっては九季の感覚ってイイですね!
A型でも、B型に近いA型、O型に近いA型、
AB型に近いA型、A型そのもの...
むかし見た血液型に関する本に書いてあったんですが、
ふと思い出しました。