2014年04月17日
微妙じゃなくなったんでしょうか?
A:「これ、微妙だな。」
B:「うん、微妙!」
こういう会話、最近聞かなくなりました。
日本から微妙なものが少なくなったんでしょうか?
C:「その髪型、微妙。」
D:「ほんとだ、微妙!」
誰かが「微妙」というと、
なぜか続いて同意する人がいた不思議な言葉。
「『微妙』が何なのかが理解できない人が多用する」
なんて言う芸人もいました。
何度もそのネタを言い過ぎて、微妙な笑いが起きてましたね。
「微妙」という言葉をあまり聴かなくなったということは
世の中から微妙なものがなくなったということか?
いや、違う。
きっと、「微妙」と言ってしまった時に
「まだ『微妙』なんて言ってるの?古くない?」と、
微妙な態度を取られるから言わないんだ。
なんだ、「微妙」というものが何なのかが分かる人、
増えてきてるじゃん!
B:「うん、微妙!」
こういう会話、最近聞かなくなりました。
日本から微妙なものが少なくなったんでしょうか?
C:「その髪型、微妙。」
D:「ほんとだ、微妙!」
誰かが「微妙」というと、
なぜか続いて同意する人がいた不思議な言葉。
「『微妙』が何なのかが理解できない人が多用する」
なんて言う芸人もいました。
何度もそのネタを言い過ぎて、微妙な笑いが起きてましたね。
「微妙」という言葉をあまり聴かなくなったということは
世の中から微妙なものがなくなったということか?
いや、違う。
きっと、「微妙」と言ってしまった時に
「まだ『微妙』なんて言ってるの?古くない?」と、
微妙な態度を取られるから言わないんだ。
なんだ、「微妙」というものが何なのかが分かる人、
増えてきてるじゃん!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2358428
この記事へのトラックバック
小学校で流行ると、日々使い続けるでしょうね。
そしていつのまにか言わなくなる。
その現象自体がなんか和みますね。
微妙な味って確かにありますね。
ただ、かつては食べる前から微妙と言うことが決まっていて、
食べた後に微妙と言うって人、多かった気がします。
息子が小学校高学年あたり、
さかんに使ってました!
(いつから言わなくなったった?
微妙に、ふっと和むことばでした..
私も「微妙〜」って言いますね。
まぁ、美味しいと言えなかった場合に使ってますね。
「まったり」ももはや「死語」になったのでしょうかね。