自分のやっていることが外からのルール変更によって
影響されるものなのか、どうかという視点で
見つめ直してみることもオススメです。
今の仕事で自分が価値を生み出していると思っていても
その運用方法が変わったとたんに
一気に価値が下がってしまうというのであれば
本当の意味で価値は外の要因に依存していることになります。
例えば、会社勤めをしているときには
会社の名刺があるからこそ、そこに人材としての価値も決まり
そこでのノウハウを武器にすることで
人間関係の信頼も構築していることになります。
そこで培ってきている知識や経験は
その会社があってこそ生きるものであるのであれば
その価値はこれから下落してしまう可能性もあります。
以前にも生産者視点になることで
日々のインプットが変わることにも触れてきましたが
自分がその知識や経験を使って
誰かの問題解決に役に立てるためのアイデアに変えていくことが出来ないか、という
視点を持って日々を過ごしていくことが
自分がその知識や経験を生産者視点でみるためのきっかけに繋がります。
日々のアウトプットも
消費者視点でいるのと、生産者視点でいるのでは
未来に繋がるための積み上げという意味でも大きな差が現われてきます!
片山正通教授の「未来」の「仕事」のつくり方 (CASA BOOKS instigator 3) 新品価格 |
片山正通教授の「仕事」の「ルール」のつくり方 (CASA BOOKS instigator 4) 新品価格 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image