アフィリエイト広告を利用しています

ゲームプレイ日記ランキングへ にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
ファン
最新記事
2015年7月15日以降の記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
ダンまち応援バナー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年06月28日

ニッポンのマンガxアニメxゲーム展!

l_kuro_150623mangaanimegame03.jpg


東京・六本木の国立新美術館で6月24日から

始まったニッポンのマンガxアニメxゲーム展

1989年から現在までの25年間に登場した

マンガ、アニメ、ゲームに焦点を当てた企画展で

3次元CGなどのデジタル映像技術を駆使した作品や

実際にアケードゲームやゲームソフトを

体験できたりします!

◆詳細

会場:国立新美術館 企画展示室1E

開催期間:6月24日〜8月31日

開館時間:午前10時〜午後6時

(金曜日は午後8時、入場は閉館の30分前まで)

休館日:毎週火曜日

観覧料:一般1000円、大学生500円、高校生・18歳未満

(学生証または年齢の分かるものが必要)

障害者手帳を持参の人(付添1人を含む)は入場無料

ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展の内容

l_kuro_150623mangaanimegame01.jpg

入場すると、うずまきナルト、アルフォンス・エルリック

江戸川コナン、鹿目まどか、天上ウテナなど

四半世紀で登場した懐かしのヒーローやヒロインにご対面

なんとその数130作品も展示されています
l_kuro_150623mangaanimegame02.jpg


130作品を8つの章に分けて構成しジャンルを越えて

テーマを元に紹介されています

●未来の科学技術を描いた作品 2章

●日本の現実社会を映しだした作品 7章

などですね

各通路に展示された漫画の原画を見たり
l_kuro_150623mangaanimegame04.jpg


アーケードや懐かしのゲームにも触れたり
l_kuro_150623mangaanimegame05.jpg


中にはアイカツの様にデータカードダスで

カードを購入出来たりその場で体験できる

展示が多いのも見所の1つですね

各章を紹介していくと

■第1章 現代のヒーロー&ヒロイン 
l_kuro_150623mangaanimegame07.jpg


■第2章 テクノロジーが描く「リアリティー」

作品世界と視覚表現

●FF7の技術の進歩を展示

l_kuro_150623mangaanimegame12.jpg


●サーマーウォーズの絵コンテ 
l_kuro_150623mangaanimegame13.jpg


■第3章 ネット社会が生み出したものでは

東方紅魔郷〜the Enbodiment of Scarlet Devil
l_kuro_150623mangaanimegame17.jpg

同人作品や二次創作がメインの紹介になっています
l_kuro_150623mangaanimegame15.jpg


Fate/stay nightやひぐらしのなく頃に

メカクシティアクターズなどですね

■第4章 出会う、集まる「場」としてのゲーム

ひとり部屋にこもって遊ぶものではなく

他者と交流する「コミュニケーションの場」に

進化したゲームを展示しています

対戦ゲーム、ポケモン、音楽ゲームなどです
l_kuro_150623mangaanimegame19.jpg


■第5章 キャラクターが生きる=「世界」
l_kuro_150623mangaanimegame20.jpg


アイカツ、パワプロ、BASARA、けいおん

初音ミクなどキャラクター達が生きる世界を

表現した展示になります

キャラ衣装や、撮影パネル、ラフ絵などがあり

好きなキャラクターに触れられる展示になっています
l_kuro_150623mangaanimegame24.jpg


■第6章 交差する「日常」と「非日常」

TVアニメ全26話の映像が26台の画面で

一挙垂れ流しにするという凄い章になっていますw
l_kuro_150623mangaanimegame27.jpg


■第7章 現実とのリンク
l_kuro_150623mangaanimegame29.jpg


現実とリンクしているというマンガを42作品

原画や複製原画を回廊に並べて一挙展示してます

■第8章 作り手の「手業」
l_kuro_150623mangaanimegame33.jpg


GANTZで、キャラや武器、背景などが

3DCGから制作されていく過程を映像で公開

マクロスプラスで描いた5秒間のカットを

119コマ分のパネルで歩きながら

追っていけるような展示もあります
l_kuro_150623mangaanimegame34.jpg



結構見所が一杯で楽しそうですね!

自分の好きな漫画やアニメ、ゲームなど

最近の物から懐かしのものまで色々ありそうです

紹介していませんが青の6号やバイオハザード

モンハン、艦これなどもありますので

何かしら自分の好きなものに出会えると思います

東京が遠くて夏休みでも行くのは厳しいという方は

■兵庫県立美術館(兵庫県神戸市)にて

9月19日〜11月23日までの期間に

同じ展示がされるそうですので

こちらへ行かれてみては如何でしょうか?

私はこっちなら近場ですし期間も長いので

訪れてみようと思いますw

当日1000円、前売り800円です

こちらは全130作品の詳細になります
l_kuro_150623mangaanimegame36.jpg
l_kuro_150623mangaanimegame37.jpg
l_kuro_150623mangaanimegame38.jpg









検索
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。