2013年09月17日
『死ぬまでに食べてみたい世界の奇妙な食べ物20』 日本からはフグと塩辛がランクイン!
英デイリー・メールが世界の様々な独特の食べ物を紹介している。
1、日本―フグ
命の危険をもたらす食べ物はそう多くはない。
日本で最も有名なこうした料理の一つがフグだ。
もし毒のある部分を取り除かなければ、命にかかわる。
2000年以降、日本ではフグにあたって死んだ人は20人以上に達している。
2、オーストラリア―オオボクトウの幼虫(ウィチェッティグラブ)
ウィチェッティグラブをおやつに食べると聞くと、びっくりするかもしれない。
オーストラリア人はこれらの蛾の幼虫をウィチェッティグラブと呼び、
先住民の伝統的な食べ物だ。
3、韓国―サンナクチ
生きたタコを食べてみたくはないだろうか?
サンナクチは伝統的な韓国料理で、タコを小さく切ったものだが、
食べる時にはまだ動いている。
そのため、時には飲み込むときにむせないようにしなければならない。
4、日本―塩辛
子どもの頃、ブタのレバーの匂いを気持ち悪いと思ったなら、
これは試さないほうがよいだろう。塩辛とは日本の料理の一つで、
原材料は発酵させたイカの内臓などの海洋生物だ。
食べる時には一口で飲み込んだ後、ウィスキーをあおる人が多い。
5、全世界―バッタ
バッタはたんぱく質を多く含み、世界各地で人気だ。
アジアの街角でも炒めたバッタが売られており、
メキシコではChapulinesと呼ばれるバッタをライムや
にんにくと一緒に食べるのが一般的だ。
メキシコのスーパーチェーン、Wahacaのロンドン支店でも先月、
バッタ料理の販売を始めた。
6、東南アジア―スネークワイン
スネークワインは中国やベトナムなどで人気で、
滋養強壮の効果があると見られている。
ヘビを黄酒に浸すか、蛇の血などの体液を酒と混ぜて作る。
7、カンボジア―クモのフライ
クモのフライはカンボジアの料理だ。
慣れるのには時間がかかるだろう。
クモのフライはライムや黒コショウで味付けして食べる。
本の紹介によると、あるレストランでは
毎週200匹以上のクモのフライを提供しているという。
8、中国―ピータン
英語の名前は「100年卵(Century eggs)」だが、
本当に100年も保存していたわけではなく、
わずか数カ月なので安心して欲しい。
それでも黄味が深緑色、白味が茶色に変わるには十分だ。
9、アイスランド―ツノメドリの心臓
世界トップクラスのシェフ、Gordon Ramsay氏が
2008年に撮影された番組内でツノメドリの心臓を食べた際に、
問題となるような発言をして論議を呼んだことがあった。
その後、視聴者42人が英国の監督管理部門に電話で抗議したという。
いずれにせよ、ツノメドリの心臓はアイスランドの有名な料理だ。
10、韓国―ポンテギ
幼虫がダメなら、ポンテギはどうだろう?
この蚕の蛹は韓国の伝統的なおやつだ。
11、メキシコ―アリの卵
テキーラはリュウゼツランという植物から作られる。
しかしリュウゼツランの根元に巣食うアリの幼虫も
食べることができるのはご存知だろうか。
12、中国―子供の尿で煮た卵(童子蛋)
中国の童子蛋は世界で最も驚くべき食べ物の一つだろう。
毎年春、中国浙江省東陽市では、子供の尿で煮たこの卵を食べる。
13、アラスカの一部地区―テパ(鮭の頭を内臓と発酵させたもの)
「臭い頭」というあだ名のこのアラスカの伝統的な料理が
流行しないのも無理はないかもしれない。
この料理は現地のユピク人が主に食べるもので、
魚の頭と内臓を地面に埋め、腐らせたものだ。
14、アイスランド―ハカートル
「郷に入りては郷に従え」という言い方がある。
アイスランドでこの言葉に従うなら、
ハカートルを食べてみるべきだろう。
これは魚を数カ月地面に埋めて自身の体液で発酵させ、
その後細く切って干して乾かしたものだ。
15、中国・韓国―ネズミの子どもの酒
ネズミの子どもの酒は滋養強壮に役立つ酒で、
生まれたばかりの子ネズミを漬け込んで作る。
16、欧州―鶏のとさか
鶏のとさかをディナーの食材にすると聞くと、
それほど驚かないかもしれないが、
イタリアでは「cibreo」と呼ばれる有名なソースの材料となる。
鶏のとさかはフランスのグルメ界でも有名で、
一般に料理の飾りとして用いられる。
17、スウェーデン―シュールストレミング
スウェーデン人は発酵した酸っぱい味のニシンが大好きだ。
缶詰を開けると強烈な匂いがするため、一般に屋外で食べる。
18、米国―ロッキーマウンテンオイスター
聞いたことのない名前かもしれないが、
この米国の料理は実は油で揚げた牛の睾丸だ。
米国西部のカーボーイたちが好んで食べたといい、
一般に祝祭日に食べたものだ。
19、ブラックアイボリーコーヒー
去年、ブラックアイボリーコーヒーと呼ばれるコーヒーが
500gあたり5500ドル(約54万8000円)と世界で
最も高価なコーヒーとなった。こんなに高価な
コーヒーなら美味しいのは当然だろうが、
ひょっとしたらゾウの糞の香りもするかもしれない。
なぜならこのコーヒーはゾウの糞の中のコーヒー豆を
利用したものであるためだ。別名「象糞コーヒー」とも呼ばれる。
20、フィリピン―バロ
ゆで卵や卵焼き、目玉焼きには飽き飽きした人は、
この半分ひよこになりかけの卵のバロを試すとよいかもしれない。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76743
【データーの最新記事】
この記事へのコメント