アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

歯茎にできる口内炎の種類とは?辛い症状に効果的な5つの治療法

2.jpg



口内炎、痛くて辛いですよね。みなさん経験あるのではないでしょうか。そもそも口内炎というのは、ひとつの病気を指しているのではありません。

口の中の粘膜の炎症を総称しているもので、この中にはいろいろな種類の疾患が含まれます。

炎症ができる場所によっては、舌炎や歯肉炎、口角炎のように呼びますし、原因が明らかならカンジダ(真菌)によるカンジダ性口内炎、ヘルペスウイルス感染によるヘルペス性口内炎のように呼びます。

歯茎にできる炎症には、口内炎である場合と、口内炎のように見えてもそれ以外の疾患である場合があります。それぞれの症状、原因、治療法を見ていきましょう。

要チェック項目
□歯茎にできる口内炎、体調不良によるものとウイルス感染によるもの
□口内炎のように見えてじつは全く違う病気のケース
□最悪のシナリオは命を脅かす「癌」

真ん中がくぼんだ白っぽい口内炎:アフタ性口内炎

中央部がくぼんだ白っぽい丸い炎症なら、アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)です。歯茎には最も起きやすい口内炎といってよいでしょう。

歯茎だけではなく、頬や唇の内側、舌にもできます。2mmほどから、大きいものだと10mmほどになります。ひとつだけとは限らず、2〜3個が近くにできることもあります。

体調を崩すとなりやすく、ストレスや疲れ、睡眠不足などによって免疫力が低下したり、ビタミンB2、B6などが不足することが原因といわれています。

たくさんの水ぶくれ状の炎症:ウイルス性口内炎
歯茎に限らず、口の中に小さな水ぶくれのような炎症がたくさん出たり、それらが破れて「びらん」(ただれ)となっている場合はウイルスによる口内炎です。

口内炎を起こすウイルスとしては、ヘルペスウイルス、カビ(真菌)の一種であるカンジダ菌、かぜの原因となるウイルスなどが知られています。

発熱や強い痛みを伴う場合があります。手足口病は手や足にも同様の炎症が出る病気ですが、これもウイルス性疾患です。

手足口病に特効薬はありません。安静にし、栄養や水分を十分とるようにしましょう。

口内炎を少しでも早く治すための治療法

口内炎はたいていの場合、ふつうの生活をしていれば1〜2週間程度で自然に治るものです。ただ、栄養バランスが悪かったり、口内が清潔でないと症状を悪化させてしまう場合があるので気を付けてください。

口内炎を少しでも早く治すため、次のような方法を試してみましょう。

うがいで除菌
アフタ性口内炎は細菌が原因ではありませんが、口の中に細菌がたくさんいると炎症が悪化しやすく治癒が遅れてしまいます。

このためうがいによって口内を清潔にしておくことが肝心です。水だけでのうがいで十分ですが、うがい薬を使う場合はアルコールを含まない刺激の少ないものがよいでしょう。

水分補給で口内を保湿
口内が乾燥すると細菌が繁殖しやすくなります。このためつねに口内の水分を十分に保ちましょう。水分補給をこまめに行うことが大切です。

栄養バランスのとれた食生活
口内炎を治すためにはビタミンB2、ビタミンB6を十分とることが必要です。これらが多く含まれる食材を心がけて取るようにしましょう。

治癒を早める薬
うがいや水分補給を続けていれば、ふつう、10日〜2週間ほどで自然になくなりますが、痛みが気になるようなら薬を塗布します。ステロイド剤入りの軟膏やシール状の貼り薬、スプレータイプなどがあり、治癒が早まります。

最終兵器、レーザー治療
炭酸ガスレーザーを患部に照射し、あっという間に炎症を消します。どうしても耐えられない、早く治したいという方はどうぞ。

口内炎に似て非なる病気
歯茎にできるニキビ・・・内歯瘻(フィステル)
歯茎にニキビのような炎症ができている場合は、口内炎ではなく内歯瘻(フィステル)が疑われます。歯の周りに何らかの原因で膿ができ、それが歯茎の外へ出ようとしている状態です。

歯の周りに膿ができてしまう原因としては、根尖性歯周炎、歯周病、歯の破折が主なものです。

灰色の歯肉・・・急性壊死性潰瘍性歯肉炎
歯と歯の間の歯肉の盛り上がった部分が灰色の膜のようなもので覆われているように見える場合、急性壊死性潰瘍性歯肉炎である可能性があります。

口内炎のように見えますが、強い口臭が出たり、出血しやすくなったりする場合があるので区別できます。

急性壊死性潰瘍性歯肉炎の原因はまだはっきりとは解明されていませんが、免疫力の低下や細菌感染によるものではないかと考えらえていれます。

歯茎が全体的に白い・・・血行不良
炎症があるわけではなく、歯茎が全体的に白っぽいという場合は、血行不良が考えられます。出血により血液が一時的に減っている場合や、貧血の場合に起きやすくなります。

貧血を改善する治療が必要ですが、とりあえず歯茎の血行を回復したい場合、柔らかめの歯ブラシや清潔な指でマッサージする方法が効果的です。

歯茎にできる「できもの」・・・エプーリス
歯茎にできる丸い突起状のできものはエプーリスと呼ばれる歯肉腫で、良性のできものです。矯正器具や入れ歯などが当たってイボになったり、ホルモンバランスの変化などによって起きるとされます。

長期間治らない場合は切除することになります。

妊娠している女性も、ホルモンバランスの乱れによりエプーリスが起きることがあり、「妊婦性エプーリス」と呼ばれます。出産を終えると自然に消えてしまうことがほとんどです。

放っておいたら大変なことに:歯肉癌
粘膜の上に苔のような白い部分ができる、潰瘍ができる、こぶがいくつもできる、そしてそうした症状が2週間以上続く…そうした場合は、歯肉癌を疑う必要があります。

はじめは痛みがなく、口内炎や潰瘍と誤診される場合もありますが、口内炎なら1、2週間で治るのが普通です。

それ以上経過しても治らない場合、最悪は癌ということが考えられますので、歯科医に診察してもらうことをお勧めします。

けっして侮れない口内の炎症
口内炎で重篤な症状になったり命の危険にさらされたりすることはまずありません。

しかし、一見口内炎のように見えて、じつは全く違う病気である可能性があるということ、理解していただけたでしょうか。

少しでも症状が長引くようであれば、最悪のシナリオも視野に入れて、専門医の診断を受けましょう。




タグ:健康

トラックバック

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのコメント

   
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。