アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

銀紙を噛むとキーン!嫌な痛みの正体「ガルバニー電流」とは

14.png




皆さんの中で、誤って銀紙を噛んでしまい「キーン」という嫌な歯の痛みや味などの経験をされた人は多いのではないでしょうか?


この現象は「ガルバニー電流」と呼ばれ、銀歯などが原因となることもあり、きちんと対処しないと体へ悪影響を起こすことがあります。

今回は歯科医師の彦坂先生にガルバニー電流について、詳しく解説をお願いいたしました。

ガルバニー電流とは

口腔内にイオン化傾向の異なる異種金属が存在することで、非常に弱い電流が流れる事をガルバニー電流と言います。



ガルバニー電流が起こる原因/メカニズム
イオン化傾向の異なる金属が、金属イオンとなって溶けだし、唾液を介して微細な電流となってしまうことで起きます。


ガルバニー電流による症状

症状には個人差がありますが、口腔内がネバネバしたような感じになったり、味覚が変化したりという症状があります。

人によっては、肩こり、頭痛、体調不良等起きる場合もあります。

不快症状が強いストレスになってしまう場合も問題です。

ガルバニー電流の治療法

メタルフリー治療
一番は、口腔内の金属を取り外し、メタルフリー治療を行うことになります。

今は性能の良いセラミック、ジルコニア等良い材料が沢山あります。

セラミック治療は高額ですが、1年に1つずつ金属をセラミックに変えていくなどの方法も取れます。

歯科医師に相談されることをオススメします。



新しい金属と交換
傷ついたり、劣化した金属は特に金属イオンになりやすい為、新しいものに取り換えることも大事です。

銀歯は何で作られている?

歯科では、一般的な銀歯は、金と銀とパラジウムの混じりもので作られます。

その他、一見銀歯に見えても、アマルガムという金属の場合もありますし、入れ歯に使われている金属もまた別の種類の金属であります。

口腔内に何種類もの金属があるのはよくないので、せめて統一していく必要があります。



ガルバニー電流が起こりやすい条件

アルミのスプーン、フォーク、ナイフ

・口腔内の銀歯等、金属が劣化している

・アルミのスプーンや金属の箸を使用して食事した場合


ガルバニー電流は金歯でもなる?

金歯でも起こりえます。

金はイオン化傾向が小さく、安定した材料と言えるのですが、歯科の被せものに使われている金歯は純金ではありません。

純金は加工に不便で柔らかすぎて補綴物には向かないので、18金や20金を使用します。

口腔内に銀歯と金歯があった場合、入れ歯など異種金属があった場合にガルバニー電流は起こりえます。



ガルバニー電流の予防対策

■ 虫歯にならないように予防する。

■ 口腔内に金属を極力減らし、古い金属はセラミック等のメタルフリー治療を行う事でもガルバニー電流を防ぐ。

■ 古く劣化し傷ついた金属は、よりガルバニー電流のリスクは高まる為、劣化した銀歯は取り替える。

■ 金歯は金歯で統一する、銀歯は銀歯で統一する、という方法も解決策の一つ。

口の中の不快症状や、味が変化したなどの自覚症状があれば、歯科医院に相談してみてください。

ガルバニー電流の他、金属アレルギーの点から見ても、口腔内に金属が少ないに越したことはありません。
そして何より予防が大切です。日々の歯磨きに気を付けて、虫歯のない健康な歯を100歳まで維持できるようにしたいものです。




タグ:健康

トラックバック

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのコメント

   
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。