アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ぼやけや歪み? 乱視ってどういう状態なの?

88.png



乱視は、見た物が本来の形とは違ってぼやけたりゆがんだりして見える目の疾病です。乱視について、なぜそういう症状が出るのか、またどのように矯正するのか、などの詳細はあまり一般に広くは知られていないようです。

今回は乱視について、医師に詳しい話を聞いてみました。


乱視の仕組み
【目の構造と見え方】
私たちの目は、よくカメラに例えられることがあります。目の構造物のうち、角膜(黒目に当たる部分)と水晶体(その後ろの透明な部分)がレンズにあたり、眼球の内表面を覆っている網膜がフィルムにあたります。 つまり、外から入ってきた刺激は、角膜・水晶体で屈折し、網膜で像を結ぶのです。

この網膜で受けた刺激が、眼球の後方からのびる視神経を通って脳に伝わり、物の判別・認識をします。

【乱視の仕組み】
正常な目は、目に刺激が入ってくると、網膜で正確に像を結びます。一方、乱視の目では焦点が合わず、うまく像を結べません。そのため、像がぼけて輪郭などがあやふやになったり、線が二重に見えたりします。

ちなみに眼球のより手前側に像を結んでしまうものを近視、網膜を超えて目の奥側に像を結んでしまう状態を遠視と呼んでいます。

正乱視と不正乱視
乱視には大きく二つの種類があります。

1. 正乱視
レンズの役割を果たす角膜と水晶体の差によって生じ、像が2つの焦点に結べてしまう乱視です。正乱視の目の多くは、角膜が楕円形にゆがんでいて、一点に焦点が合わないようです。 通常、乱視という場合は正乱視がほとんどです。

2. 不正乱視
角膜が病気や外傷によって傷つきデコボコになってしまった場合などに起こり、どこにも像を結ばなくなってしまった状態です。不正乱視はしばしばコンタクトレンズで矯正するのが難しい場合もあります。

乱視の矯正
乱視は基本的にメガネ、コンタクトレンズで矯正します。どのような向きに像がゆがんでしまっているかを検査し、それぞれのゆがみの方向に合わせたレンズが処方されます。

以前は、コンタクトレンズでは乱視の矯正がうまくいかず、乱視が強い場合はメガネでの矯正が必要でしたが、現在では厚みや形を工夫することで、多くの乱視がコンタクトレンズで矯正できるようになっています。

乱視はなってしまうとなかなか厄介なものですが、放置すると進行する場合もあるので「乱視かな」と思ったら早めに眼科専門医を受診することが大切です。





タグ:健康

トラックバック

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのコメント

   
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。