2016年04月05日
ドーナッツにはなぜ穴が開いているの?
リング状の揚げパン。身も蓋もない言い方ですが、つまりはそれがドーナッツの定義。子どもが大好きなおやつの定番でありながら、コーヒーとの相性の良さから大人からも愛されているドーナッツ。粉砂糖がまぶされたもの、おもて面にハチミツやチョコレートを塗ったもの、とろりとアイシングがかかったものなど、トッピングのバリエーションは無限大です。
諸説ありすぎる「穴」の由来
ところでドーナッツにはなぜ「穴」が開いているのか、考えたことはありますか? 実はドーナッツの穴に関してはさまざまな由来があります。
一番古い「穴」の逸話は17世紀のオランダ。くるみを生地の真ん中にのせたオランダの揚げ菓子「オリーボール」を作るはずが、たまたまくるみが手に入らなかったから真ん中に穴を開けたものがドーナッツの原型である、という説が有名です。
その他にも、アメリカでは先住民であるインディアンの放った矢がたまたまパン生地の真ん中にあたり、油の中に落ちたのが始まりという説、船乗りのハンソン・グレゴリーという人物が船の操舵輪にパンを引っ掛けるため穴を開けたという説、子どもだったグレゴリーが母が作った揚げパンがいつも生焼けだったことから中心に穴を開けることを思いついたという説など、実にさまざまな説が残っています。
アジア圏はなぜか穴なしタイプ
ドーナッツは大きく分けて3つのタイプに分類されます。パン酵母で生地を膨らませる「イーストドーナッツ」、ベーキングパウダーで生地を膨らませる「ケーキドーナッツ」、そしてシュー生地の水蒸気で生地を膨らませる「クルーラードーナッツ」。
一方で、ドーナッツとよく似た揚げ菓子として、沖縄名物のサーターアンダーギーや、中国の揚げ菓子「開口笑(カイコウシャオ)」などがあります。これらはいずれも材料・作り方はドーナッツとほぼ同じ。違いは穴があるかないかの一点だけなのですが、「穴がなければドーナッツじゃない!」と思う人のほうが多いのではないでしょうか。やはりドーナッツの最大の魅力は、あの「穴」なのかもしれません。
タグ:食べ物
【食べ物の最新記事】
この記事へのコメント