2016年03月05日
「週末の朝寝坊」に心血管疾患や糖尿病のリスク
仕事日と休日の睡眠スケジュールの違いが大きければ大きいほど、心血管疾患や糖尿病などの長期的な健康問題を喚起する恐れがある、という研究結果が発表された。
学術誌『Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism』オンライン版に11月18日付けで公開された研究によると、休日の朝寝や、そのほかの「睡眠時間の調整」は、インスリン抵抗性やボディマス指数(BMI)の上昇などの代謝障害に関連しているという。
この研究結果は、「習慣的な睡眠」を変化させると、心血管疾患や糖尿病などの長期的な健康問題を喚起する恐れがあることを示している、と研究グループは結論づけている。
睡眠障害が健康に悪影響を及ぼすことについての研究はこれまでにもあるが、睡眠時間の変化を代謝障害に明確に関連づけたのは、今回の研究が初めてだ。これらの代謝障害は、睡眠障害や喫煙、社会経済的地位など、ほかの要因とは無関係だったという。
睡眠時間の調整がもたらす結果をとらえるため、ピッツバーグ大学のパトリシア・ウォン率いる研究グループは、447人の健康な中年層を対象にした7日間の調査を実施し、健康状態と睡眠習慣、食生活を追跡した。
被験者の正確な睡眠スケジュールを記録できるように、この調査の間ずっと、被験者たちは行動をモニタリングするリストバンド型アクセレロメーター「Actiwatch-16」の装着を義務づけられた。
また研究グループは、各被験者のモニタリング期間に、必ず休日前の夜が少なくとも一晩含まれるようにした。これにより研究グループは、被験者たちの仕事日と休日の睡眠スケジュールの違いを認識できた。このような睡眠スケジュールの違いは、科学者たちの間では「ソーシャル・ジェットラグ(日本語版記事)」と呼ばれてきた。
調査の結果、仕事日の睡眠スケジュールを休日も持続している被験者は1人もいないことがわかった。それぞれの被験者の睡眠時間の中央値に基づくと、休日には被験者の約85%が遅くまで寝ており、残りの15%は早く起きていた。全体として、被験者たちは休日に平均で44分間遅くまで寝ていた。中央値から前後に2〜3時間のズレを示す者は少数だった。
一部の被験者は、平日の睡眠不足を補うために週末には長く眠っているようだ、と研究グループは論文のなかで述べている。こうした睡眠不足も健康問題に関係してくるという。
今回の研究によると、一般的に、仕事日と休日の睡眠スケジュールの違いが大きければ大きいほど、代謝系の健康問題への影響が大きくなるという。ソーシャル・ジェットラグの増大が、血中脂質の増加やインスリン抵抗性の悪化、ウエストの肥大、BMIの上昇、HDLコレステロール(善玉コレステロール)の減少などと一致していたのだ。この相関は、研究グループが運動やカロリー摂取量、飲酒など、ほかの健康要因を調整したあとにも残存した。
このような毎週の睡眠変化は、「体内時計」を狂わせる。つまり、代謝サイクルにおけるほかの「概日リズム」との同調を阻害することによって、この問題単独でも健康問題を引き起こす恐れがある、と研究グループは推測している。論文のなかでは、たとえば、組織への脂肪の蓄積や、腸の食物吸収、すい臓および肝臓のインスリン分泌などは、すべて組織特異的な概日リズムを示す、と述べられている。
タグ:健康
【健康 美容 ダイエットの最新記事】
この記事へのコメント