アフィリエイト広告を利用しています

生活習慣病と食事

世界の中でも、日本は屈指の長寿国ですが、長生きする期間と、寝たきりになることなく健康で生活できる期間(健康寿命)との間に大きな差がある国でもあります。


生活習慣病によって、動脈硬化を引き起こして脳卒中や心臓病を発症したり、骨粗鬆症によって骨折をしたりすると、高齢者ほど寝たきりになる確率が高くなります。


寝たきりにならず健康で天寿を全うするためには、こうし病気の発症を防ぐ努力が求められているのです。


健康を維持・増進して、生活習慣病を防止するために望ましい食生活については、厚生労働省や農林水産省から、食生活の指針や、1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかの目安を示した「食事バランスガイド」などが示されております。


一般的に、「和食」を好む傾向にある人ほど、「食事バランス」がとれていることが分かっておりますので、できるだけ、和食を食べるように心がけましょう。

そうすると、脂肪比率も理想的な20%程度になるようです。


また、脂肪の多い肉類や油脂類の摂取は控えめにして、野菜や果物、海草類、芋類、豆類、未精製品の穀類などを積極的に食べるようにすると、ビタミンやミネラルを補い、同時に、よく噛むこともつながり、肥満や歯周病予防にも役立ちます。


適度な運動も善玉コレステロールを増やし、減量することで血圧やコレステロール値、血糖値の改善に繋がります。


その他、禁煙、飲酒習慣の改善、ストレスを溜め込まないなど、生活の様々な面に配慮することも大切です。


「健康寿命」を延ばすためのお役立ち情報





この記事へのコメント

   
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

プロフィール

privres
リンク集