アフィリエイト広告を利用しています

株価変動のメカニズム

物の値段は、需要と供給のバランスによって決まります。たしか30数年ほど前、冷夏による天候不順によって、米の収穫量が激減したため、深刻なコメ不足となり、米の値段が高騰しましたが、これも需要と供給のバランスが崩れたためです。


反対に、イランの経済制裁解除による原油生産増大と、中国やEUなどの景気減速による石油の需要減少によって、カソリンの価格は大幅に下がり、今では、リッター100円を切る店まで出ているようです。かっては、140円、150円が当たり前で、一時は、200円にまで高騰するのではないかと騒がれていた時代とは、離世の感があります。


株価も同じで、売りと買いの両方があってはじめて値段が決まります。もちろん毎日値段が変わっていきます。


買いたい人のほうが多い場合、これを、俗に「買い気配」状態といいますが、ある会社の好業績が発表されたり、あるいは、良い商品が開発されたりすると、この会社の株は、買い気配状態となります。


逆に、会社の業績が下がった、商品にリコールが発生したなどの場合は、その会社の価格は下がるため、株を速めに売って損失を出来るだけ回避しようとします。これを、「売り気配」と言います。


ところが、その会社の株がどんどん下がって、底を打ったと判断されると、「一番安いときに買っておこう!」として、価格が下がった株に対して、次々と買いがはいってきます。


そうすると、底を打った株価は上昇しますが、買った側が、「もうこれ以上は上がらない」と判断して、下がる前に買った株を売り抜けて、利益を確定する行動に出ると、今度は、売り手市場になってしまい、それが大規模に行われると、株価は急激に下がることになります。


このように、株価は、投資家の思惑が入り乱れることによって、常に、変動するのです。


FXはスワップ金利が劇的に増大!






この記事へのコメント

   
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
ファンブログのおすすめサイト

Powered by ファンブログ

プロフィール

privres
リンク集