アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月07日

第33回国家試験の対策〜応用栄養学〜

今日は、「応用栄養学」の対策についてお話します。

栄養管理の基本的な考え方、日本人の食事摂取基準、各ライフステージにおける栄養状態や
心身機能の特徴に基づいた栄養管理についての基礎的な理解が問われます。
日本人の食事摂取基準(2015年版)からの出題は、
第31回、第32回国家試験とも2問のみで以前より少なくなっていますが、
「公衆栄養学」「給食経営管理論」でも問われるところですので、
詳細な内容までしっかりと読み込んでおくことをお勧めします。
中でも、母乳成分、離乳の進め方、思春期女子、更年期の生理変化、嚥下障害、褥瘡については頻出です。
「基礎栄養学」と同様、複数年の過去問題をしっかりと復習することが最も効果的で確実な学習方法であり、
得点をとりやすい分野です。
なお、第32回国家試験では、第31回で初めて出題されたミニ事例形式(3問出題)での出題は
ありませんでした。
また、例年1〜2問出題されている運動・スポーツと栄養からの出題もありませんでした。
ファン
検索
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で勤務しながら、半年間の独学を経て管理栄養士の国家試験に合格。その後、管理栄養士として勤務するために病院へ転職。6年間で3つの病院を経験。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削を行っています。 <取得資格>管理栄養士、栄養教諭、糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士、NST専門療養士
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。