2017年05月20日
鉄欠乏性貧血
今日は貧血についてお話します。
貧血とは一言でいうと赤血球の減少した状態。
一般的には、男性13g/dL以下、女性12g/dL以下に低下した状態が貧血です。
鉄欠乏性貧血、巨赤芽球性貧血(ビタミンB12、葉酸不足)、
溶血性貧血、再生不良性貧血などがありますが、
一般的に貧血というと鉄欠乏性貧血を指していることが多く、
食事療法で改善が望めるのも鉄欠乏性貧血。
ダイエット中の若い女性にみられるなんていうのもこの貧血。
その名のとおり、鉄分が不足することによって貧血になります。
症状としてはクラクラするだけでなく、
顔面蒼白、動悸や息切れ、頭痛などが起こることがあります。
食事療法としては、鉄分の多い食品を摂取することが大切です。
食べ物に含まれている鉄分は、ヘム鉄と非ヘム鉄の2種類があります。
ヘム鉄とは、動物性食品(肉や魚)に含まれている鉄分、
非ヘム鉄とは、植物性食品に含まれている鉄分です。
ヘム鉄の吸収率は10〜20%ですが、
非ヘム鉄の吸収率は1〜6%を大分低くなりますので、
動物性の鉄分の方が吸収効率が良くなります。
また、どちらの鉄分もビタミンCを含む食品を同時に摂取すると吸収されやすくなります。
緑茶やコーヒーなどに含まれるタンニンは、
鉄分を体内に吸収しにくくするため、食事のときは避けるように指導しましょう。
ヘム鉄を含む食品は、レバー、にぼし、うなぎなど、
非ヘム鉄を含む食品は、ひじき、大豆、ほうれん草などです。
管理栄養士であれば覚えておきたいのが、鉄欠乏性貧血以外の貧血。
巨赤芽球性貧血、溶血性貧血、再生不良性貧血…。
これらは、赤血球の大きさで小球性、大球性貧血に分けられること、
何か不足して、または何が要因でその貧血を起こしやすいのか。
ここらへんは貧血の設問を作る時には必ず問われるところです。
しっかり見直しておきましょうね。
初回限定66%オフ
貧血とは一言でいうと赤血球の減少した状態。
一般的には、男性13g/dL以下、女性12g/dL以下に低下した状態が貧血です。
鉄欠乏性貧血、巨赤芽球性貧血(ビタミンB12、葉酸不足)、
溶血性貧血、再生不良性貧血などがありますが、
一般的に貧血というと鉄欠乏性貧血を指していることが多く、
食事療法で改善が望めるのも鉄欠乏性貧血。
ダイエット中の若い女性にみられるなんていうのもこの貧血。
その名のとおり、鉄分が不足することによって貧血になります。
症状としてはクラクラするだけでなく、
顔面蒼白、動悸や息切れ、頭痛などが起こることがあります。
食事療法としては、鉄分の多い食品を摂取することが大切です。
食べ物に含まれている鉄分は、ヘム鉄と非ヘム鉄の2種類があります。
ヘム鉄とは、動物性食品(肉や魚)に含まれている鉄分、
非ヘム鉄とは、植物性食品に含まれている鉄分です。
ヘム鉄の吸収率は10〜20%ですが、
非ヘム鉄の吸収率は1〜6%を大分低くなりますので、
動物性の鉄分の方が吸収効率が良くなります。
また、どちらの鉄分もビタミンCを含む食品を同時に摂取すると吸収されやすくなります。
緑茶やコーヒーなどに含まれるタンニンは、
鉄分を体内に吸収しにくくするため、食事のときは避けるように指導しましょう。
ヘム鉄を含む食品は、レバー、にぼし、うなぎなど、
非ヘム鉄を含む食品は、ひじき、大豆、ほうれん草などです。
管理栄養士であれば覚えておきたいのが、鉄欠乏性貧血以外の貧血。
巨赤芽球性貧血、溶血性貧血、再生不良性貧血…。
これらは、赤血球の大きさで小球性、大球性貧血に分けられること、
何か不足して、または何が要因でその貧血を起こしやすいのか。
ここらへんは貧血の設問を作る時には必ず問われるところです。
しっかり見直しておきましょうね。
初回限定66%オフ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6285618
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック