アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年05月10日

最近出題されやすい項目「逆流性食道炎」

本日は逆流性食道炎の食事について。
病院で生活習慣病の栄養指導をしていても、「実は逆流性食道炎なんだけれど、どんな食事をしたらいいの?」という質問を受けることも多くて、実際に患者さんが増えていることを痛感しました。
食生活の欧米化により脂質の多い食事にシフトしてきたことも要因の一つなんでしょうね。

ご存知のとおり、逆流性食道炎とは胸やけや呑酸(苦味を伴う酸っぱい口の中の不快感)、食道炎を起こすものの総称です。
胃食道逆流症の代表的疾患が逆流性食道炎です。
食事療法の大原則は過食を避けることです。
<注意したいポイント>
・胃酸の分泌を促進する食品(アルコール、コーヒー、緑茶、紅茶、脂肪の多い食品、刺激の強い食品、炭酸飲料など)、胃内の停滞時間の長い食品(脂肪の多い食品、動物性たんぱく質の多い食品など)
・逆流を防ぐため、就寝前の飲食は避ける。
・食後2〜3時間は横にならないようにし、就寝時は上体を挙げる。
・1回の食事量が多いと逆流しやすいので、少量頻回食にする。
・肥満や便秘では腹圧が高くなり逆流を誘発させるので、肥満がある場合は減量し、
便秘の場合は水溶性食物繊維を積極的に摂取する。
・胃酸を中和する牛乳、乳製品を積極的に摂取する。

実は、私の夫も逆流性食道炎で定期的に胸やけしてしまいます。
食べ過ぎた時や食べてすぐ寝てしまった時などは要注意。
一度なってしまうと2週間〜長い時は一か月近く治らないので、本当に辛そうです。
夫は炭酸飲料やコーヒーを飲むと症状が強くなる、
空腹時も症状が強くなる(良く牛乳を飲んでいます)と言います。
個人差もあると思うので、自身の体と相談して普段から再発させない食生活を心掛けるように指導しています。

ポイントでご説明したとおり、
食後はすぐ寝ないというのも重要ですが、お休みになる際は上体を高くしておくのも効果があります。
上体を15〜45度挙げる姿勢(ファーラー位と呼ばれます)が推奨されています。
楽天で「逆流性食道炎」と検索するだけで、ファーラー位にするための枕がヒットします。
価格は3000円〜10000円超えまで様々。
因みに夫は使わない布団などで上体を高くして寝ていましたよ。
気持ちが悪くて夜寝れないのはほんとーーーにシンドイですからね。
逆流性食道炎で悩んでいる方がいたら、勧めてみてはいかがでしょうか。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6249160
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で勤務しながら、半年間の独学を経て管理栄養士の国家試験に合格。その後、管理栄養士として勤務するために病院へ転職。6年間で3つの病院を経験。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削を行っています。 <取得資格>管理栄養士、栄養教諭、糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士、NST専門療養士
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。