アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年05月11日

出題割合を把握する

試験科目と出題数はもうチェック済みですよね。
念のため…
@社会・環境と健康:17問(8.5%)
A人体の構造と機能及び疾病の成り立ち:27問(13.5%)
B食べ物と健康:25問(12.5%)
C基礎栄養学:14問(7%)
D応用栄養学:16問(8%)
E栄養教育論:15問(7.5%)
F臨床栄養学:28問(14%)
G公衆栄養学:18問(9%)
H給食経営管理論:20問(10%)
I応用試験:20問(10%)
     合計:200問

山かけは通用しない国家試験ですが、
出題数が多い科目から優先的に勉強を進めていくのは手だと思います。
例えば、A人体…、B食べ物…、F臨床栄養学など。
出題数が多いということはそれだけ範囲が多いということでもあるんですが…。
頑張った分だけ早期に得点に繋がれば、その後の勉強のモチベーションも維持できますしね。
私は臨床栄養学が好きだったので、早めに勉強してこの科目で点数稼ぎをしていました。

あとは得点に繋がり易い科目を把握することです。
得点に繋がり易い科目は暗記だけで答えられる項目、応用問題が少ない項目、
毎年あまり傾向が変わらない項目です。
例えば、D応用栄養学、E栄養教育論、F臨床栄養学、G公衆栄養学、H給食経営管理論など。
これらの科目で点数を稼ぐことが合格への近道になります。

@から順番に勉強を進めていっては点数に繋がりにくく勿体ないので、
ぜひ勉強を進める科目の順番も検討してみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6255765
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で勤務しながら、半年間の独学を経て管理栄養士の国家試験に合格。その後、管理栄養士として勤務するために病院へ転職。6年間で3つの病院を経験。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削を行っています。 <取得資格>管理栄養士、栄養教諭、糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士、NST専門療養士
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。