アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
陽葵さんの画像
陽葵
陽葵は、ひなたと読みます。仏教が好きな仏教ガールです。一緒に仏教を学びましょう。
プロフィール
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
記事ランキング
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2019年08月28日

般若心経の色即是空がアインシュタインを先取り

苫米地英人(とまべち ひでと)という脳科学者がいます。
『お釈迦様の脳科学』という本で、
「最先端の科学で神は否定された」
と言っています。
今日の科学を知っている人での存在を信じる人はいません。

むしろ量子論の結論と仏教の結論は同じです。

みんな仏教と聞くと宗教と思っています。
宗教は信じないとか言っています。

ところがブッダは、2600年前に科学を先取りしています。
思いあがっているのが人間です。

現代物理学の空への回帰がなされています。
素粒子から原子、分子、物質、生物・無生物となります。

それ以上、分割できないものになると思われていたのが19世紀までの科学です。
電子、陽子などの素粒子からできていると思われていました。

それもエネルギーから作られています。
粒子とも波動ともいわれるものになります。

原子核もクオーク
電子もレプトンというクオークです。
クオークは5種類くらい発見されています。

素粒子からエネルギーが取り出せます。
1グラムの物質は3000トン分の石炭を燃やしたエネルギーです。

アインシュタインの相対論から分かったこととして
E=MC2
Cは高速度で、3×10の8乗です。

これで原爆が作られてしまいました。
この式こそお経にあります。
般若心経』の「色即是空 空即是色」です。
色とは、形のあるもの。
空とは、形のないもの。
エネルギーといえます。

何もないのは無だろう。
しかし、無は無といわれています。
空といっても空気があります。
からは何かある。

アインシュタインと同じだと驚いています。

「このように、 差別の面と ところで我々は平素、たんぱんかん【担板漢】」
担板漢は、一面しか見えません。
そんなものが、仏教をあれこれいうことはできないのです。

そして、仏教には本当の生きる意味が教えられています。
posted by 陽葵 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9127588
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。