アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
コーヒー(150)
手作り品(76)
(109)
大相撲(48)
健康(45)
社会(308)
生業(133)
お菓子(10)
生活(190)
宗教(12)
美術(8)
物理(4)
スポーツ(76)
哲学(54)
テレビ(67)
世界(58)
心理(19)
政治(190)
メディア(130)
経済(179)
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年09月28日

大相撲秋場所千秋楽

「立ち会いは両手をついて立つこと
              審判部」

優勝決定戦のために西から東の控室に移動した鶴竜の
背中の壁にはこういう張り紙が貼ってあった。

今場所で目立ったのは
土俵に手をつかないことによる立ち会いの不成立だ。
今までは見逃されてきたこのルール違反を
今場所の行司たちは見逃さなかった。

これは大変良いことだと思う。

たしかに勢いとか流れというのは大事かもしれない。
土俵に上がる力士同士が納得できるのであれば
どういった立ち会いをしても構わないだろう。
だがそれは力士間の内々の理論である。

一時期相撲人気が低迷したのは
八百長疑惑があったからだ。
私も八百長疑惑があって相撲を見るのをやめていた。
人気がここまで回復したのは
疑惑をもたれる行為を反省して努力してきたためだ。

疑惑を持たれたまま興業として細々と生き残るのか、
日本の伝統的スポーツとして
大袈裟に言えば生死をかけた神聖な神事としての相撲道を
世界中にアピールしていくことを選ぶのか。

単なる興業の道を選ぶのならば
面白ければいいから厳格さは必要ないだろう。
だが、世界的に相撲というものが広がりを見せ、
海外からたくさんの力士希望者が集まっている。
海外からの観光客も増えている。
そういった現状で内々のルールは通用しない。

こういった「ガチ」の空気の中で
今場所一番苦しんだのは鶴竜だろう。

2横綱が欠場で一人横綱の重圧があり、
しかも大関に上がったばかりの照ノ富士が
隙のない盤石の強さを見せている。
何が何でも優勝に絡まなければいけない。

鶴竜が今場所2回変化したのは
その気持ちの現われだろう。
批判されるのは承知のうえである。
それでも勝たなければいけないという
鶴竜の苦しさ。
変化を認めるわけではないが、
その苦しさは理解できる。
白鵬という偉大すぎる横綱と
同時期に横綱になってしまった不幸かもしれない。

三賞のうち二賞獲得した嘉風のインタビューが印象的だった。
「楽しんで相撲を取るようにしたら勝てるようになった。」

楽しんで相撲を取るとはどういうことか。
悔いの残らない相撲を取るということだろう。
悔いの残らないとはどういうことか。
考えすぎず、自分の相撲を取るということだろう。
まさに老子の言う「無為自然」である。
仙人の相撲と呼ぶべきか。

土俵際ですぐに諦めてしまう逸ノ城と違い、
豊ノ島には往生際の悪さがある。
土俵際で綱渡りすることによって相手をかわし
勝ちを拾った取り組みが何番かあった。
長く幕内に残れるかどうかは
この往生際の悪さが大事なのだろう。

勢を見ていると
白鵬に憧れているんだろうなと感じてしまう。
仕切りの様子や立ち会いの格好まで
実にそっくりだ。
彼がもう一つ殻を破れないのはそこのような気がする。
ミニ白鵬では番付下位の力士には通用するが、
上位になると通用しなくなる。
番付を上がったり下がったり激しいし、
怪我が多いのも自分に合った型を
見つけられていないからではないだろうか。

2横綱、しかも今まで要だった白鵬が欠場した場所だったが、
さほどの影響もなく盛り上がった場所だったと思う。
各力士の力が向上してきている証だろう。

けが人の多い大相撲の現状だが、
嘉風や豊ノ島を見ていると
パワーだけで押し切る時代は終わりつつあるのだろう。
照ノ富士もパワーにプラスして技があるから強い。
柔よく剛を制す。
世界の政治もパワーだけじゃどうにもならなくなっているしね。




posted by 黒豚猫 at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 大相撲

2015年09月26日

大相撲9月場所13日目

今場所はなんといっても嘉風でしょう。
横綱大関を次々撃破しちゃって
今場所を面白くしてくれた。

相撲人気が盛り返してきたが、
実はその影の立役者は嘉風じゃないかって思う。

力士が大型化する中で、
決して体は大きくないし、ベテランだし、
だけど常に真摯に攻め続けるあの姿勢。
それに刺激を受けて力士全体が発奮させられているように見える。

新入幕の大栄翔も
体は小さいのに常に攻めているし、
阿夢露もジリジリ番付を上げているし。
大型力士ばかりだと大味の相撲になりがちだ。
こういった小兵力士たちが頑張っていると
見ていてすごく楽しめる。

そういった何が起きるかわからないワクワク感。
この雰囲気を作り出した原動力が
嘉風のように思えるのだ。

前半の注目は栃煌山だろう。
安定感のある取り口で白星を積み上げていっていた。

何度か指摘した立ち会い時の
膝を折って手を付く前の足のにじり。
今場所はやめたようだ。
ただ呼吸自体はいち・に・さんで手をつくので
それが栃煌山の間合いなのだろうが、
欲を言わせてもらえば、
そういったいわゆるゲン担ぎなしで
自然体のままでも勝てる大関になってほしい。

ここ数場所見ていると、
たとえば照ノ富士なんかはその呼吸を乱すように
早めにつっかけてきたりする。
自分のペースでなければ勝てないというのでは
大関になっても苦労するだけだ。

豪栄道がいい例だ。
協会の後押しで大関になったが、
実力的には足りないものがあるから苦しんでいる。
あの大関昇進時の笑顔は
実力不足を分かっていない笑顔だった。
案の定その後の成績が真実を語っている。

遠藤は勝ち星に反映されていないものの
好調のようである。
常に前に出る相撲を取れている。

大砂嵐は強いんだけど乱暴なだけに怪我が多い。
まあこういったかき回す力士がいると
盛り上がりはするんだけど。

逸ノ城は徐々にだけど前に出られるようになってきた。
体の割に気持ちが小さいというのはよくあることだが、
だいぶ大相撲にも慣れてきたはずだ。
ここから積極性が出てくれば良いのだが、
まだ土俵際に追い込まれるとすぐに諦めてしまう。
そこで粘りが出るようになれば怖い存在になれるだろう。

豊ノ島、勢いに関しては
場所後に書いてみたいと思う。

今場所トップを独走していた照ノ富士だが、
好事魔多しというのはこのことか。
稀勢の里戦で負傷してしまった。
すでに立ち会いの時点で右足を痛めているようだった。
組んで投げをうつ際に足に力が入らず
稀勢の里に体勢を戻されてしまった。
そしてそのまま土俵際に追い込まれ崩れてしまった。

今場所の照ノ富士は力ずくで投げに行く場面が多かった。
体勢が投げの体勢ではないのに上半身で投げに行くために
足に負担がかかってきていたのではないだろうか。
残りあと数日というところで限界になってしまったと私は見ている。
大事にならなければ良いのだが。




posted by 黒豚猫 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大相撲

2015年07月27日

大相撲名古屋場所千秋楽

白鵬優勝は順当といえば順当なのだが、
白鵬が連勝記録を邁進していた頃とは違う。
「またどうせ優勝は白鵬だろ」といった
シラケた感じがなく、
ひょっとしたら鶴竜か?照ノ富士か?という
ドキドキ感もあって
見る楽しみも倍増した。

序盤で舞の海氏の解説に
「白鵬の力が確実に落ちている」というのがあった。
優勝後のインタビューで白鵬はチクリと反撃したが、
私が見たところでも序盤の白鵬は苦戦気味だった。

明らかに手こずっているとまでは言えないのだが、
これまでのようにアッサリスッキリではない。
それが白鵬の力が落ちているのか、
それとも他の力士の力が向上したのかは分からない。
だが確実に今まであった差が縮まっている。

それは千秋楽の鶴竜戦でも見て取れる。
見ている側も力の入る良い相撲だったが、
あの体勢に組んで粘られるとは
これまでの白鵬では考えられないことだ。

今場所を面白くしてくれた功労者は栃煌山。
なにしろ鶴竜と白鵬の両横綱に連続で土をつけたのだから
殊勲賞は当然だろう。

今場所から立ち会いのリズムを短くしたようだ。
あのリズム、
ここ数場所照ノ富士辺りがリズムを取らせないようにしている。
あれは自分のためにもやらない方がいいだろう。
どんなリズムでも勝てる自分を作らないと
この先大関横綱に上がれないのではないだろうか。

私が注目していた阿夢露は無事勝ち越し。
流暢な日本語が聞けて嬉しかった。
来場所は番付も上がるので横綱大関と当たるはずだ。
そこで勝ってくれればインタビューを聞く機会が増える。

千秋楽で阿夢露と対戦したのが遠藤だったが、
その遠藤はどうやらトンネルを抜けたようだ。
正確に言えばトンネルを抜けたのは先場所の後半。

先々場所に痛めた膝。
先場所前半はそこを気遣って踏ん張れなかった。
そこで遠藤は気付いた。
相手の力を受け止めるために踏ん張れば膝は痛むが、
前に出ようと押すために踏み込むときには膝は痛まない。
後半から受け身ではなく攻めの姿勢で相撲を取り出した。
そこから勝ち星が伸びていく。
まさしく怪我の功名だ。
その先場所からの勢いが今場所も持続し、
立ち会いから押しこむ相撲が多かった。

旭天鵬と若の里がどうやら引退してしまうようだ。
旭天鵬は数場所前までは調子が良さそうだったのに、
今場所になって急に力が衰えたようだ。
とにかく腰が軽い。
すぐに浮き上がってしあうし、土俵際の粘りもない。
旭天鵬でもそういう時が来るんだなぁと
不思議な感じがするし、寂しくもある。





posted by 黒豚猫 at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 大相撲

2015年07月19日

大相撲名古屋場所7日目

世間の注目は新大関の照ノ富士。
実に堂々としたもので
醸し出す雰囲気も一つ上のステージに上がったようだ。

取り口もそれまでは押し込まれてから逆転、
というのが多かったのだが、
うって変わって引かなくなった。

昨日の豪栄道戦では油断したのか
足をかけられてひっくり返されてしまった。
もったいない。

ただ、照ノ富士は他の大関と違って
まだ目がギラギラしている。
ひょっとすると現役4人のモンゴル人横綱、
などという事態になるかもしれない。

遠藤は調子が戻ったようだ。
先場所の後半から自分の相撲になっている。
彼の最大の武器は体幹の強さ。
このまま怪我することなく行ってほしい。

反対に喘いでいるのが逸ノ城。
彼の悪いところは直ぐに結果を求めるところ。
例えば押しきれないと思うとすぐに引く。
引いて劣勢になると首投げに行く。
このどちらをやっても負けに繋がっているし、
やらない取り組みは勝てているのだから
やめればいいようなものだが、
癖になっているようでついやってしまうように見える。
稽古で徹底的に矯正しなければいけないのだろうけど。

今場所光っているのは阿夢露。
頭を相手の胸につけてチャンスを伺う。
常に前傾姿勢で押されても負けない。
早く勝ち越すなり上位陣に土をつけるなりして
インタビューの姿を見せてほしい。
あの顔と流暢な日本語とのギャップがたまらない。




posted by 黒豚猫 at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 大相撲

2015年05月25日

大相撲夏場所千秋楽

照ノ富士優勝で幕を閉じたわけだが、
照ノ富士も良かったが、
千秋楽最後の大一番、
白鵬と日馬富士の一戦、
これは良かった。

日馬富士にしてみれば
立ち会いすぐに左手でまわしを掴み、
自ら左に動いて相手を振って押し出すという
得意のパターンを狙っていたのだろう。

だがそこはさすがの白鵬。
まわしを取らせずに突進していく。

土俵際まで押された日馬富士、
俵に足がかかって万事休すかと思ったら、
体が崩れたように沈み込んで見えたその刹那、
蛙飛びのように体を跳ね上げて白鵬の懐にしがみつく。

懐に入られてしまった白鵬は
動きがとれなくなってしまった。
おまけにまわしも掴ませてもらえないものだから
慌てて体が少し浮く。

そこを見逃さずに日馬富士、
グイッと体をあずけて浴びせ倒し。
白鵬は土俵下に落ちていった。
日馬富士、会心の一番。

照ノ富士が碧山に勝ったことによって
日馬富士自身の優勝はなくなった。
例えこの一番で負けても弟弟子の照ノ富士には
優勝決定戦で自力で優勝する可能性は残されている。
精神的に楽なのは日馬富士。

白鵬にしてみれば
日馬富士に勝ったとしても
優勝決定戦でもう一番とらなければいけない。
しかもその相手は若くて受けの強い照ノ富士だ。
下手すると長い勝負になるからスタミナ切れが心配だ。
一気に勝負を決めたかったことだろう。

それに今場所の白鵬は
まわしを掴まないで勝負を決めようとすることが多かった。
稀勢の里戦もそれで敗れた。
ちょっと気になる。

照ノ富士大関昇進に関して
舞台裏ではすったもんだあったようだが
まあこれで決まったわけだ。
優勝もしたわけだから
今後の成績次第ですぐに横綱になってもおかしくない。

そう考えると
稀勢の里は本当にもったいない。
もっと精神的に強ければ
強さだけならとっくの昔に横綱になれていたのだけれど。

白鵬一強時代が終わった感がある。
中日を過ぎて
「今場所も優勝は白鵬か・・・」
ということもなくなるだろう。




posted by 黒豚猫 at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 大相撲

2015年05月24日

大相撲夏場所14日目

照ノ富士すごいね。
遠藤・大砂嵐・照ノ富士という
同世代組を注目していたのだが、
照ノ富士が一歩抜きん出てしまった。

安定感はピカイチだからね。
土俵上の闘志もすごいし。

千秋楽の照ノ富士はまず勝てるだろうけど、
結びの白鵬の相手は照ノ富士の部屋の先輩の日馬富士。
日馬富士が勝てば照ノ富士が優勝で大関昇進。

日馬富士はそれほど体調は良くないようだから
白鵬に勝つのは難しいかもしれない。
そうなったら相星で優勝決定戦か。
それはそれで面白い。

それくらいの苦労の末に大関になってもらわないと、
いまの大関陣はちょっと不甲斐ないから
大関としての説得力が薄くなってしまう。

遠藤は後半良くなったね。
サポーターやテーピングをしていないのが
かえって痛々しく思えたけど、
清々しくもあって好感が持てる。

前半戦は思うように相撲が取れなくて
イライラした感じがあったけど、
怪我が徐々に良くなってきたのもあるのだろうが、
足が痛いなら痛いなりの勝ち方を見つけたようだ。
照ノ富士の活躍も刺激になっているんじゃないかな。

またひと山を越えたから
遠藤もますます強くなっていくことだろう。
焦らずじっくりと強くなっていって欲しい。

今場所の特筆すべきは
阿夢露の勝ち越し。
栃ノ心といい阿夢露といい、
外国人力士の根性と言ったら凄まじい。

あと阿夢露の日本語の上手さね。
あの顔であれだけ流暢に日本語で話されると
驚きのあまり混乱するほどだ。





posted by 黒豚猫 at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 大相撲

2015年03月24日

大相撲春場所千秋楽

順当に白鵬が優勝した。
だが今場所の主役は照ノ富士だろう。

千秋楽の横綱同士の対戦で日馬富士も善戦したが、
あと一歩というところで及ばなかった。
残念ではあるが、相撲自体は手に汗握る接戦で
近頃稀に見る素晴らしいものだった。

白鵬が負けていたら
照ノ富士との優勝決定戦だったが、
その照ノ富士の相撲も実に良かった。

これより三役として土俵に上がるのは初だから
土俵脇で控えている間は緊張しているのかと思ったら
そんな素振りはなく、いつもの照ノ富士だった。
いやはや肝が座っている。

取り組みも緊張することなく
見事に15日間を締めくくった。
今後数場所怪我さえなければ
このまま大関に進めるんじゃないだろうか。

ふてぶてしく攻撃的な土俵上の顔つきとは裏腹に
照ノ富士の相撲は受け相撲だ。
そのために似たような取り口の逸ノ城とは長い相撲になり
先場所に続き今場所も水入りとなった。

解説の九重親方は
「これという攻めの型がないから長くなる」という苦言を呈していた。
まあまだ発展途上の力士なんだから
そこまで求めるのは酷だろう。
逸ノ城を受け止め、勝ち切るだけでも立派なものだ。
その翌日にこれだけの相撲が取れるのだから
文句はないと思うのだが。

九重親方といえば
九重部屋の力士たちの立ち会いの潔くない様はどうにかならないものか。

千代丸にせよ千代鳳にせよ
相手が土俵に手を付いているというのに
なかなか手をつこうとはしない。
そのため待ったになり、見ていてイライラする。

調子の悪い力士がなかなか手をつかない傾向があり、
一時期は稀勢の里、妙義龍、豊響など
待ったのオンパレードで腹立たしかった。

九重親方の師匠の解説の北の富士さんは
「千代鳳、あんなに体を振っても意味ないのに」って言ってるじゃない。
やっぱり北の富士さんは面白い。




タグ:大相撲
posted by 黒豚猫 at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 大相撲

2015年03月17日

大相撲春場所9日目

今場所の主役は
今の段階では照ノ富士だな。

しぶとさが勝利に反映されるようになってきた。
あの下半身の重さは凄い武器になっている。
逸ノ城に注目が集まっていたのが
良い発奮材料になったのだろう。

ひょっとするとこのまま
大関横綱の階段を一気に駆け上ってしまうかもしれない。

照ノ富士と同世代の遠藤は
もったいなかったなぁ。
せっかくトンネルを抜けだして
調子よく勝ち星が積み重なってきていたところだったから、
好事魔多し、といったところだろうか。
怪我が大きくないことを祈ろう。

最近ブームなのか
立会で張り差しをする力士が多い。
小兵力士が大きな相手と対戦するとか、
怪我を抱えていて十分な立会ができない、
などという理由があれば理解できるが、
あまり潔さを感じられないのでやめて欲しい。

あと今場所で目についたのが
栃煌山の立会の間合いを
皆で潰しに行っていること。

栃煌山は蹲踞してから
1,2,3と足首ですり足をしてから手をついて立ち会うのだけれど、
それは暗黙の了解として
相手力士はその動作が終わるのを待っていた。

だが今場所は、相手がそれに付き合うことなく立ち上がる場面が
何回となくあった。
相手に対してそれくらい付き合ってやれよ、
という気持ちもあるし、
リズムをとらないと立ち上がれない栃煌山に
情けねえなぁ、とも思う。





タグ:大相撲
posted by 黒豚猫 at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 大相撲

2015年01月26日

白鵬「なぜ取り直しなのか」

<大相撲初場所>白鵬「なぜ取り直しなのか」審判部を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00000031-mai-spo


白鵬は当事者だし、
この日は優勝がかかっていた取り組みでもある。
それに相手が今までここ一番という時に
煮え湯を飲まされたことのある稀勢の里。
取り直しをしたくはなかっただろう。

だが、ビデオで判定しようとも
同体というのはありえる。

取り直しが嫌ならば
取り直さなくてもよい圧倒的な勝ちかたを
すればよいだけの話だ。

ここ数場所白鵬がいらついている原因は
日本人贔屓の会場の雰囲気のせいなのだろう。

今場所で特に象徴的だったのが
対遠藤戦。
仕切っている最中に遠藤コールが巻き起こった。

そのせいであろう、
取り組みはなかなかの荒さのある白鵬の攻めとなった。

日本人の特性として判官びいきというのがある。

強すぎるものに対して向かっていく弱いものを
応援したくなる心持ち。
白鵬本人も横綱になるまでには
そういった声援を受けたはずであるから
(特に朝青龍戦は)分かっているとは思う。

白鵬の気持ちになってみると
大鵬のもっていた偉大な優勝回数記録を
更新するかもしれない場所なのだから
もっと自分に声援を送ってくれたっていいじゃないか、
ということなのだろう。

千秋楽で白鵬はおそらくわざと入場を遅らせた。
抗議の意味があったのだと思う。

しかし、せっかく朝青龍の色が抜けて
人気が盛り返してきた大相撲だ。
15日間満員御礼なんていつ以来だろう。
白鵬はその間を支えてきた功労者だ。
その功労者が水を差すような真似をしてはいけない。

ついでに今場所の感想を私なりに記す。

今場所で一番光っていたのは照ノ富士だった。

相手を睨みつける眼光、
そして相手の間合いに付き合わない、
土俵上のなんとも言えないふてぶてしさ。

一転、インタビュールームでの
ちょっと高めの声と初々しい表情、
話す内容の可愛らしさ、
ものすごいギャップである。

上位力士とあたっても負けそうにない
風格が出てきた。
小結関脇になって暴れることができたら
すぐに大関になれるだろう。

遠藤も立ち会いが良くなって引かなくなった。
スランプというか伸び悩みというか
そこから脱出したようである。
元々バランス感覚はいいので
押しを覚えたから強くなった。
次の場所が楽しみだ。

残念だったのが逸ノ城。
なんだか体まで縮んだかのようで
土俵上で全然大きく見えなかった。
トントン拍子で出世したために研究されたし、
注目されることでプレッシャーもあっただろう。
硬くなっていて全く動けていない。

負け越しが決まってからは
前に出る相撲も見られたので
吹っ切ればさすがに強い。

豊真将引退がショックだった今場所。
優勝もすんなりと順当すぎだし
気が抜けた感がある。





posted by 黒豚猫 at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 大相撲

2015年01月17日

豊真将引退

元小結・豊真将引退「土俵に立つ力がない」、年寄「立田川」襲名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150117-00000012-spnannex-spo


残念だなぁ。
好きな力士だったからねぇ。

豊真将といえばまずは所作だけど、
相撲内容もいいんだよねぇ。
自分から仕掛ける方ではなかったけど、
バッと受け止めてググーッと押し返す感じ、
たまらなかったなぁ。

そういう取り組みの多い人だから怪我が多かった。
でも怪我から帰ってくると
すぐに上位に上がるんだよ。
それだけ力はあるという証明なんだけど。

万全な体調だったら
大関・横綱も夢ではなかっただけに
本当に残念だ。

また再び戻ってくると信じてたからね。
贔屓の力士が引退してしまうというのは
寂しいことだよねぇ。





posted by 黒豚猫 at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 大相撲
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
黒豚猫さんの画像
黒豚猫
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。