アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
コーヒー(150)
手作り品(76)
(109)
大相撲(48)
健康(45)
社会(308)
生業(133)
お菓子(10)
生活(190)
宗教(12)
美術(8)
物理(4)
スポーツ(76)
哲学(54)
テレビ(67)
世界(58)
心理(19)
政治(190)
メディア(130)
経済(179)
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2021年04月08日

少年ジャンプと日本テレビ

昔は漫画をよく読んだものだが、
最近はめっきり読むことがなくなってしまった。

それはいわゆる「少年ジャンプ」的な話が世の中の漫画の主流になったからで、
そのユートピア的で気色の悪い世界観がどうにも受け付けられないからだ。

「友情」「仲間」「努力」とかが画面に踊ると
吐き気がしてきて読む気になれない。

さきほどネットニュースを眺めていたら、
「進撃の巨人」をジャンプ的に紹介している記事を見つけて
「うわ、世の中ここまで汚染されてしまったのか」と
驚愕してしまった。

確かに進撃の巨人も物語の前半まではそのように進んでいると
表面上は見えたかもしれない。
しかし間もなく最終回を迎えようとしている現段階では
まったくジャンプ的ではないのは明らかである。
進撃の巨人について記事を書こうというライターが
それを読まずに書いたとしたらそれはどうかと思うし、
読んでいながらそのように書いたとしたら
よほどジャンプに洗脳されている人だ。

少年ジャンプから距離を取る感覚は
日テレの番組から距離をとっている状態に似ている。

あの自局のアナウンサーを無理やり人気者にしようとする姿勢や
笑いを足してさも楽しげな雰囲気を演出する手法が
どうにも性に合わない。

エンタだとかいってQだとかがいい数字だと見ると
スラムダンクだとかワンピースだとかドラゴンボールなどが
人気なのも分かるなぁ、と感心してしまう。











【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10650056
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
黒豚猫さんの画像
黒豚猫
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。