2019年09月20日
自動車保険更新の季節!毎年ぜひチェックしましょう。
当方は来月で「自動車保険」(任意保険、1年契約)の更新を迎えます。

毎年レポートさせていただいておりますが、次年度の保険料見込みは・・・
なんと!
「72,000円」となりました!
無事故のため年々等級がアップしている影響もありますが、約2年前は「10万円をギリギリ切る」ぐらいだったのでだいぶ安くなった感があります。
もちろん車両保険は限度額いっぱいの金額にしています。(実際は全損になることはほぼないため、少し下げてもいいのですが・・・)
サービスが手厚いと言われる国内大手損害保険会社やレクサス保険などでは実現不可能な価格と思います。
やはりネット通販系は安いですねぇ!

<概要>
以下の通り、一般的なフルカバータイプの自動車保険です。
※保険等級=20等級、前年事故なし、免許証=ブルー、年間走行距離5,000km程度。
LCでも車両保険「1,000万円超」は可能ですが、これは等級や過去の保険会社との契約状況によるようです。(ネット通販系だと、一般的には1,000万円が限度の会社が多いようです。)
■対人・対物賠償=無制限
■無保険車傷害 =無制限
■人身傷害 =3,000万円
■搭乗者傷害 =1,000万円
■車両保険 =1,295万円(免責5-10万円)
■弁護士費用特約=300万円
■個人賠償責任 =無制限
■自転車傷害特約=500万円
■車両身の回り品=10万円
■ロードアシスタンス特約=あり
■事故時代車特約=なし(仕事で使用しないので)

自動車保険は1年更新が原則ですから、毎年定期的に見直しされるのも良いと思います。
(特に最近は「自動ブレーキ(ASV)」搭載車の保険料が割引になるなどの改定も行われています)
DMが届くなど多少煩雑な点もありますが、ネットの「一括見積もりサービス」はおすすめです。
単に保険料が安くなる可能性があるだけでなく、最近の特約や付帯サービスなどを知ったり、見直すことも可能です。
1年に1回、ご自身やご家族を快適に守ってくれる愛車への保障ですので、知っておくに越したことはないと思います。
▼ウェブクルー 自動車保険一括見積もり依頼サービス

▼≪インズウェブ≫ 自動車保険一括見積もりサービ

事故が起きないのに越したことはありませんし、保険料もできるだけ節約できるといいですよね。
また、大手保険会社ではドライブレコーダーとセットになった保険もありますし、レクサス保険は事故時の代車がレクサス車であったり、車両に装備されている「ヘルプネット」と連動しているなど、保険料が高い分、ネット通販系にはない魅力もありますね。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9219292
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。