アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

飲み過ぎた・・・

みなさん、こんにちわー。
02-AQUAです。


昨日はたまの休みの前日でしたので、日頃のストレス発散にはてな会社の同僚と飲んで飲んで飲みまくって帰って来ました。ジョッキ美味かったー笑顔
帰ってきたは良いものの、いつの間にか寝てしまい、毎日ブログ更新を目標にしていたのにまたできず。。。
でも少しだけリフレッシュできたので良しとしよう太陽


そして今日はお休みなのに朝早く目が覚めてしまいました。


最近睡眠不足気味だったので、たくさん寝たかったのですが、昔からお酒を飲むと朝パッと目が覚める体質なんです。


今日は久しぶりにエクササイズをと思っていましたが、雨だし働き詰めでカラダも疲れていることから断念。
明日からまた忙しくなるので、ダラダラーっと過ごして初老のカラダをいたわってます笑顔


みなさんも働いてばかりいないで、たまにはリフレッシュしてくださいね。


以上、正真正銘の雑談でしたー温泉


秘密は墓場まで。

あなたにも人に言えない秘密の1つや2つくらいはありますよねはてな


当然、僕もぜーーーったい人には言えない秘密を持っていますが、それはVIPと呼ばれる僕とは住む世界の違った人達にも、「これって奥様とかには絶対言えないよねはてな」という秘密があります。


むしろ、僕らみたいな一般ピーポーよりたくさん抱えてるかも知れません。


僕達ハイヤーマンは、そんなVIPの秘密の中身に踏み入ることも多く、「これ暴露したらこの人に抹殺されるな。」といったことから、株取引したらお縄になってしまうようなインサイダーな情報まであり、ハイヤーという移動空間の中には、いろんな光を放ちまくるお月様と、それを見てない・聞いてないフリをするスッポンとが同居していて、たとえ同僚にでも言えないことがたくさん起こります。


もちろん、全てのVIPがそうではありませんが、そういった方々はハイヤーだからなのか、02-AQUAだからなのか分かりませんが、とにかく信頼してくださっての振舞いだと思うのです。


なので僕は、今まで得た機密情報については、誰にも喋らず墓場まで持って行こうと決めているのです。


サービスマンとして当たり前のことを言っていますが、実はこの業界の人って本当におしゃべりな人が多いです。


タマタマ僕の周りだけだといいなと思うのですが、これだけ周りからいろんな話を聞くと、おそらく他の会社の人もそうなんじゃないかなと思います。


昔の話ですが、実際に車内である会社役員が話してる内容を聞いて、その株を買っていた人いましたからね。(なんと、1000万円くらいが紙切れ同然になっちゃいましたが困った


だから、このブログを御覧のVIPの方がいたら、たとえハイヤーであろうとも、そういう輩がいることを認識して頂き、秘密な言動はちゃんと信頼出来るドライバーだと確信が持ててからして頂くことをお勧めします。

運転したことのある車6

今まで紹介してきた運転したことのある車がセダンばっかりだったので、たまにはスポーツカーも良いのでははてなと思いこんなの紹介しちゃいます。


今回の
「02-AQUAの運転したことのある車シリーズ6びっくり
は、


        これだよびっくり

フェラーリス612カリエッティって言います。


フェラーリのくせにはてな大人がフツーに4人乗れちゃうスーパーカーで、昔の456GTっていうフェラーリの後継車になります。


もちろん僕なんかには買えるはずもない値段(いつかこれくらいの買ってやるぞびっくり)なので、運転したのはお客様の持ち物です。


さすがはフェラーリと言ったところで、最高時速は315km以上とメーカーから発表されてるんですが、そんなに出されちゃ運転手以外の3人は生きた心地しないよね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
てか、運転手も怖いか笑顔


例によってスペック書いておきますね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
車名:フェラーリ612スカリエッティ
価格:3,660万円(F1マチック)
販売期間:2004年〜
エンジン:V型12気筒DOHC
総排気量:5,748cc
最高出力:547ps
最大トルク:60.0kg
全長:4,902mm
全幅:1,957mm
全高:1,344mm
車両重量:1,840kg
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


まさにスーパーカーと言うに相応しい値段で、諸費用入れたら4000万円超えちゃいますね。


一体車両保険代っていくら掛かるんだろうか困った


乗り心地はと言うと、スポーツカーらしく足回りは硬いのですが、フェラーリとしては柔らかい方なのかなはてな
一応大人4人で・・・というのであれば、お金持ちのファミリーなんかもターゲットにしてるだろうから、あんまりガチガチだと嫁も子供も「この車で出かけたくないっ怒」って言いそうだもんね笑顔


だからなのかボディサイズが大きいせいなのか分かりませんが、取り回しはややモッサリした感じで、街中や特に狭い片側1車線の道を走っていると、車幅の広さが気になりますね。


だってこの車、車高がこんなに低いのに、車幅はベンツSクラスより全然大きいんですから。


でも、楽しかったのでまた機会があれば乗りたいな。


あと約半月で新年度を迎えてしまいます。その前に。









自動車無料見積りは年度末に向けて、連日大変たくさんのお客様に
ご利用いただいてます笑顔ありがとねー。

年度末、どうせ乗り換えるなら自動車税の新年度分がかかる前に売却したいよね。

そういう自動車買い替え時期の方もやはり例年通りたくさんいらっしゃるようです。
買い換えるにしても、燃費のいいクルマ、ワングレード上の車への買い換えなど、そういう方々が無料査定をしてくださっているようですね。


さて、年度末に向けて「新年度の自動車税がかかる前に」というお話ですが、どういうことかはてな
忘れている方や今一度と言う方のためにお話ししたいと思います。

まず、今ですと、4月1日以降クルマを所有していれば新年度分の自動車税が発生します。キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!

軽自動車であれば一年分丸丸(5月に手放しても!一年分です。)バカーヾ(゚д゚)ノ゛
登録車であっても経過分の負担が発生します。

例えばガリバーなんかでは「買取り金額に自動車税も含めての買取」をしていますので手続きは比較的簡単だそうです。しかし、所有することで免れないコスト、納税義務ですので、あまり乗っていないクルマはその前(3月中)に手放したほうが良いというのはこのことが理由です。


もう一点。

時期が後になればなるほど、一般論ですが「相場は下がります下矢印」⇒買取り金額で増額できる金額も下がる下矢印傾向にあるようです。

一番たちの悪いのは低年式の車などで、クルマとしては価値があって、3月中は「買取」のできるクルマでも、4月になったら、査定金額も下がり税金のほうがそのクルマ自体の価値(査定金額)より高い場合、「手放すのにお金がかかってしまう」ケースがあることです。


総論、お乗りのお車、是非大切に。ということにはなりますが、もし「手放しどきかな?」と迷っていらっしゃるのであれば、「あとの祭り」になる前に、3月中に査定をされることをオススメしている、ってのにはこういった事情があるからなのです。

新車などの購入を考えていらっしゃる方にも「最後数万円」値引きが出るか出ないか、大きいですね。

それと同じか、それ以上の価値が、「3月中に無料査定で高いとこ探して⇒“売却”」という行動にはあるのです!!

3月も残り約半分。
損するかしないかは、あなた次第びっくり








覆面パトカーを黙らせた、こんな猛者がいた!

記事を読んで下さる前に。
今ご加入の自動車保険はあなたにあってますかはてな
今日のこの話のように、空き缶じゃなくても物が飛んでくること実際あります。
僕なんか高速道路走行中にトラックの荷台からスコップが飛んできたことありました困った
事が起こってからでは遅いびっくり






これは、知り合いの知り合いのまたその知り合いくらいの人に聞いた、「それで許されるのはてな」って話。
※以下の話は事実か作り話か定かではありません。また、助長するものでもなければ、同じ事をして罪に問われても筆者はなんら責任を負いません。こういった行為はくれぐれも行わないようにしてください。


その人も、僕と同じくハイヤーマンをしているそうです。

ある日の仕事で成田空港のお迎えがあったのですが、都内からの出発が遅れて、普通に安全運転していたのでは、到底時間までに到着できないので、相当な勢いでカッ飛ばしていたんだそうです。

追い越し車線で前の車を煽りに煽って蹴散らしてと、まー、理由を知らない傍から見れば大暴走以外のナニモノでもないような走りだったようです。

すると目の前に車線変更に不慣れなのか、ただ単に気が強いだけなのか、全く避けようとしないトヨタの古いマークUが走っていたので、そのマークUも同じように煽ると一生懸命突き放そうとスピードを上げ始めたんだそうです。

だけど突き放そうったってそんなの無理だよねはてな

だってこっちはVIPが乗る最新の高級サルーンなんだからさあ。。。

そうこうしてるうちに背後から怪しい物体が・・・

覆面パトカーくんだ(T▽T)

そして、そのハイヤーを追い抜くやいなや、赤色灯ピコーン&左に寄れの指示。

(僕はこの話を聞く前までは、何台かが同じように速度超過していれば、その集団の先頭車両が覆面パトカーくんの標的になると聞いていたし、信じきっていたが、必ずしもそうではないらしい。)


そしてここからが武勇伝の始まりです。
その時、とっさに悪知恵をフル回転させて覆面パトカーを黙らせたやり取りが、こ・れ・だびっくり


ワンアウト   トゥアウト   スリーアウトびっくり
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【覆面パトカー(以下、覆パ)】 「ダメじゃない。こんなにスピード出しちゃ。はい、免許証出して。」

【そのハイヤーマン(以下、ハイ)】 「ちょっと待て。お前ら取り締まってたなら、俺の前を走ってたマークU見なかったかはてな

【覆パ】 「はい、現認しましたが何かはてなあなたもスピードを出してたのは同じです。それに、ハイヤーの運転手をしてるプロでしょうはてな

【ハイ】 「そーじゃねーよ。俺はあのマークUを追いかけてたんだよ。」

【覆パ】 「そんなことしたら余計危ないじゃないですか。」

【ハイ】 「じゃあ、ここ(フロントバンパーを指さして)見てみろよ。傷付いてるだろはてなあのマークUが空き缶投げてきてあたったんだよびっくり じゃなきゃ、そんなスピード出すわけねーだろびっくり 俺はプロドライバーだぞびっくり

【覆パ】 「そうなんですか。それはひどいですね。そのマークUのナンバーとか覚えてますかはてな

【ハイ】 「そんなもん、追いかけるのに夢中で覚えてねーよびっくり 現認してるなら早く追いかけろーっびっくり

【覆パ】 「ハイわかりました。すぐにそのマークUの捜査を手配しますので、運転手さんはこの先安全運転でお願いします。」

【ハイ】 「分かったら早く行けーっびっくり
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


この話が嘘か真か真相は知らないが、もし本当の話だとしたら、とっても頭の回転が早く、ウソでも堂々と言い放つ度胸の据わった人ですね。

これを褒めるわけじゃないし、みなさんには決して真似してほしくないですけど、これで反則切符から免れた人がいるという話を聞いたので紹介してみました。(ノ・ω・)ノ

何度も言いますが、真似をしないように。
お巡りさんも人の子なので、正当な理由(に聞こえたはてな)なら違反してても許してくれることがあるっていう話でした。

運転したことのある車5

世の中の人は、車の情報知りたい人多いのかなあはてな
というのも、車の紹介すると結構反響があるので、中途半端じゃ終われないなと思っていて、もっとより細かな情報を紹介した方が良いのかなあと思うようになってきた今日この頃です星

なのでー車

「02-AQUAの運転したことのある車シリーズ5びっくり

              今日はこれ↓

トヨタの高級ブランド「レクサス」が作った最上級セダンのLS460です太陽

昔のセルシオの後継車種として登場したのですが、さすが世界1、2を争う自動車メーカーの車なだけあって、細かなところまで非常に良く作りこまれている車です。

近頃のハイブリッド車等の燃費にフォーカスした自動車に比べると、さすがに「燃費悪っ」って思っちゃいますが、それでも一昔前のこのクラスの車に比べると格段に良くなっていて、街乗りだと感覚的にリッター当たり5〜7kmくらい走ります。
ハイヤーの仕事で使うと、どうしてもアイドリング時間が長くなり、それを差し引いたアバウトなものなので、この数字がビンゴかどうか分かりませんが、たぶんこのくらいでしょう。


スペックはこちら↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
車名:レクサスLS460
価格:770万円〜965万円
販売期間:2006年〜
エンジン:V型8気筒DOHC
総排気量:4,608cc
最高出力:385ps(FR)367ps(AWD)
最大トルク:51.0kg(FR)48.2kg(AWD)
全長:5,060mm(標準)5.180mm(ロング)
全幅:1,875mm
全高:1,465mm(FR)1,475mm(AWD)
車両重量:1,940〜2,220kg
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


発売前は欧州の高級車に対抗するとかどうとかで、ボディサイズも大きくなりました。
でも、運転してみると大きさはそんなに感じることなくて「やっぱりトヨタはイイ車作るなー」ってのが第一印象でした。

トヨタ車は、何と言っても操作系が非常に分かりやすくて使いやすくて説明書なんか見る必要もないし、純正ナビの精度が他車に比べて格段に良いです。

今でも初めて行く知らない場所とかありますが、このナビがあれば地図なんかいらないですもん。

取り回しやペダルの感度なんかもとても良く出来上がっていますが、一つ気になるのはエンジンブレーキの効きが弱すぎて、気を抜くとブレーキのかけ始めが遅れるところかな。(僕だけはてな

言うまでもなく乗り心地は良くて、高級車には大抵付いてますが、お好みで3段階の走行モード設定ができます。

数ある車の中からあえてこの車をオーダーされるVIPがいらっしゃるのも頷ける車ですね。

あの悪夢から1年

ちょうど一年前のこの日、僕もみんなもパニックでしたね。東日本大震災。
何もかもが「冗談だろはてな」って疑いたくなるような一日で、被災者やその関係するすべての方々には、何と言葉を掛けるのが適切かは分かりませんが、とにかくみんなで復興していこうびっくりということを言いたいです。

僕自身も何か役に立てることができないかと考えていますが、今の僕では大きなことはできないので、小さなことからコツコツと東北地方に役立つことをしていきたいですね。

例えば、

・東北産の食料品を率先して買う。
・東北地方に旅行に行く。
・東北のことをサイトでとりあげ紹介する。

などなど。

今日昼間の番組でやっていたのですが、被災した街を元のレベルに戻すだけでも10年弱は掛かると専門家の方が言っていました。
どういう計算か知りませんが、ただでさえ被災者は苦しい思いをしているのに、さらに10年もつらい思いをさせるのは、同じ日本人として我慢できないので、こういった僕の微力がみなさんの大きな力と合わさってお役に立てればなあと思います。


一年前のこの日、当然のようにハイヤーマンとして働いていました。
東京でお仕事をされている方はご存知でしょうが、交通機関は完全にフリーズしていて、夕方頃にインターネットの道路交通情報で23区内の道路状況を調べたら、全ての一般道が真っ赤(渋滞中)な表示でした。
誇張でも何でもなく、赤くないところが全くない道路状況で、あんな画面は十数年やってきて初めて見ましたね。

その日の夜、たしか21:00頃だったと思いますが、港区の某ホテルにお客様をお迎えに行き、ご自宅までお送りする仕事がありました。
僕はそのお客様に「ご自宅に着く時間がいつになるか分からないくらい混んでいる。」旨をお伝えし、そのままこちらのホテルにご宿泊をとお薦めしたのですが、その方はどうしても帰らなければならない理由があったのでハイヤーで帰ることになりました。

そしていざ出発車
ところが・・・
全然動かない・・・
どんだけ混んでるんだ・・・
今どこだ・・・
やっと品川駅か・・・
どれだけ経ったはてな・・・
6時間か・・・
6時間はてな・・・
まだ5,6kmしか走ってないけど・・・

と、こんな具合で、日が変わってもしばらく混んでたんじゃなかったかなはてな


その後は、東北地方の悲惨な状況が徐々に伝わってきたり、僕達ハイヤー会社の生命線のガソリンが買えなくなるってことだったので、周りのご協力を得ながらなんとか燃料確保して、そしてボランティアで車を出して東北地方まで行って炊き出しやなんかをお手伝いさせて頂きましたね。

地震直後に初めて現地を訪れた時は、街全体がゴミ箱の中と言っても過言でないくらい瓦礫が散乱していて、「こりゃ、住めないな」と言うのが率直な感想だったことを覚えています。

あれからもう1年が経ちましたね。早いものですね。
原発問題を始め、問題は山ほどあるでしょうが、情報番組を観る限りでは復興に向けてみんなの協力で力強く進んでいると思いますので、10年なんて言わずにもっと早い期間で元の状態に戻れることと思っています。

だから、先にも書いたように、東京にいながらでも協力できることを率先してやるし、時間が見つかればまた東北地方へボランティアで行きたいな。

頑張れ東北びっくり頑張れニッポンびっくり

運転したことのある車4

ハイヤーマンをしていると、マイカーや会社の車をはじめ、お客様の車も運転(運行管理と言う仕事)するので、今まで相当な数の車の運転をさせて頂きました〓←パトカーは無いけどね汗

今日もまた一つ紹介しちゃいますね

ジャジャーン〓
「02-AQUAの運転したことのある車シリーズ4びっくり

    今日はコレ↓

BMWが正規販売したストレッチリムジン「L7(エルセブン)」
(※カタカナにするとウルトラ兄弟の一人みたいですが一切関係ございません。あしからず。)


簡単なスペックはこれ↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
車名:BMW7シリーズ L7 (GF-L7/E38ベース)
価格:1,450万円
販売期間:1997年〜2001年(正規輸入されたL7の製造年数)
エンジン:V型12気筒SOHC
総排気量:5,379cc
最高出力:326ps
最大トルク:49.9kg
全長:5,375mm
全幅:1,860mm
全高:1,425mm
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

3代目7シリーズのE38をベースに4年間だけ作られたリムジンです。
4年だけとは、あまり売れなかったのかなはてな
大きなお世話ですね。

この車はさすがストレッチされているだけあって、今の時代の車と比べても全長長いですね。
伸ばした分は当然後ろの空間のために使われていて、僕の短足じゃ目一杯伸ばしてもつかえることなく、悠々自適な移動時間を過ごすことができます。僕は運転する方ですけどね落ち込み

後部座席はと言うと、今ではよく目にするようになりましたが、完全セパレートで乗車定員は4人。(5人乗りもあるのかなはてな
その席に座る人のためだけの空間が作られていて、VIPが書類を広げたり、PCパチパチ叩いたりを移動しながらやっても苦にならない居住性です。

なのに値段は1450万円お金びっくり僕には買えませんがお手頃価格だと言えると思います。
だって、ちょっと大きめのセダンでこれ以上高価な車は最近ゴロゴロありますからね。
それが、ストレッチリムジンでこの価格びっくり
お手頃ですよ。だから一台どうですかはてなε=ε=(ノ≧∇≦)ノ見積もりはなんとタダハート




じゃ、ハイヤーマン目線で運転心地はと言うと、長さの割に背が低いので、どっしりした感じで安心感がありました。
それに、ペダルの操作感やステアリングの軽快さなんかも、ちょうどしっくりくる硬さがあって、とっても僕好みでした。
ルックスもかっこよくて男前ですよねはてな

ちょっとだけダメ出しすると、機械的な部分には手が加えられていないので、パワー不足なところは否めないです。
飛ばす車じゃないからね〜と言いたいですが、そこは「羊の皮を被った狼」でいて欲しいですよね。
だって、当時は誰でも一度は後ろの席に乗りたいと憧れていた車なんですから。

世界の富豪

先日、フォーブス誌が世界の長者番付を発表したらしいですね。
10億ドル以上の資産家が世界中に1226人もいて、過去最多だったようです。

その他大勢の僕なんかには10億ドルなんて想像もつかない金額です。
そのクラスの大金持ちって、旅行やビジネスで来日した時にはハイヤーをオーダーして移動の手段に使ってくださいます。
もちろん「俺は10億ドル持ってるんだぜ。へへへ」なんてことは言うわけ無いですが、お客様名をウェブで検索すると、多くの方が何かのサイトに引っかかる有名人や実業家だったりします。

そんな大金持ちの金銭感覚って一体どんなんなんだろうはてな

むかーしテレビで見た記憶でウル(ウロはてな)覚えですが、たとえば一般庶民が自動販売機でジュースを買おうとして手が滑って100円玉が自動販売機の隙間に・・・(´;ω;`)
コレって結構ショックですが、仮に1兆円を持ってる人が同じシチュエーションだったら、僕達の100円玉を落とすのと同じ感覚なのが3000万円くらいだそうです。
これは、あくまでも数字の上での理論的な話なのですが、実際には僕達庶民がチャリーンっと自動販売機の下に落としてしまった100円玉を「ま、しょうがないか。取れないもんな。」と諦めることはあっても、3000万円を落として「ま、いいか。」とはならないと思いませんはてな(地球上に一人くらいはいるかもね笑顔

ちなみに2012年のNO.1大富豪はメキシコの実業家「カルロス・スリム」さん。
3連覇だそうで、この方の資産はなんと、690億ドルらしいです。
単位が円でもすごい額ですけどドルですからね。
今日現在の為替レートで円換算(1ドル=81.8円)すると「5兆6442億円ラブ

先ほどの話で行くと、カルロス・スリムさんの金銭感覚はざっくり1億6500万円くらいを自販機の下に落とすと、僕達が100円玉を落とした時と同じショックが起こるってことですね(>_<)尸マイッタ!

一日に1億円づつ使っても56442日、年数にすると約154年も掛かります。
生き残れるのはゾウガメだけですねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

地名の由来

昨日の仕事の帰り道、ちょっと疲れたのであるパーキングエリアに立ち寄ったんですが、景色が綺麗だったので思わず写真を一枚。山


東京から西に中央自動車道をしばらく車行くと、山梨県上野原市にある「談合坂パーキングエリアでの一枚です。」
景色だけ撮ってもどこだか分からないので、建物ビルと一緒に撮ってみましたが、あんまり写真を撮るセンスはないのが自分で分かりました・・・(T▽T)
とっても綺麗だったので、うまくお伝えできないのが残念です。


さて、この「談合坂」と言う名前、よくテレビの交通情報などで出てきたりしますので、耳にしたことはあると思いますが「団子坂(だんござか)」と思っていた方、多いんじゃないかと思います。
漢字で書くと「談合坂(だんごうざか)」なんですね。

で、ちょっと調べてみたら、こんなことが書かれているサイトがありました。


「だんごうざか」は「だんござか」が変形したもので、その当時話題だった「談合」にちなんで「談合坂」と漢字を当て込んだもの。


だから「だんござか」でもある意味間違いではなさそうです。
てゆーか、そんなのどうでもいいか笑顔

みなさん、長距離ドライブ安全運転でびっくり





エンジンオイルで変わる



<< 前へ     >>次へ
https://fanblogs.jp/nagashima93/index1_0.rdf
プロフィール

O2-AQUA
ハイヤーの仕事って面白い! 世界中の経済の中心にいるような方々と同じ時間と空気を共有できるなんてビックリです!! 今のうちにたくさん勉強させていただいちゃいます!!!


【中古車無料見積り】



【愛車無料査定】



【車検無料見積り】

【激安自動車グッズ】





カウンター
アラフォーの出会い
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。