アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

運転したことのある車8

前回紹介したデカイ車ついでに、僕の中の名車笑顔を紹介しちゃおうと思いまーすびっくり


「02-AQUAの運転したことのある車シリーズ8びっくり


今日はこれだよ。

トヨタハイエースグランドキャビンです。
これのどこが名車だってはてな


って思う方は一度乗ってみてください。
僕の運転でね笑顔


まずは恒例の↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【基本スペック】

車名:ハイエースグランドキャビン
価格:599万円
販売期間:年〜年
エンジン:水冷直列4気筒DOHC
総排気量:2693cc
最高出力:151ps
最大トルク:24.6kg
全長:5,380mm
全幅:1,880mm
全高:2,285mm
車両重量:2,130kg
乗員定員:10名

【02-AQUAの私感】

ハンドリング : ステアリングは重すぎず軽すぎず適度な感じ。小回りは当然はてな効かないので、内輪差に細心の注意をしなければならない。ボディサイズに見合った大型サイドミラーが故に、狭い路地やすれ違いの際にはミラー幅を意識した走行が必要。

ブレーキング : トヨタ車らしく思ったとおりの優しいブレーキングをすることができる。この車でいわゆる「カックンブレーキ(カックンと止まること)」をしてしまう人は、どの車に乗ってもスムーズに止まることができないだろう、と言うくらい非常に操作しやすいが、一方、荷物や人が満載時のブレーキングではストッピングパワーの弱さを感じる。

加速感 : 当然早くはないが、これだけ力があれば十分と言えるほどの力があるので、さほどストレスを感じることはない。ブレーキ同様ペダル操作の感覚も非常に直感的で滑らかなアクセルワークができる。

乗り心地: 「こんな図体だから・・・」と思ったら間違いで、柔らかすぎず硬すぎず、意外に結構良い乗り心地。一つ一つの座席スペースが狭いのでカラダの大きな方には窮屈に感じると思うが、それを許せば長距離移動でも問題なし。

燃費: 悪い・・・。今流行りのエコとは無縁の商用車。今の状態でも結構売れてるらしいが、これで燃費まで良かったら他社の商用バンはどれもこれも必要なくなっちゃいます。感覚的には4〜5km/Lってとこ。

私的総評: 冒頭で話した通り、僕の中の名車って言うくらい乗りやすくて好きな車です。難点を幾つか上げるとすると、防音効果かほぼなしで外の音も中の音も筒抜けである(ちょっと言い過ぎか落ち込み)。少しの風でもだいぶ煽られるのでちょっと危険。後部座席のエアコン調整が非常にアバウトにしかできない。気になる所では、僕が乗っていた頃のは新しかったので良かったが、セダン車に比べて足回りが短命そうに感じる。乗り心地の生命線なのでしっかりとした管理と手入れが必要かな。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


この車自体が割と新しいモデルなので走りこんだ古いのに乗ったことはありませんが、この図体と商用車ということを考えればメッチャクチャ運転しやすいし乗り心地もいいです。


さすがはトヨタって感じで、外国人客受けが良いのが理解できます。


これをベースにレクサスブランドでもっと高級仕様にしたら、バカ売れするんじゃないかなぁと僕は思いますね。


あ、それと、これを運転する方は屋根の高さに気をつけてくださいね注意
最新ビルなんかはそうでもないですけど、古いところなんかだと2.1m以上はNGってところが多いので。
この車でぶつけて帰ってくる人達は、内輪差で擦るか屋根をぶつけてくるってパターンが多いですからね落ち込み

この記事へのコメント

   
https://fanblogs.jp/nagashima93/index1_0.rdf
プロフィール

O2-AQUA
ハイヤーの仕事って面白い! 世界中の経済の中心にいるような方々と同じ時間と空気を共有できるなんてビックリです!! 今のうちにたくさん勉強させていただいちゃいます!!!


【中古車無料見積り】



【愛車無料査定】



【車検無料見積り】

【激安自動車グッズ】





カウンター
アラフォーの出会い
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。