2012年04月05日
時には嬉しい心遣い。
ハイヤーの仕事をしていると、嬉しい心遣いを頂くことがあります。
日本では馴染みのない「チップ」ってやつです。
普段みなさんも、サービスを受けてチップ(タクシー乗ったおつりとか、引越し屋さんへの労いなんか)をあげることは稀に有るかも知れませんが、やはり諸外国では当たり前の文化であったりするもんなんですね。
ハイヤーって外国人のお客様が多いのですが、その多くの方がチップを出そうとしてくれます。
もちろん頂けるのならば頂きたいのですが、僕の場合はあえて一度お断りしてます。
その理由は、日本の場合はそもそもチップの文化でないこと、またそういった部分も含めてサービス金額が高いこと、さらには日本のことを知らなくて習慣で出そうとしているだけかも知れないからです。
だから、ちゃんと「日本はノーチッピングシステムなんですよ〜」って断って、それでも出して頂ける方からなら、ありがたく頂戴することにしています。
まあそうしてても、ひと月のチップ額って馬鹿にならないくらいになるので、ありがたいですね。
(雑所得は確定申告してくださいね〜)
日本円も多いけどドルやユーロなんかも多いので、海外旅行に行く時に持って行って小さな紙幣はチップに使うなどしてます。
昔ホテルマンをしてた時は、ハイヤーマンとは比べ物にならないくらいドルを頂いていて、アメリカ旅行に行くのに300ドル分ぐらいの1ドル紙幣があったことがありました。
300枚もお札があると、たかだか3万円くらいでも迫力ありましたね。
VIPの方からしてみれば、なんてことのない金額のチップですが、貧乏人の一般人にしてみれば生活の足しになるし、何よりその心遣いが嬉しいですね。
日本では馴染みのない「チップ」ってやつです。
普段みなさんも、サービスを受けてチップ(タクシー乗ったおつりとか、引越し屋さんへの労いなんか)をあげることは稀に有るかも知れませんが、やはり諸外国では当たり前の文化であったりするもんなんですね。
ハイヤーって外国人のお客様が多いのですが、その多くの方がチップを出そうとしてくれます。
もちろん頂けるのならば頂きたいのですが、僕の場合はあえて一度お断りしてます。
その理由は、日本の場合はそもそもチップの文化でないこと、またそういった部分も含めてサービス金額が高いこと、さらには日本のことを知らなくて習慣で出そうとしているだけかも知れないからです。
だから、ちゃんと「日本はノーチッピングシステムなんですよ〜」って断って、それでも出して頂ける方からなら、ありがたく頂戴することにしています。
まあそうしてても、ひと月のチップ額って馬鹿にならないくらいになるので、ありがたいですね。
(雑所得は確定申告してくださいね〜)
日本円も多いけどドルやユーロなんかも多いので、海外旅行に行く時に持って行って小さな紙幣はチップに使うなどしてます。
昔ホテルマンをしてた時は、ハイヤーマンとは比べ物にならないくらいドルを頂いていて、アメリカ旅行に行くのに300ドル分ぐらいの1ドル紙幣があったことがありました。
300枚もお札があると、たかだか3万円くらいでも迫力ありましたね。
VIPの方からしてみれば、なんてことのない金額のチップですが、貧乏人の一般人にしてみれば生活の足しになるし、何よりその心遣いが嬉しいですね。
この記事へのコメント