アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

運転したことのある車8

前回紹介したデカイ車ついでに、僕の中の名車笑顔を紹介しちゃおうと思いまーすびっくり


「02-AQUAの運転したことのある車シリーズ8びっくり


今日はこれだよ。

トヨタハイエースグランドキャビンです。
これのどこが名車だってはてな


って思う方は一度乗ってみてください。
僕の運転でね笑顔


まずは恒例の↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【基本スペック】

車名:ハイエースグランドキャビン
価格:599万円
販売期間:年〜年
エンジン:水冷直列4気筒DOHC
総排気量:2693cc
最高出力:151ps
最大トルク:24.6kg
全長:5,380mm
全幅:1,880mm
全高:2,285mm
車両重量:2,130kg
乗員定員:10名

【02-AQUAの私感】

ハンドリング : ステアリングは重すぎず軽すぎず適度な感じ。小回りは当然はてな効かないので、内輪差に細心の注意をしなければならない。ボディサイズに見合った大型サイドミラーが故に、狭い路地やすれ違いの際にはミラー幅を意識した走行が必要。

ブレーキング : トヨタ車らしく思ったとおりの優しいブレーキングをすることができる。この車でいわゆる「カックンブレーキ(カックンと止まること)」をしてしまう人は、どの車に乗ってもスムーズに止まることができないだろう、と言うくらい非常に操作しやすいが、一方、荷物や人が満載時のブレーキングではストッピングパワーの弱さを感じる。

加速感 : 当然早くはないが、これだけ力があれば十分と言えるほどの力があるので、さほどストレスを感じることはない。ブレーキ同様ペダル操作の感覚も非常に直感的で滑らかなアクセルワークができる。

乗り心地: 「こんな図体だから・・・」と思ったら間違いで、柔らかすぎず硬すぎず、意外に結構良い乗り心地。一つ一つの座席スペースが狭いのでカラダの大きな方には窮屈に感じると思うが、それを許せば長距離移動でも問題なし。

燃費: 悪い・・・。今流行りのエコとは無縁の商用車。今の状態でも結構売れてるらしいが、これで燃費まで良かったら他社の商用バンはどれもこれも必要なくなっちゃいます。感覚的には4〜5km/Lってとこ。

私的総評: 冒頭で話した通り、僕の中の名車って言うくらい乗りやすくて好きな車です。難点を幾つか上げるとすると、防音効果かほぼなしで外の音も中の音も筒抜けである(ちょっと言い過ぎか落ち込み)。少しの風でもだいぶ煽られるのでちょっと危険。後部座席のエアコン調整が非常にアバウトにしかできない。気になる所では、僕が乗っていた頃のは新しかったので良かったが、セダン車に比べて足回りが短命そうに感じる。乗り心地の生命線なのでしっかりとした管理と手入れが必要かな。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


この車自体が割と新しいモデルなので走りこんだ古いのに乗ったことはありませんが、この図体と商用車ということを考えればメッチャクチャ運転しやすいし乗り心地もいいです。


さすがはトヨタって感じで、外国人客受けが良いのが理解できます。


これをベースにレクサスブランドでもっと高級仕様にしたら、バカ売れするんじゃないかなぁと僕は思いますね。


あ、それと、これを運転する方は屋根の高さに気をつけてくださいね注意
最新ビルなんかはそうでもないですけど、古いところなんかだと2.1m以上はNGってところが多いので。
この車でぶつけて帰ってくる人達は、内輪差で擦るか屋根をぶつけてくるってパターンが多いですからね落ち込み

ハイヤードライバーの給料

年度末のためか、最近の弊社はご注文をたくさん頂いてまして、寝る間もないほど運転してました・・・
この仕事は大切なVIPの命を預っていますので、それじゃダメなんですけどね。
事故でも起こしたら大変ですから。


てな訳で、久々の更新です。
(前に、毎日更新するって僕言ってたような・・・)


今日のお題はハイヤードライバーのお給料に興味のある方のために、僕の知ってる限りをお伝えしようと思います。
ハイヤーマンって一体いくらぐらい稼いでいるんだろうはてなって人必見。(でもないか落ち込み



早速まず、ざっくり分けて2種類の給料体系があります。
一つは多くのハイヤー会社がこのスタイルと思われる「基本給+歩合給」ってもの。
もう一つは「完全歩合給」ってもの。


【基本給+歩合給】

基本給は大卒の初任給より少し少ない程度で、それに乗務した分の歩合が加算された額が給料となります。
歩合は日ごとに走った距離と乗務した時間がそれぞれ「1km=25円/1時間=500円」(例)というように決められていて、それが加算されていきます。

仮に、基本給15万円、ひと月の走行4000km、一日平均の実車時間8時間、営業日数22日で計算してみるとこうなります。

基本給150,000円+走行歩合給100,000円+時間歩合給88,000円
=338,000円

これにプラスして語学手当てなどの「なんとか手当」が付いたりします。(会社によるのかなはてな

給料を上げるためには、勤続年数やお客様からの評価などで基本給や歩合の額を上げるか、会社の評価や営業力でお客様を多く獲得すること。あとは、語学を勉強したり、運行管理者の資格を取ったりして、手当を多く貰えるようになることです。


【完全歩合給】

これは、余程そのハイヤー会社の知名度やお客様の良い評価、営業力がないとできないし、ドライバーとしても体力に自信がないとできない給料形態だと思います。
だって、仕事が来なければドライバーさんの給料0円な訳ですからね困った

基本給が無いので、一乗務あたりの歩合の額は高めです。
知り合いの務めているハイヤー会社では、お客様への請求額がそのままその月の売上に加算されていき、そこから様々な経費を差っ引いた額がお給料っていうシステムらしいです。

先に書いた通り、仕事が来ない閑散期だったり、本人が事故や病気で働けなくなったりすると、お給料がホントに0円になったりするそうですが、その代わりに働けば働くだけ結構な額を手に入れられるようです。

4〜60万円くらいの間って言ってたかなはてな



やっぱりどうせ同じ仕事をするなら、たくさんお給料を貰えるに越したことは無いですが、ただ、僕みたいにおっさんになると、いつ病気にかかって乗務できなくなるか分からないので、その時にお給料0円ってのはやっぱり不安になりますよね。


そんな訳で、それぞれメリットとデメリットがあるんですが、まず「基本給+歩合給」の方のメリットが、働けなくてもある程度お給料が貰えることで、デメリットはメチャクチャ働いても格段多くのお給料は望めないこと。


「完全歩合給」の方は、メリットが頑張ればそれだけお給料に反映されることで、デメリットが休んでもお給料は保証されませんってこと。


まー、それぞれ一長一短があるので、どちらが良いとは言えませんが、これからハイヤー業界へとお考えの方は、自分の体力やスキルとどれくらいの収入が必要なのかを考えて会社選びをすると良いと思います。


ここに書いてないことも色々あるので、質問はコメントに残して頂ければ、このブログでお答えしていきますね。車

運転したことのある車7

忙しすぎて更新出来なかった&久しぶりのシリーズ第7弾ですびっくり


セダン、クーペときましたが、今日はこれがハイヤーにあったら何気に売れるんじゃないかなぁはてなと思っている車を紹介します。


やっぱりこれも、新車だと中流以上の方にしか買えないような車ですが、風の噂によるとものすごく売れているらしいですね。


ということで、今日の
「02-AQUAの運転したことのある車シリーズ7びっくり
はと言うと、


      こちら↓

ポルシェカイエンですびっくり
(カイエンって唐辛子って意味なんですって。ネーミングの意味は何だろうはてな


この車は車好きなら誰もが一度は憧れる、ドイツのスポーツカーメーカー「ポルシェ」が初めて作ったSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル/スポーツ用多目的車)であります。


どう見てもジャンルで言えばSUVに当てはまると思うのですが、ポルシェに言わせると「新しい形のスポーツカー」なんだそうで、SUVとは表現していないそうです。
SUVで良いじゃないかはてなと思うんですけどね。
スポーツカーメーカーのプライドかなはてな


実はこの車はフォルクスワーゲンと共同開発したもので、フォルクスワーゲン・トゥアレグとは同じプラットフォームなんですって。
だけど、シャーシ以外の多くの部分は、全く別の部品とスポーツセッティングになっていて、やはり「新しい形のスポーツカー」になるのかなはてな
早く走れるSUVでも良いのでは・・・と思いますけどね。



今回から他の車両と比較しやすいようにスペック欄に項目増やしました。
僕が運転したグレードはこちら↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【基本スペック】

車名:ポルシェ・カイエン(955型)
価格:599万円
販売期間:2003年〜2006年
エンジン:狭角V6
総排気量:3,188cc
最高出力:250ps
最大トルク:31.6kg
全長:4,782mm
全幅:1,950mm
全高:1,700mm
車両重量:2,325kg


【02-AQUAの私感】

ハンドリング : 大きいので取り回しが悪く、車幅が広くて丸みを帯びたボディなので、車幅感覚も慣れないと取りづらい。

ブレーキング : 個体差があるのか分からないが、完全停止直前に「カックン」としか止まれない。スポーツセッティングなので、レスポンスがよすぎるのかも知れないが、そうだとするとこの車重に合わないストッピングパワーだと感じた。

加速感 : 一番低グレードのV6エンジンではあったが、SUV(じゃないらしいが・・・)にしては加速感があるので、この手の車にしてはストレスをそれほど感じなかった。カイエンの上級グレードになれば、「あ、これはSUVじゃなくてスポーツカーだ」と思うのかも知れない。

乗り心地:大型車特有のフワフワ感と言うより、むしろ硬めの足回り。さすがはスポーツカーメーカーが作っているだけあって、長距離ドライブでもそれほど苦にならないのかなはてなという印象。

燃費:一言で悪い。乗り方にもよるし、初期モデルだったからかも知れないが、4〜5km/Lしか走らなかった。酷いと3km台ってこともありえる。

私的総評:最低グレードでも走りは良く、「ドライブも好きだし家族でミニキャンプにも出かける」なんてユーザーには向いていると思う。
全体的に車体が大きいので、駐車場所は特に立体パーキングが多い都心部などでは限定されるのと、お金が許されるならもうワングレード上以上の方が、もっと楽しめる車なのかなと思う。
僕もお金があれば自家用車にしたいなと思う車の一つです。ありびっくり
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



こんな感じです。


ポルシェの中でもカイエンの人気が高いのが、乗ってみてよく分かりました。
やっぱり家族持ちなら、広々した空間のある車で出掛けたいものですし、カイエンならダッシュも華麗にこなします笑顔


初期モデルは今ならメチャクチャお買い得になりましたね。
【中古車毎日入荷中!】ガリバー中古車ご提案サービス

車が人生を楽してくれるね車

今の時代、英語くらいは必要だ?

ハイヤーをご利用のお客様は、当然ですが日本人ばかりではなく、世界各国からいらっしゃってるお客様もご利用になります。


そんなお客様方には8割、9割(僕の感覚)くらい日本語が通じないので、英語で接する訳なんですが、東京にいらっしゃるお客様しか知りませんけれども、その場合だと英語なら、限りなく100%に近いくらいの確率で意思の疎通が図れます。


僕もそんなに威張れるほど英語ができるわけではありませんが、意思の疎通が図れる程度の英語力を駆使して、外国人VIPの接客もこなしています。


とこが・・・やっぱり胸を張って英語ができると言い切れるような人と比べると、言われてる事自体が分からなかったり、ネイティブじゃない外国人の英語の発音の聞き取りに苦労したりと、お客様とのコミニュケーションが上手く取れないで「・・・」となることが、しばしばあるんですね。。。


そんな時にはこうしますびっくり

・「僕、英語できませーん」と最初に言う。
・「ゆっくり話してちょーだい」と言う。
・「その意味は、◯☓▼◇☆って意味ですか?」と聞き返す。
・違ったら「もっと簡単な単語を使って話してちょーだい」と言う。
・「電話で英語ができる者と代わりましょうか?」と尋ねる。


こんなことを言って、少しでもその場で解決するように努力を試みます。


外国人の方も、日本人は英語ができないと思ってるらしいので「わかんなーい」で終わらすのは簡単ですし、「こいつ英語できないな。」と、通じないと分かると黙りこむお客様が多いです。
するとその後は会話ナッシング・・・(´;ω;`)


そんなの仕事していてつまらないので、僕は持ち前のパワーと明るさと根性で、なんとか理解して意思の疎通を図っています。


努力の甲斐があってのことか、僕のホスピタリティを気に入ってくれてなのか知りませんが、ややできる程度の僕の事を指名して使ってくださる外国人のVIPが、なんとまあいらっしゃるんですね。


努力はきっと報われる笑顔


別に日本に住んでる限り、英語が話せなくても生活に困りはしませんが、今の情報化社会時代に生きるなら、英語ができたほうがグッと視野が広がりますね。


僕の場合だと仕事にも役立つし、外人パブでもはしゃげるしはてな落ち込みもっと勉強しよっと。


今はweb使って何でも安くなりましたからねえ。
これなんかありえないくらい安すぎ。吉牛大盛り一杯分ですよ笑い

入学金0円!1レッスン385円〜!『イングリッシュベル』





ネット時代の今がチャンスびっくり
ネイティブと話すと自分の英語力がすくすく育つの実感できますよ。

今日みたいな日は掃除が大変(*´Д`)

今日もハイヤー乗務で都内をグルグル回ってます車


ハイヤーって長い時間待機をするのも仕事のうちなのですが、今日みたいな天気だと掃除が大変ですね(*´д`)=з


雨が降ったりやんだり…雨太陽


待機中に雨が止むと、とりあえず窓ガラスを綺麗にして、お客様がロングスカートや着物なんかを着ていたら、ドアのエッジ部分まで綺麗にしておきます。
泥汚れや油汚れなんかがお召し物に付いたりしたら大変ですからね。(特に着物は弁償できないくらい高価なのありますからね困った
ホスピタリティがない人だと、いちいち掃除するの苦痛かなはてな


ボディは雨が止んでも拭き上げしません。


なぜかと言うと、水を流しながらじゃないとボディに取ることができない汚れ(傷)が付いてしまいますからね。
(よくある使い捨てのボディ拭き上げグッズはお勧めしません。)
02-AQUAの会社ではみんなが意識して車の美化に努めてますので、4年5年と経ってもそれほど古さを感じさせないくらい、外装の状態は良いですね。
この車たちはうちの会社に嫁いで幸せだなぁドキドキ大


「外装の状態は…」と限定して書いたのは、内装については時間が経つとどうしても皮シートのシワやシワに入り込んだ黒ずみ、乗り降りする際に蹴っ飛ばしてしまってできる傷、プラスチック類の破損や塗装はがれなど、見た目は悪いんだけど自分ではできないし、お金をかければできるんだけど、そこまでするコストとの兼ね合いがあったり、緊急性がなかったりと、掃除で綺麗に保つのには限界があるからなんですね。


その点、外装はぶつけたりすれば別ですが、日々の管理の仕方によって、コストを掛けなくてもとても長い期間綺麗さを保つことができるのですね。


みなさんの中にも、たまの休日に自宅で洗車って方もいらっしゃると思いますが、ハイヤーはこんな洗車をしていますので、良かったらたまには愛車を労ってあげてくださいね温泉
 ↓
2/27車の掃除


水をかけながら泥汚れを落とすこと。
水滴(特に水道水)を残さないこと。


これ、鉄板ですびっくり

ハイヤーマンからのごめんなさいと言い訳とお願い。

この場を借りてごめんなさいm(_ _)m


何かと言うと、一般ドライバーのみなさんも一度くらいは経験のある「流れに乗って走ってないハイヤー」の後ろを走ってイライラすること。


ホント申し訳ないです。。。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ハイヤーとははてな
・緑(営業)ナンバー。
・ボディは黒系。(黒以外に白やシルバーなども存在します。)
・行灯(あんどん)が乗ってない。(タクシーの屋根に付いてるやつ)
・基本的にボディに会社のロゴのシールが貼ってある。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


実はあれ、運転が下手とか流れが読めないとかそういうのではないんです。(まー、中にはそういう人もいるんでしょうけど。)


一応、一般的なハイヤードライバーの話をしておきますと、ある程度経験を積んでその街を知っておかないと、VIPのお客様に御迷惑をお掛けしてしまうし、それぞれのハイヤー会社としても、お客様からクレームの出そうなド新人をいきなり使うのにためらう、といったことから、程度の差はあれそこそこ以上道も分かるし運転もできるものなんです。


「じゃあ、なんであんなにイライラさせる運転するんだーびっくり」って怒られそうですが、実は(ここで言い訳落ち込み)お客様のスケジュール通りに移動するってのも重要な任務の一つなんです。


通常であれば、お客様のアポイントスケジュールが前日から分かっていて、そのアポ先にお連れするのですが、お客様の都合で予定より早く出てこられることは日常茶飯事で、そうなるとハイヤーマンとしては時間調整するために、のんびり走ってあげたりしなきゃならなくなるのです。


これとは逆にミーティング時間が押して、遅い出発になることもあるわけで、そうなると安全を最優先に持てる力を振り絞って全力疾走となるわけです。


だから、ハイヤーの後ろを走っていると、傍から見れば「こいつ運転下手くそかはてな」って見えたり、かと思えば、モーレツな勢いで追いぬかれて「あのヤロー危ぶねーな」って思ったりすることがあるってのは、こういった理由からなんですね。


(↑自分で正当化してると思う。反省汗 お客様の都合との間に板挟み…)


ここで一般ドライバーのみなさんにお願いなんですが、ホント、できればで良いんですが、百歩ほど譲って頂きたいのですが、申し訳ない気持ちで一杯なんですが(クドい。。。)、そんなハイヤー(特に遅いの)を見かけても、どうか「クラクション」を鳴らすのを控えて頂けるととっても幸せに思います。
(どのハイヤーマンも自分が酷い運転していることは分かっている。はずはてな


クラクションを鳴らされたハイヤーには、日本経済を支えているVIPから世界経済を支えているVIPまでいろんな方々が乗られていて、そういう方々にストレスを与えてしまいます。


原因はクラクションだけではありませんが、ストレスを少しでも無くしてあげるのが、僕達ハイヤーマンの勤めでもあるし、経済にも悪影響を与えかねませんびっくり(ちょっとオーバーかはてな


僕達ハイヤーマンは「不本意ながら」あえて流れに乗らないで運転することがあるのをご理解頂ければ幸いです。


何度も謝りますが、ホントいつも申し訳ありません。
一般ドライバーのみなさんのお気遣いには感謝致します。

アンケートと人気ブログランキング

本日雑談第2弾びっくり


時間の経過と共に、アンケート投票数が増えてきていますが、やはり4ドアセダンにお乗りの方って多いんですね。


やっぱり、使い勝手が良いということなんでしょうかねはてな


まだ票が少ないので、ここまでの結果が車の売れてる割合では無いと思ってまして、僕の予想では、多分これからワンボックスが上の順位まで上がってくるんじゃないかなぁと思ってます。(街を走ってる車を見た感じでワンボックス多いので。)



【02-AQUAの予想順位】

1.4ドアセダン
2.ワゴン
3.ワンボックス
4.RV
5.2ドアクーペ



なんの根拠もなく、街を見た感じで予想してみました。
って言っても、東京の街しか見てないんですけどね汗


集計結果は、特に投票締め切り設定してないので、不定期に(勝手だな…)何かの拍子に発表していきたいと思いますびっくり 乞うご期待山


なので、みなさんアンケートのご記入のほど、宜しくお願い致しますびっくり


ブログランキングの方もポチっとしてくださるとマンモスウレピーです。(死語〓)

飲み過ぎた・・・

みなさん、こんにちわー。
02-AQUAです。


昨日はたまの休みの前日でしたので、日頃のストレス発散にはてな会社の同僚と飲んで飲んで飲みまくって帰って来ました。ジョッキ美味かったー笑顔
帰ってきたは良いものの、いつの間にか寝てしまい、毎日ブログ更新を目標にしていたのにまたできず。。。
でも少しだけリフレッシュできたので良しとしよう太陽


そして今日はお休みなのに朝早く目が覚めてしまいました。


最近睡眠不足気味だったので、たくさん寝たかったのですが、昔からお酒を飲むと朝パッと目が覚める体質なんです。


今日は久しぶりにエクササイズをと思っていましたが、雨だし働き詰めでカラダも疲れていることから断念。
明日からまた忙しくなるので、ダラダラーっと過ごして初老のカラダをいたわってます笑顔


みなさんも働いてばかりいないで、たまにはリフレッシュしてくださいね。


以上、正真正銘の雑談でしたー温泉


秘密は墓場まで。

あなたにも人に言えない秘密の1つや2つくらいはありますよねはてな


当然、僕もぜーーーったい人には言えない秘密を持っていますが、それはVIPと呼ばれる僕とは住む世界の違った人達にも、「これって奥様とかには絶対言えないよねはてな」という秘密があります。


むしろ、僕らみたいな一般ピーポーよりたくさん抱えてるかも知れません。


僕達ハイヤーマンは、そんなVIPの秘密の中身に踏み入ることも多く、「これ暴露したらこの人に抹殺されるな。」といったことから、株取引したらお縄になってしまうようなインサイダーな情報まであり、ハイヤーという移動空間の中には、いろんな光を放ちまくるお月様と、それを見てない・聞いてないフリをするスッポンとが同居していて、たとえ同僚にでも言えないことがたくさん起こります。


もちろん、全てのVIPがそうではありませんが、そういった方々はハイヤーだからなのか、02-AQUAだからなのか分かりませんが、とにかく信頼してくださっての振舞いだと思うのです。


なので僕は、今まで得た機密情報については、誰にも喋らず墓場まで持って行こうと決めているのです。


サービスマンとして当たり前のことを言っていますが、実はこの業界の人って本当におしゃべりな人が多いです。


タマタマ僕の周りだけだといいなと思うのですが、これだけ周りからいろんな話を聞くと、おそらく他の会社の人もそうなんじゃないかなと思います。


昔の話ですが、実際に車内である会社役員が話してる内容を聞いて、その株を買っていた人いましたからね。(なんと、1000万円くらいが紙切れ同然になっちゃいましたが困った


だから、このブログを御覧のVIPの方がいたら、たとえハイヤーであろうとも、そういう輩がいることを認識して頂き、秘密な言動はちゃんと信頼出来るドライバーだと確信が持ててからして頂くことをお勧めします。

運転したことのある車6

今まで紹介してきた運転したことのある車がセダンばっかりだったので、たまにはスポーツカーも良いのでははてなと思いこんなの紹介しちゃいます。


今回の
「02-AQUAの運転したことのある車シリーズ6びっくり
は、


        これだよびっくり

フェラーリス612カリエッティって言います。


フェラーリのくせにはてな大人がフツーに4人乗れちゃうスーパーカーで、昔の456GTっていうフェラーリの後継車になります。


もちろん僕なんかには買えるはずもない値段(いつかこれくらいの買ってやるぞびっくり)なので、運転したのはお客様の持ち物です。


さすがはフェラーリと言ったところで、最高時速は315km以上とメーカーから発表されてるんですが、そんなに出されちゃ運転手以外の3人は生きた心地しないよね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
てか、運転手も怖いか笑顔


例によってスペック書いておきますね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
車名:フェラーリ612スカリエッティ
価格:3,660万円(F1マチック)
販売期間:2004年〜
エンジン:V型12気筒DOHC
総排気量:5,748cc
最高出力:547ps
最大トルク:60.0kg
全長:4,902mm
全幅:1,957mm
全高:1,344mm
車両重量:1,840kg
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


まさにスーパーカーと言うに相応しい値段で、諸費用入れたら4000万円超えちゃいますね。


一体車両保険代っていくら掛かるんだろうか困った


乗り心地はと言うと、スポーツカーらしく足回りは硬いのですが、フェラーリとしては柔らかい方なのかなはてな
一応大人4人で・・・というのであれば、お金持ちのファミリーなんかもターゲットにしてるだろうから、あんまりガチガチだと嫁も子供も「この車で出かけたくないっ怒」って言いそうだもんね笑顔


だからなのかボディサイズが大きいせいなのか分かりませんが、取り回しはややモッサリした感じで、街中や特に狭い片側1車線の道を走っていると、車幅の広さが気になりますね。


だってこの車、車高がこんなに低いのに、車幅はベンツSクラスより全然大きいんですから。


でも、楽しかったのでまた機会があれば乗りたいな。


    >>次へ
https://fanblogs.jp/nagashima93/index1_0.rdf
プロフィール

O2-AQUA
ハイヤーの仕事って面白い! 世界中の経済の中心にいるような方々と同じ時間と空気を共有できるなんてビックリです!! 今のうちにたくさん勉強させていただいちゃいます!!!


【中古車無料見積り】



【愛車無料査定】



【車検無料見積り】

【激安自動車グッズ】





カウンター
アラフォーの出会い
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。