アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ハイヤードライバーの給料

年度末のためか、最近の弊社はご注文をたくさん頂いてまして、寝る間もないほど運転してました・・・
この仕事は大切なVIPの命を預っていますので、それじゃダメなんですけどね。
事故でも起こしたら大変ですから。


てな訳で、久々の更新です。
(前に、毎日更新するって僕言ってたような・・・)


今日のお題はハイヤードライバーのお給料に興味のある方のために、僕の知ってる限りをお伝えしようと思います。
ハイヤーマンって一体いくらぐらい稼いでいるんだろうはてなって人必見。(でもないか落ち込み



早速まず、ざっくり分けて2種類の給料体系があります。
一つは多くのハイヤー会社がこのスタイルと思われる「基本給+歩合給」ってもの。
もう一つは「完全歩合給」ってもの。


【基本給+歩合給】

基本給は大卒の初任給より少し少ない程度で、それに乗務した分の歩合が加算された額が給料となります。
歩合は日ごとに走った距離と乗務した時間がそれぞれ「1km=25円/1時間=500円」(例)というように決められていて、それが加算されていきます。

仮に、基本給15万円、ひと月の走行4000km、一日平均の実車時間8時間、営業日数22日で計算してみるとこうなります。

基本給150,000円+走行歩合給100,000円+時間歩合給88,000円
=338,000円

これにプラスして語学手当てなどの「なんとか手当」が付いたりします。(会社によるのかなはてな

給料を上げるためには、勤続年数やお客様からの評価などで基本給や歩合の額を上げるか、会社の評価や営業力でお客様を多く獲得すること。あとは、語学を勉強したり、運行管理者の資格を取ったりして、手当を多く貰えるようになることです。


【完全歩合給】

これは、余程そのハイヤー会社の知名度やお客様の良い評価、営業力がないとできないし、ドライバーとしても体力に自信がないとできない給料形態だと思います。
だって、仕事が来なければドライバーさんの給料0円な訳ですからね困った

基本給が無いので、一乗務あたりの歩合の額は高めです。
知り合いの務めているハイヤー会社では、お客様への請求額がそのままその月の売上に加算されていき、そこから様々な経費を差っ引いた額がお給料っていうシステムらしいです。

先に書いた通り、仕事が来ない閑散期だったり、本人が事故や病気で働けなくなったりすると、お給料がホントに0円になったりするそうですが、その代わりに働けば働くだけ結構な額を手に入れられるようです。

4〜60万円くらいの間って言ってたかなはてな



やっぱりどうせ同じ仕事をするなら、たくさんお給料を貰えるに越したことは無いですが、ただ、僕みたいにおっさんになると、いつ病気にかかって乗務できなくなるか分からないので、その時にお給料0円ってのはやっぱり不安になりますよね。


そんな訳で、それぞれメリットとデメリットがあるんですが、まず「基本給+歩合給」の方のメリットが、働けなくてもある程度お給料が貰えることで、デメリットはメチャクチャ働いても格段多くのお給料は望めないこと。


「完全歩合給」の方は、メリットが頑張ればそれだけお給料に反映されることで、デメリットが休んでもお給料は保証されませんってこと。


まー、それぞれ一長一短があるので、どちらが良いとは言えませんが、これからハイヤー業界へとお考えの方は、自分の体力やスキルとどれくらいの収入が必要なのかを考えて会社選びをすると良いと思います。


ここに書いてないことも色々あるので、質問はコメントに残して頂ければ、このブログでお答えしていきますね。車

この記事へのコメント

   
https://fanblogs.jp/nagashima93/index1_0.rdf
プロフィール

O2-AQUA
ハイヤーの仕事って面白い! 世界中の経済の中心にいるような方々と同じ時間と空気を共有できるなんてビックリです!! 今のうちにたくさん勉強させていただいちゃいます!!!


【中古車無料見積り】



【愛車無料査定】



【車検無料見積り】

【激安自動車グッズ】





カウンター
アラフォーの出会い
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。