2018年12月03日
タイでの日常生活(26)ーー大工(工事人)
今回は、タイの大工さん、或いは、工事人に関することを記したいと思います。
《家建設》
3年前にタイでのロングステイを開始しました。住み始める前に、家が完成しなければならなかったので、実質3.5年前から家の建設は始まりました。その頃は息子が二人いて、共に高校生でした。その為、息子たちの部屋も必要だったので、間取りとしては3Bedroomプラス、リビング、キッチンという、間取りにしました。この家の建設には、住宅建設の専門家にお願いしたので、殆ど問題はなく、順調に進みました。半年間の建設中に小さい問題はあっても、概ね順調に建設は進みました。やはり、専門家に頼むべきですね。
《居住開始後の細々としたものの建設》
住宅を建設したことのある人はお分かりと思いますが、住み始めて、あれこれと修理や追加の工事が必要になって来ます。初めは不便は感じなかったのですが、雨季になり、雨が連日降るようになると、樋が必要だということが分かって来ました。家全体の屋根に樋を掛けることにしました。住宅建設に大きなお金がかかっているので、なるべく、小予算で済ませたいと思って、日本でいう「相見積もり」を試みたのですが、タイではどうも、「相見積もり」という概念はなじまないようです。しかし、それでも、「見積もり表」を出してもらいわなくても、大体どのくらいかかるかという予定が、計算があります。それで、何人かの人に費用を聞いて、安いところにお願いしました。結果は、樋に関しては、まずまずの結果でした。まぁ、樋ですから。失敗のしようがありません。
《水耕栽培の失敗》
《黙って家の道具を使っている》
《その他の追加工事》
タイだけではなさそうですが、外国人料金というものが存在するという人もいます。ファランだから、ちょっと多めに請求しておけって感じなんでしょうね。悔しい。
《材料は自分で注文》
タイで面白いなと思ったことがあります。例えば、突き出し屋根をつける時、柱や屋根用鉄板等々、様々な材料が必要です。どの位必要かは、工事人が計算して、これだけ必要だと伝えます。すると、こちらが資材を売っている店に行って注文します。そして、その店が配達してくれます。このやり方ははっきりしていていいですね。費用全体では、、この資材代と工事人に払う日当の合計になります。水耕栽培の時は、最初に全ての金額を決めて、仕事をして貰いました。その為、工事人にすれば出来るだけ安く上げようとする気持ちが起こります。そして、安い材料を使って工事をしてしまいます。結果、少しの雨で簡単に曲がってしまう弱くて薄いパイプを使ってしまったのです。2−3日はもっても、雨が降れば簡単にひん曲がってしまうのです。
《工事人の必需品》
工事人に必要な品物は、いくつもありますが、彼らが必ず持参するものがあります。それが写真の品物です。何か分かりますか?水の入った一種の水筒です。タイは暑いですから、休みながら仕事をする必要があります。そして、絶えず水分補給が必要です。この入れ物には飲み水が入っているのです。
今回は、自宅の建設の話から、その後、住み始めてから、いろいろと物入りで、お金も出ていくという話を書いてみました。日本に住んでいても、何かにつけて、出費がかさむものです。これが最後になればいいがなと思って、仕事を頼むのですが、少し暮らしていると、あれば不便だ、ここをこうしたらもっといいだろうなと思ったりするのです。まぁ、快適に暮らすための必要なものなので、あまり、落ち込まないで、前向きに、これで更に快適になるぞ!と思うことにしています。本当に、、今のところ、快適に暮らせていることに感謝しているのです。
今日も、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。コメントなどありましたら、お願いします。また、ご訪問下されば幸いです。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8351659
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック