2021年06月16日
BMW K100 復活なるか(4章)"ふにゃふにゃ"なフロントブレーキ
梅雨のじめじめした空気と晴れた時の気温差で、体がだるく気力も損なわれがちです。その上、新コロ助の世間の雰囲気が拍車をかけています。
こんな時は、バイクに乗って10日間ほどツーリングに行きたいものです。
運転中の緊張感と、偶然出会う自然の美しさで体もピリッとしますから。
退職して3年と11.5か月が過ぎました。梅雨が終わる頃には5年目に突入です。
こんな時は、バイクに乗って10日間ほどツーリングに行きたいものです。
運転中の緊張感と、偶然出会う自然の美しさで体もピリッとしますから。
退職して3年と11.5か月が過ぎました。梅雨が終わる頃には5年目に突入です。
今までのあらすじ
陶芸家のDoさんからレストア依頼されたK100ですが、エンジンの3大要素(良い圧縮、良い火花、良い混合気)を確認すべく、セルを回そうとしましたが回らず。
クランキングできないので、何も確認できませんでした。
ご本人の工房へジャンプ(FaceBook)!
燃料ポンプ、スターターモーターブラシ、燃料系ホース交換、メーターの修理、ウォーターポンプ修理を行い機能的には走れるであろ状態になりました。
一方、フロントブレーキですが、現代的なマシンと比べると”ふにゃふにゃ”感がひどく、現実的ではない気がします。
<宣伝>
【レンタルサーバー&ドメインの取得がお得!】
依頼者のDoさんも、旧車とは言え、もう少し節度があるのではとのご見解。
確かに2ポット×2の4ピストンで、マスターは13Φ設定ですので、ふにゃふにゃ設定とは思いますがちょっとひどいかもしれません。
国産のマシンでは、最低でもΦ14だと思います。
BMW K100
YAMAHA SRX-6(初期型)
どちらのマシンもダブルディスク、対向2ポット キャリパーピストン径38mmです。
何回もエアー抜きをしましたが改善しません。パッドは新品ですし、キャリーパーとピストン、マスターシリンダーはオーバーホール済です。
マスターピストン、シリンダー清掃
オイルタンクのOリング交換
キャリパーピストンもみだし
残り、疑うべきは、ブレーキホースです。
外から見た感じでは何ともなくても、中は酷い状態と言う話を聞いた事もあります。
ダメもとで、ホースをメッシュに変えてみることにしました。
中間の分配ブロックをやめて2本のホースで接続しました。
結果、カッチッと作動するとは言えませんがΦ13なりの感触になりました。
やはり、長年動いていない(古い)マシンのブレーキホースは交換必須ですね。
<宣伝>
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10786664
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック