2017年10月11日
拓馬篇前記−拓馬3
老警備員は感謝なのか愚痴なのかわからない話をくどくどと述べた。おおむね三郎たちの行動を肯定していることは伝わる。推定年齢七十歳ばかりの警備員は「老いぼれだけで若者の集団をどうにかできるわけがない」と警備職らしからぬ本音を露わにした。
「警察には知らせなかったんですか?」
三郎が質問を投げた。いちおう、警察沙汰を避けたかった旨は知っている。だが又聞きゆえに正確さに欠けた。不良がデパートに集まるという近況も、三郎らが直接見聞きしたものではない。もとをたどれば顔も知らない一般人のタレコミだ。飲食店を経営するジモンの母が、客からそういう話しをされたのを息子に伝え、その友人にも広まった程度には情報の鮮度が落ちていた。
警備員はシワの多い顔にさらにシワを寄せて「うーん」とうなる。
「相談はしてみたんだけどねえ、『実害がないから』と動いてくれなくってねえ」
「ほんとうに、害はなかったんですか?」
「店の物を壊したり他人様を傷つけたりはしてなかったみたいだからねえ……」
三郎は目が泳ぐ。
「もしかして、オレたちは余計なおせっかいをしたと?」
「いやいや、このコーナーにお客さんが寄りつかなくなってたのは本当だ。連中がこれに懲りてくれればいいんだがね」
老警備員は肩の荷が下りたようで、安堵の表情を見せた。そのおかげで「人のためになる行動をした」という三郎の自信は回復した。
拓馬とヤマダは彼らの会話を耳にしつつ、黙々と作業をこなす。このデパートの飲食コーナーは売店の数にくらべて広い。もともといろんな食べ物を提供する店があったのだが、あまり客の入りが良くないことから店舗数が減った。誰も使わないカウンターには白い板が貼られており、壁と同化している。座席が並ぶ区画と通路を区切るための敷居もあって、死角が多い場所だ。その立地条件が不良を長く居座らせる要因になったらしい。
二人は机と椅子を定位置にもどし終えた。ヤマダが「じゃ、帰ろう」と言い、被害のなかった方面へ歩く。そこに私物が置かれた椅子があった。彼女は椅子の上に丸まっていたコートを羽織る。ヤマダは防寒着を脱いだ状態で臨戦したのだ。コートに不似合いな野球帽似の帽子も、一種の戦闘服である。
不要になった帽子が頭と引き離される。中に収納してあった長い束ね髪が流れおちた。学校でもよく見かける、ポニーテールだ。その結い方は長い髪を帽子の中に隠しやすくて便利だと本人は主張する。
とはいえ学校では防寒着を必要とする時期以外、帽子を被る姿はめったに見ない。なんでも「荷物が増えるとめんどう」だそうだ。私服ではよくバンダナを頭巾代わりに覆ったりいろんな帽子を被ったりするので、オフの時に合わせた髪型が習慣になったようだ。
「この帽子、あんまり必要なかった」
「動いても外れにくいんだったか」
「わたしは動きやすさを重視したからね。タッちゃんみたいに着膨れしてても戦える自信がない」
指摘の通り、拓馬は防寒のジャケットを着たままだ。一方で三郎とジモンは「そんなものは邪魔になる」と寒さ対策なしで来ている。
「俺はお前らほどやる気マンマンで来ちゃいないんでな」
「うん、それでいいんだよ。いてくれるだけで安心」
他己肯定感のある発言はヤマダには珍しくない。と、わかっていも拓馬はちょっぴり照れた。その反応に気付いたのか不明だが、ヤマダは取った帽子を畳みながら「そうそう」と別の話に切り替える。
「お姉さんが食べたがってるパン、お店に残ってるか見てくるね。あったら家まで持ってく」
拓馬の姉は近場のパン専門店にある新商品を所望中だ。パン屋は商品を毎朝焼いており、前日のパンは品質管理の観点により売らないことにしているという。通常の店なら廃棄処分するところを、ヤマダの勤める喫茶店はそれらを回収する。売れ残りのパンを翌日のモーニングサービスの一環に提供するのだ。もちろん利用客は訳ありのパンだと承知のうえで食べる。それはちょっと遠慮したいと思う人でも、他の新鮮なモーニングメニューだけで腹を満たすこともできるという。いまのところ、そんな神経質な客は来店したことがないそうだが。
喫茶店で提供しきれなかった古いパンは客に出せず、従業員が引き取るか棄てるかするほかない。そうなってしまえばタダで食える、という意地汚い姉のもくろみにより、最近のヤマダはちょくちょくバイト先でパンの在庫を確認していた。拓馬はヤマダの勤勉さに呆れる。
「まーだ姉貴のワガママに付き合う気か? あんなの、とっとと自腹切って食えばいいと思わねーか」
拓馬は姉が冗談半分でヤマダに頼んだのを察している。一度依頼を達成しようと努力して、ダメだったらもうあきらめてよい程度のことなのだ。
「いいじゃない。宝探ししてるみたいで、わたしはイヤじゃないよ」
「お前がいいなら、なにしたっていいんだけどさ」
ヤマダはコンパクトになった帽子をコートのポケットに入れた。ポケットから出した手には別の種類の布地がある。こちらは防寒目的のニット帽だ。
「日が落ちてもわたしが来なかったら、今日はハズレっていうことで」
ヤマダが帰ると、老警備員に捕まっていた三郎たちも帰宅の意思表示を見せる。老警備員はこころよく拓馬たちに別れを告げた。
「警察には知らせなかったんですか?」
三郎が質問を投げた。いちおう、警察沙汰を避けたかった旨は知っている。だが又聞きゆえに正確さに欠けた。不良がデパートに集まるという近況も、三郎らが直接見聞きしたものではない。もとをたどれば顔も知らない一般人のタレコミだ。飲食店を経営するジモンの母が、客からそういう話しをされたのを息子に伝え、その友人にも広まった程度には情報の鮮度が落ちていた。
警備員はシワの多い顔にさらにシワを寄せて「うーん」とうなる。
「相談はしてみたんだけどねえ、『実害がないから』と動いてくれなくってねえ」
「ほんとうに、害はなかったんですか?」
「店の物を壊したり他人様を傷つけたりはしてなかったみたいだからねえ……」
三郎は目が泳ぐ。
「もしかして、オレたちは余計なおせっかいをしたと?」
「いやいや、このコーナーにお客さんが寄りつかなくなってたのは本当だ。連中がこれに懲りてくれればいいんだがね」
老警備員は肩の荷が下りたようで、安堵の表情を見せた。そのおかげで「人のためになる行動をした」という三郎の自信は回復した。
拓馬とヤマダは彼らの会話を耳にしつつ、黙々と作業をこなす。このデパートの飲食コーナーは売店の数にくらべて広い。もともといろんな食べ物を提供する店があったのだが、あまり客の入りが良くないことから店舗数が減った。誰も使わないカウンターには白い板が貼られており、壁と同化している。座席が並ぶ区画と通路を区切るための敷居もあって、死角が多い場所だ。その立地条件が不良を長く居座らせる要因になったらしい。
二人は机と椅子を定位置にもどし終えた。ヤマダが「じゃ、帰ろう」と言い、被害のなかった方面へ歩く。そこに私物が置かれた椅子があった。彼女は椅子の上に丸まっていたコートを羽織る。ヤマダは防寒着を脱いだ状態で臨戦したのだ。コートに不似合いな野球帽似の帽子も、一種の戦闘服である。
不要になった帽子が頭と引き離される。中に収納してあった長い束ね髪が流れおちた。学校でもよく見かける、ポニーテールだ。その結い方は長い髪を帽子の中に隠しやすくて便利だと本人は主張する。
とはいえ学校では防寒着を必要とする時期以外、帽子を被る姿はめったに見ない。なんでも「荷物が増えるとめんどう」だそうだ。私服ではよくバンダナを頭巾代わりに覆ったりいろんな帽子を被ったりするので、オフの時に合わせた髪型が習慣になったようだ。
「この帽子、あんまり必要なかった」
「動いても外れにくいんだったか」
「わたしは動きやすさを重視したからね。タッちゃんみたいに着膨れしてても戦える自信がない」
指摘の通り、拓馬は防寒のジャケットを着たままだ。一方で三郎とジモンは「そんなものは邪魔になる」と寒さ対策なしで来ている。
「俺はお前らほどやる気マンマンで来ちゃいないんでな」
「うん、それでいいんだよ。いてくれるだけで安心」
他己肯定感のある発言はヤマダには珍しくない。と、わかっていも拓馬はちょっぴり照れた。その反応に気付いたのか不明だが、ヤマダは取った帽子を畳みながら「そうそう」と別の話に切り替える。
「お姉さんが食べたがってるパン、お店に残ってるか見てくるね。あったら家まで持ってく」
拓馬の姉は近場のパン専門店にある新商品を所望中だ。パン屋は商品を毎朝焼いており、前日のパンは品質管理の観点により売らないことにしているという。通常の店なら廃棄処分するところを、ヤマダの勤める喫茶店はそれらを回収する。売れ残りのパンを翌日のモーニングサービスの一環に提供するのだ。もちろん利用客は訳ありのパンだと承知のうえで食べる。それはちょっと遠慮したいと思う人でも、他の新鮮なモーニングメニューだけで腹を満たすこともできるという。いまのところ、そんな神経質な客は来店したことがないそうだが。
喫茶店で提供しきれなかった古いパンは客に出せず、従業員が引き取るか棄てるかするほかない。そうなってしまえばタダで食える、という意地汚い姉のもくろみにより、最近のヤマダはちょくちょくバイト先でパンの在庫を確認していた。拓馬はヤマダの勤勉さに呆れる。
「まーだ姉貴のワガママに付き合う気か? あんなの、とっとと自腹切って食えばいいと思わねーか」
拓馬は姉が冗談半分でヤマダに頼んだのを察している。一度依頼を達成しようと努力して、ダメだったらもうあきらめてよい程度のことなのだ。
「いいじゃない。宝探ししてるみたいで、わたしはイヤじゃないよ」
「お前がいいなら、なにしたっていいんだけどさ」
ヤマダはコンパクトになった帽子をコートのポケットに入れた。ポケットから出した手には別の種類の布地がある。こちらは防寒目的のニット帽だ。
「日が落ちてもわたしが来なかったら、今日はハズレっていうことで」
ヤマダが帰ると、老警備員に捕まっていた三郎たちも帰宅の意思表示を見せる。老警備員はこころよく拓馬たちに別れを告げた。
タグ:拓馬
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6796799
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック