アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月22日

拓馬篇−9章3 ★

「箱を集めてきましたよ。解答は任せます」
 赤毛は両手に持った箱をヤマダ付近の机に置く。あらたに現れた箱は二つだ。
「二個か……さっきあんたが持ってきたのは三個で、一個はとなりの教室にあったから……全部で六個だな」
「あとひとつは持ちはこべない場所にありました。ここにある箱を処理した後、ナゾナゾを解きに行きましょう」
「了解。んじゃ、やってくか」
「よーし、どれから……て、あれ? タッちゃんがもう解いたのもあるの?」
 ヤマダは紙が乗る箱に注目した。その紙は拓馬がメモ書きしたものだ。
「ああ、答えらしい答えはわかったんだけど、まだピースをはめてなかったんだ」
 解答権がヤマダにのみ与えられている、との事実を伝える間もなく、ヤマダは「ほかのもさきに答えを考えようか」と言う。まずは一通りの答えの候補を挙げる、というやり方で拓馬が取り組んでいると考えたらしい。
 二人はどの問題から取りかかるか選定した。そこを赤毛がヤマダに話しかける。
「アナタだけでも問題は解けそうですか?」
「んー、イケると思うよ。文章は初歩的だし、試験より簡単」
「それは結構。しばし一人で解いてもらえますか。坊ちゃんに知らせることがあるので」
 ヤマダはすっかり謎解きに集中しており、「いいよー」と生返事をした。
 赤毛と拓馬は教室の後方へ移動する。少女はヤマダの隣に座ったまま。赤毛は少女がこちらに関心がないのを確かめ、拓馬の着席を促した。拓馬は素直に椅子に腰を下ろす。だが赤毛の話が始まるまえに「聞きたいことがある」と先手を打つ。
「あんたは言ったよな。犯人は俺らの身近にいるやつだって」
「ええ、そうですよ」
「なんでわかった?」
「まずはひとつ確認しましょう。ここへ入室する前のアナタの言葉から察するに、アナタは精神体の異界の者が見えるようですね?」
「俺は幽霊もごちゃ混ぜに見える。どっちがどの世界のやつだか区別できやしない」
「つまり、アナタが学校にいる間に不審な幽霊がうろついていれば、すぐに発見できますね。頻出するようなら、シズカさんに伝えて対処してもらうのではありませんか? そして、その連絡をアナタはしなかった」
「そうだけど、だからなんだって言うんだ?」
「この学校は異界の者が創出した偽物です。似せるには、隅々までよく知る必要があります。ですからこの昼間の建物内を再現するに至るまで、異界の者が潜入を繰り返したことになります。それにアナタが気付けず、我々は現在まがい物の学舎にいる」
 赤毛の主張は、現状におちいった原因が拓馬にあると言いたげだ。その意見は不快だが一理あり、「俺がにぶくてわるかったな」と拓馬は嫌々ながらも認めた。赤毛は「反省しようがないことですよ」となぐさめる。
「アナタが鈍感なのではありません。異界の者がアナタをうまくだましていたのです」
「それが、身近にいた人だっていうのか?」
「教師、職員、学生、なんでもよろしい。それらになりすまして日常的に学舎に入り、この空間を生み出した。そう考えると無理がないでしょう?」
 赤毛の推論はもっともらしかった。拓馬は異議をとなえず、赤毛の話を継続して聞く。
「この国は戸籍管理が厳重だそうですね。簡単になりすますにはこの学校に所属する人を殺害し、その人に化けるのがよいでしょう」
「さらっとムゴイことを言ってくれるな」
 拓馬が残虐性のある仮説に難色を示した。赤毛はその非難を無視する。
「しかし、中身が別人になっていてはそのうちボロが出ます。最近、性格が変わった知り合いはいますか?」
 拓馬は赤毛の軽薄な態度に嫌気がさすが、必要な質疑ゆえに返答をとどこおらせない。
「いないな。けど、三か月前にこの学校にきた人がいる。その中で怪しいのは……」
 拓馬は銀髪の少女に目をやる。彼女は銀髪の教師に似た姿に変化した化け物。その姿はヤマダが想像したものだ。ヤマダが少女に、新任の教師に共通する特徴を与えたわけとは──ヤマダが例の教師を、黒い化け物の一味だと疑う思いが具現化したのではないか。
(でも、決定的な証拠はないんだよな)
 状況的に不審な点が多いとはいえ、まだシドが黒幕だと決定づける段階ではない。
(あいつは、見つけたんだろうか?)
 拓馬が見逃した証拠を、ヤマダは発見しているかもしれない。それを問いただしてよいものかどうか、迷いが生じる。話の途中で沈思黙考した拓馬に対し、赤毛は不敵に笑う。
「怪しいのはだれです? 嬢ちゃんには言いませんから、安心して言ってください」
 拓馬が黙した理由はヤマダにあると赤毛は思ったらしい。当たらずとも遠からずだ。拓馬は不確実な推論で返答する。
「……今月で退職する英語の先生だ」
「エイゴ、というと箱に書かれた言語は?」
「英語だよ。扉の問題文も、綴りは英語」
「では犯人はその教師で決まりですね。退職するのは、あとで逃走するためでしょう。あの娘を捕えるためにずいぶん回りくどいことをしたものです。潜伏の期限がせまってきたので事を起こしたのでしょうが、多大な労を割いてこの場に囲った目的とは……」
 赤毛が言葉に詰まったかと思いきや、「ああ、そうです」となにかを思い出す。
「アナタは箱の引き出しのことを気にしていましたっけね。どうして嬢ちゃんには開けられるのか、知りたいですか?」
「ああ、まあ……」
 赤毛はにんまり笑い、「考えられる理由は三つ」と語りはじめた。

posted by 三利実巳 at 17:00 | Comment(0) | 長編拓馬 

2018年07月21日

拓馬篇−9章2 ★

「なあ、俺たちっていつになったらここを出させてもらえるんだ?」
 拓馬は自分たちを監禁した者の縁者に問う。銀髪の少女はヤマダに寄り添ったままだ。
「わかんない」
「あの大男はお前にも教えてないのか?」
「うん……」
 少女がうなずいた。知らないのなら仕方ない、と拓馬は別の質問に切り替える。
「あいつはどこにいるんだ?」
「いちばん広いへや」
 拓馬は学校でもっとも広い一室がどこかを考えた。図書室、職員室、食堂、校長室、道場など、一通り思い浮かべてみたがどれもピンとこなかった。一番面積の広い場所はグラウンドだが部屋ではない。その次に広い場所は体育館。現在は扉が開かない箇所だ。
「体育館を部屋って言うか……? まあいいや、その男はそこでなにをしてる?」
「まってる」
「なにを待ってるんだ? 俺たちか?」
「もうひとりまってる」
「それはシズカさんか?」
「その人のつかいがくるんだって」
「『つかい』?」
「きたよ」
 教室の戸からコツコツと固い物が当たる音がした。拓馬が音の出所へ注目すると白い烏がアクリル窓をつついていた。その烏はシズカの仲間だ。拓馬は助けがきたのだと心の中で歓喜する。即座に席を立ち、烏を教室へ入れた。烏はヤマダの近くにある机に着地する。その足には細長く折りたたんだ紙が結んである。拓馬がその紙を広げる。差出人不明だが、拓馬宛ての手紙だった。
≪タクマくんへ。ヤマダさんを守らせていた子と連絡ができなくなった。その子は毛が白くて首に鈴を付けた狐だ。ヤマダさんの近くにいるだろうか? 返信求む。≫
「……キツネって……」
 拓馬はヤマダを見た。彼女を護衛する狐はいない。そもそも今朝から狐は見ていなかった。試験中にヤマダが襲われたことはシズカに伝えてあり、現在は日中もヤマダを守る手はずになっている。姿を見せなくとも付近にいるもの、と拓馬は楽観視していた。だが狐がシズカと連絡を取れないのなら、狐は正常な状態ではないことになる。
 拓馬はこのことも少女にたずねる。
「……お前は白いキツネを見たか?」
「うん」
「いまはどこにいる?」
 少女は「あのへん」と中庭を挟んだ校舎の上部を示した。反対側の校舎の二階だろうか。
「キツネがどうなってるか、わかるか?」
「生きてないし死んでもない」
「どういう意味だ?」
「ヤマダかシズカ、もとにもどせる」
「なんでその二人なんだ」
「そういう力、もってるから」
 少女は正直に話しているのだろうが、拓馬の要領を得ない。
(引き出しの開け閉めができるのと、関係あるのか?)
 拓馬や赤毛にはできないが、ヤマダにできること──いまのところ、特定の机と箱の引き出しの開閉はヤマダの特権となっている。それ関連の能力かと拓馬は心に留めた。
 突然、烏が拓馬の手をつついた。返信を書け、と催促しているらしい。
「あ、わるいな。いま返事を書くよ」
 拓馬はヤマダの文具を用い、メモ用紙に現状報告を書く。狐は姿を消したこと、自分たちが妙な学校に閉じこめられたこと、狐はこの閉じた空間の中にいるらしいことを記した。紙を折りたたみ、烏の足に結ぶ。役目を達成した使いは羽ばたき、飛び去った。
(無事にとどけてくれよ)
 拓馬はそう念じた。あの烏が拓馬たちの生命線であると信じて。
 烏が通ったあとの戸は開けっ放しである。拓馬は廊下の様子を確認したのち、引き戸を閉める。シズカと連絡がとれた歓喜のせいか、戸を強くうごかしてしまった。ドンという音とともに戸が反動する。拓馬は力加減をまちがえたことを反省し、そっと戸を閉めた。
 拓馬が出した物音のせいだろうか。ずっとうつむいていたヤマダの頭がうごいた。拓馬は彼女の私物を使ったことを伝える。
「お前がねてるあいだ、紙とペンを使わせてもらったぞ」
「……んー? あれ、居眠りしてた?」
 寝起きの生徒が頭を上げた。ヤマダがはじめて少女姿の化け物と対面する。ヤマダはわずかに身を引き、驚愕した。少女と手をつないでいることに気付くと、もとの姿勢にもどる。だが見開いた目は変わらない。
「あー……そうだ、大変なことになってるんだったね」
「ああ。でもシズカさんの使いがきたんだ。ちょっとは状況がよくなるぞ」
「それは心強いね。……あれ?」
 ヤマダは席にもどってきた拓馬の顔を見る。
「そういえばわたしのそばに白いキツネがいるんだっけ。その子はどうしてるの?」
「今朝から見てないんだ。シズカさんも、連絡が取れないと手紙に書いてた。んで、そいつが言うには、向かいの校舎の二階あたりで捕まってるらしい」
 拓馬が「そいつ」と称した銀髪の少女を指し示す。ヤマダは少女の顔をまじまじと見た。元黒い化け物だった者へ向けた視線は、しばらく経つと拓馬へ移される。
「この子が、さっきの黒い子?」
「そうだよ、お前がこの姿を想像したからこうなったんだとさ」
「たしかに、声が女の子かなーと思ったのと、シド先生を思い出しちゃって……」
「なんで先生のことを思い出してたんだ?」
 ヤマダは口ごもった。「なんでって……」と少女と見つめ合う。
「ほんとは試験の時間なのに、こんなことになっちゃって……先生、心配してるかなーと思ったんだよ。そんな想像で、この子が人間に変身できるんだね」
 やや早口でヤマダが答えた。本心とズレた理由を言っている、と拓馬は直感する。
(ほんとうは先生が化け物の仲間だって、思ってんじゃないか?)
 いまにして思うと、追試のはじまるタイミングで異変が起きたこと、謎解きの数々が英語を使用する二点は怪しい。これらは新任の英語教師を騒動の原因だと疑える事実だ。
(わかってても、認めたくないのか……?)
 その気持ちがわからなくはなかった。あれほど友好な関係をきずいてきた相手が、自分たちをあざむいていたとは信じられないのだ。
 拓馬は彼女を傷つけぬよう、あえてヤマダのごまかしの言葉にのっかる。
「シズカさんの猫はいろんな人間に化けられるっていうからな。異界の連中はわりとカンタンに人に化けるもんなんじゃないか?」
「化け猫と一緒かあ……ところで、この子の名前は聞いた?」
「ないらしい」
「んー、ないのは不便だね。パッと思いついたところで……」
 ヤマダは首をひねった。十数秒が経過したのちに少女を正視する。
「黒人女性歌手に、本名がエリノーラという人がいたの。ほかに偉い女性のなかでエレノア・ルーズベルトという人もいてね。そこからとって、エリー。仮にそう呼んでいい?」
 少女は「うん」と二の句を告げずに快諾する。あっさりしたやり取りだ。
(こいつ、けっこう素直だな……)
 少女の従順さをを逆手にとって、大男の計画を根掘り葉掘り聞き出すことはできる。だが赤毛が教室の戸をがらがらと開けて入室したため、その聴取は中断さぜるをえなかった。

posted by 三利実巳 at 23:59 | Comment(0) | 長編拓馬 
プロフィール
画像は親戚のトイプードルの頭頂です。クリックしても全体像は見れません
三利実巳の画像
三利実巳
最新記事
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
お知らせ
21-5-16,3月以降更新停止していますが生きてます。今は他のことを手掛けているのでそっちが飽きたら戻ってきます
検索
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
2022年10月【1】
2021年03月【1】
2021年02月【2】
2021年01月【1】
2020年12月【1】
2020年11月【4】
2020年10月【3】
2020年09月【2】
2020年08月【1】
2020年07月【1】
2020年06月【1】
2020年05月【1】
2020年04月【1】
2020年03月【3】
2020年02月【5】
2020年01月【3】
2019年12月【1】
2019年10月【1】
2019年09月【1】
2019年08月【2】
2019年07月【5】
2019年06月【2】
2019年05月【21】
2019年04月【15】
2019年03月【12】
2019年02月【14】
2019年01月【18】
2018年12月【15】
2018年11月【11】
2018年10月【14】
2018年09月【6】
2018年08月【12】
2018年07月【21】
2018年06月【9】
2018年05月【9】
2018年04月【5】
2018年03月【8】
2018年02月【11】
2018年01月【8】
2017年12月【21】
2017年11月【21】
2017年10月【21】
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。