》全サービス一覧《
スイカの収穫時期を確実に見極める為の2つのポイント【栽培歴20年以上】【簡単】【ブラックボンバー】(分析・参考)
[家庭菜園・農園]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
(分析・雑談・参考)
『参考動画』
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
スイカの収穫時期を確実に見極める為の2つのポイント【栽培歴20年以上】【簡単】【ブラックボンバー】
文字起こし
0:00
[音楽]
0:06
では皆さんおはようございます今日はです
0:10
ね
0:11
2023年7月の24日です天気ね今日
0:17
快晴ですでも幸いね少し風が吹いてるから
0:19
ありがたいですけど今日もね35度ぐらい
0:23
にまで上がるんじゃないかなとこんな風に
0:25
思っておりますけどもまあそんなね大変
0:28
暑い中ですけどもこれからですねスイカの
0:31
ね
0:33
収穫タイミングと実際に収穫ということで
0:37
ですね紹介させていただきたいなとこんな
0:40
ふうに思っておりますまあスイカの場合は
0:42
ねどうしてもね外観だけではね
0:46
収穫のタイミング
0:47
熟したかどうかっていうのがねわからない
0:49
ところありますんでね
0:51
収穫タイミングというこのちょっとコツ
0:53
みたいなところをね知っているとメリット
0:56
となるんじゃないかなとこんなふうに思っ
0:58
ておりますでこちらのねスイカこちらの
1:01
スイカはですね
1:03
滝種苗さんのねネオブラックボンバーと
1:06
いう種類のですね
1:08
種をまいてからね
1:10
131日でこちらのね
1:13
畑に
1:14
この辺にねこの列ぐらいに定食をしたん
1:18
ですけど6本
1:20
定食しておりますけど定植してから
1:22
兄弟88日目になりますで今年ので
1:27
初めての収穫実は
1:30
昨日ねまあどうなってるかなということで
1:33
130日目でね
1:35
収穫して食べてみました大変ね
1:38
美味しいスイカができておりましたんでね
1:40
ネオブラックボンバー
1:42
美味しいスイカだなと
1:44
甘くてねシャリ感もあっていいなとこんな
1:47
風に思っておりますただで今回のねネオ
1:51
ブラックボンバーはですね
1:54
種袋にはねこだまと書いてあってね3キロ
1:57
程度と書かれていましたがねえ収穫した
2:01
もののね
2:02
昨日のスイカね結構たくさん転がってる中
2:06
でもね大きめのものだったとは思います
2:08
けど家で
2:10
昨日はね重量測ってみましたそしたらね
2:12
そのスイカの重量が
2:15
12.2kmです12.2kmというのは
2:18
ねこだまとはねだいぶかけ離れてねまあ
2:22
本来のものよりはだいぶ大きくなって
2:26
しまったものですね集会したということに
2:30
なりますねまあなんでこんなにねあの
2:32
大きくなっちゃうのかちょっと分かりませ
2:34
んけどもねまあいずれにしましてもね
2:37
栽培のやり方等によってねだいぶ
2:41
標準よりはね大きくなるとか中にはね当然
2:45
表示より小さいとかいうようなこともある
2:48
んでしょうけど私の場合はねまあ今年
2:51
だいぶ大きくなっているというようなん
2:55
ですねことでね表示通りのサイズのものが
2:59
ね
3:00
収穫できると思ってはいけないなという
3:03
ことでねその辺はあの皆さんもね
3:06
種を買う時からでしょうけどねまあ
3:09
ちょっと覚悟が必要かなとこんな風には
3:11
思っております
3:12
[音楽]
3:20
つるもとはねこの辺ですこの辺からね当然
3:26
放射状に
3:27
弦は出るんですけどこういう風にね南に
3:30
伸びてねこういうのも
3:32
南に伸びてねということでね皆南方向に
3:37
伸ばしておりますまあこの辺にスイカが
3:39
なってますよとか
3:42
この辺にもありますねとその先はね
3:46
ちょっと
3:47
葉っぱがいっぱいなんでねよく分かりませ
3:48
んけど
3:50
葉っぱの少ないところねここにもこんな
3:52
大きなね
3:54
大きなスピーカーね
3:56
普段はねなるべく
3:58
葉っぱをね
4:00
葉っぱがこれにかかるようにスイカにね
4:02
直接ねあんまり
4:05
露出してますとどうしても日焼けをします
4:07
んでね
4:08
畑に来た時には
4:10
弦をね例えばこういうのもねこう伸びてき
4:13
たつるをね上にこうかけるようにという
4:16
ようなことはよくやっておりますこんな
4:19
感じねそうでないとねやっぱり
4:22
温度上がりすぎますからねまあそんなこと
4:24
しながら今日はねちょっと見てもらうため
4:26
にこんなスイカね
4:29
それからねなんか今年雨用水をしてる間に
4:33
ね大きくなっちゃったのはね
4:36
玉直しっていうんですかね寝たままね
4:38
大きくなってそれを動かすと弦が切れたり
4:40
するんでそのまま成長させたらねこう
4:43
なんかラグビーボールみたいねもっと
4:45
スイカ
4:47
球体
4:48
丸っぽいのが多いんでしょうけどなんか
4:50
こう細長くねできてるものが多いようです
4:55
これなどもねべらぼうにちょっと大きいな
4:57
と思いますけどね
4:59
これもやっぱりこうなりつるがねこっち横
5:02
寝てるんですねですからねこうここから
5:06
見ると前後に長い感じねまああれはね弦が
5:10
上になってますからちょっと
5:12
丸っこく
5:13
球体のような感じねこんなところにもなっ
5:17
てます
5:18
こういう風にね結構大きいでしょこんなに
5:22
ねこれなんかもだいぶ大きいと思いますね
5:25
どうでしょうね
5:27
30cm近いかと思いますけどねその辺
5:31
ですとかねこれねこれはねちょっとねあの
5:37
こういう風にねつるやないか
5:40
しっかり影とかねほらここねちょっと
5:44
焼けた感じねこういうふうにねあの直接
5:48
露出してるとスイカもいけないからね
5:51
完璧ではなくてもいいから私の場合には
5:54
溶き卵近くにある鶴をね少し上にかけて
5:58
日よけをするということしてますこれがね
6:02
6本目6本目のね
6:06
追加がまあこの辺にこうね
6:09
それから結構先の方にもねもう大きなもの
6:14
がねこんな風に
6:17
なっております
6:19
このね
6:21
ちょっと大きいからね
6:23
収穫した時にね年齢を重ねるとね
6:27
持ち出しが大変なんですまあそういうこと
6:29
を考えるとねやはりあの体力に合わせてね
6:32
スイカのサイズも
6:34
意識しながらね作付けされたらいいのかな
6:36
とこんな風に思っておりますそれではです
6:39
ね
6:40
収穫タイミングですがね私はですねまぁ
6:43
だいたい2種類の見分け方を使用しており
6:47
ます一つ目としましてはねまあスイカが
6:51
ありますそこにナリズルは弦があるわけ
6:54
ですけどねでメインのつるとなりずれが
6:57
あってここからね
6:59
巻きヒゲがあるんですねこの
7:02
巻きひげがですね全体的にねあの本当に
7:06
巻きヒゲのガーッとスイカの
7:08
成鶴の元あたりまでねしっかり
7:10
枯れた
7:11
枯れるとなるとねだいたい茶色ですとか
7:13
黒くなるんですけどもそれまではグリーン
7:16
ですからねそんな状況のところをですね見
7:19
て
7:20
収穫とではねこれからね現物を見ながらね
7:24
これはもう熟しているとかサイズ大きくて
7:27
もまだ若いのよというようなことをですね
7:30
説明させていただきたいとこんなふうに
7:32
思っております
7:34
[音楽]
7:38
例えばねこのスイカこのスイカねあのもう
7:42
結構ねこだまとか中段待ってたら大変
7:46
大きいサイズですけどねでねこれはじゃあ
7:50
熟してるかどうかといった時にまずね
7:52
先ほどもちょっと申し上げましたけどこの
7:55
つるねここにねメインのつるがあるわけ
8:00
ですでこのメインのところにはねこちらの
8:03
葉っぱこういう葉っぱがねついてでね
8:08
葉っぱ以外にねこのね
8:12
この
8:13
巻きひげがねついてるんですでこの巻き姫
8:16
がねあの
8:18
緑というかグリーンというかね
8:21
元気ですよねこの状態はねこれこのスイカ
8:25
まだ大きくてねもう立派ねこれでもね何
8:30
キロありますかねもう67キロはもちろん
8:33
あると思いますそれでもねこれ熟してませ
8:36
んですから取らないとでその判断基準が
8:39
この巻きヒゲがね
8:42
この巻き髭グリーンだということはねまだ
8:47
成長もするだろうしこれから
8:49
熟していくということでねこれはまだ収穫
8:52
はできないということでねではですね
8:57
熟してるスイカの
8:58
巻きひげを見たいと思います
9:01
こちらのねまあこの辺にあるスイカの中で
9:05
ね
9:06
薪がね一番あの
9:08
枯れているというところでねこれが
9:11
ナリヅルねそしてこれが
9:15
メインの蔓にこうなるわけですけど
9:18
でね先ほどここ
9:22
巻きひげはどうなってるかと
9:24
触ってるうちにねこういう風に取れちゃっ
9:26
たんですねこれこれ
9:30
このねナリヅルの
9:32
元のところについてるんですけどここのね
9:35
元のところまでこの元のとこってなこの
9:38
巻きヒゲがねずっと実際にはもっと長い
9:41
でしょで最後はね
9:43
富士の裾野みたいにな
9:45
釘の裾野みたいな形でこの弦にねひっつい
9:50
てんですメインのところにね
9:52
そこのね
9:54
藤の裾野みたいなとこの一番元までこれ
9:58
途中で折れちゃったんですけどね今回ね
10:00
折れちゃったんですけどそこまでね
10:02
枯れればあのこちらのスイカは熟している
10:05
という感じに私はいつも判断します
10:10
[音楽]
10:13
次にねあのスイカのね
10:18
熟してるということで先ほどこの
10:20
巻きずり
10:21
巻きヒゲがねグリーンだということでね
10:23
これはまだ熟してませんよというお話し
10:27
ましたけどねあのそれとね今度スイカの形
10:29
ね
10:31
追加の形もねこれあのどちらかというと
10:34
卵を立てたようにね
10:35
卵を
10:37
コロンブスの玉じゃなく
10:39
立てるとね上の方がこっち
10:42
募っといっていうかねとんがってるような
10:43
こういう感じねこういう感じはねまだ若い
10:48
んですねサイズは大きい黒黒して立派だな
10:51
と思ってもねまだこれは収穫はできません
10:56
ますそれからですね
10:59
こちらのね
11:01
追加先ほどね薪火が取れちゃってねもう
11:04
ヒゲは十分とそしてね
11:07
巻きヒゲの次にねポイントなのがこのね
11:10
まあ花がついてたとこっていうんですかね
11:12
このナリヅルのもとここがね全体的にこう
11:17
上口っていうか凹んでくるって言うんです
11:20
かねこうなりつつがへこんでるような形に
11:23
見えると思いますけどこういうふうにね
11:25
凹んできてるこの形はね部屋の
11:29
熟しているという2つ目の私の判断になり
11:33
ます一番は巻き部屋ですけどねでもその
11:37
巻き髭がね黒くあれは茶色になってね
11:40
元のところまで黒
11:42
茶色の状態になってそれまではねグリーン
11:44
ですからねそれが色が変わった話ね
11:48
映って恐縮ですけど例えばね
11:50
これもねまた上とんがってますよね
11:53
ちょうど良かったねとんがっているけど
11:56
麻痺にはねこんなんですね
11:58
巻き毛結構引っ張られてますけどねここ
12:01
まで
12:02
枯れてきてますねでもずっとまだまだ僕
12:04
ずっとこれここまで先の方が枯れてるけど
12:08
グリーンですねこれは形もその
12:14
巻き姫もグリーンですからこれはまだ中は
12:17
ねまあ白いというか
12:19
未熟だということです近くにあるからね私
12:23
としては見やすいですけどそれに比べると
12:26
こちらは先ほどもねもう巻ひげが大元まで
12:32
枯れてるとだいたい
12:35
茶色を今日はねカラカラですからね
12:38
茶色っぽいですけどね雨はなんか降った後
12:40
ですとね
12:42
湿気を持ってるとちょっと黒っぽく見え
12:43
ますけどねいずれにしてもヒゲが
12:46
茶色そしてこの形がね
12:49
凹んでますということでね
12:51
収穫タイミングとしては非常に良い状態と
12:54
言えます
12:56
ここでねじゃあ
12:58
巻きヒゲがねすっかり枯れているけれども
13:01
まだ卵がね
13:03
尖ったような状態だというような時もある
13:05
と思いますけどもうそういう時はね第一
13:08
優先としては
13:10
巻きヒゲがねしっかり
13:11
元まで枯れているということをね基本に
13:15
収穫しておりますただね
13:17
枯れたなと思っても元までですよあのね
13:20
意外にね元まで枯れてないとまだ
13:23
熟度がね
13:24
甘い時がありますからその辺はしっかりと
13:27
見極めていただきたいとこんな風に思い
13:30
ます
13:31
[音楽]
13:34
はいではね先ほどお話しましたねこの
13:39
スイカね
13:40
巻きつるがよく枯れてそしてねこの頭の
13:44
部分が
13:45
凹んできてるということでねこれを収穫し
13:48
たいなとこんな風に思いますではね
13:52
収穫する前にね
13:53
寸法最近作ったノギスでねだいたいの寸法
13:57
をね測ってみたいと思います
14:00
直径このくらい25の次は出てますから
14:04
これね26cmですね
14:08
26cmですとねこれ9.2キロぐらいね
14:13
直径で行くとねただねこれねちょっと長め
14:17
なんでね
14:18
こっちがいくつありますかねはいこれがね
14:22
高さ方向
14:24
29今ここ29でしたね
14:28
2912キロぐらいまあそうするとね
14:31
26と29まあ半分っていうことでもない
14:35
でしょうけどそしたらね約10kmぐらい
14:37
ですかねこれでね10キロちょっとあるか
14:40
もしれませんけどもはいそのくらいの重量
14:43
にはなってるかなとこんな風に思っており
14:45
ますではね今度はこのスイカをねずーっと
14:50
これがね親父ですけどねそしてここでなっ
14:55
てるわけですけどこれね私の場合は
14:59
骨のねツルを切ったりとかあのハサミね
15:01
いろいろ使うと他のツール間違って切っ
15:04
たりもするんでねこれをねずっと辿って
15:06
いってねここねたどって行ってここですよ
15:10
ずっと
15:12
辿っていくそしてね
15:14
でこれをちょっとねこれちょっとね簡単に
15:19
取れるんだね簡単に取れるということでね
15:22
ハサミは何かはねいらないですね自然に
15:26
軽く取れるところから取ってあげるという
15:29
ことですねそれからねこれねスイカシート
15:33
ね
15:34
敷いておいたんですけどちょっとサイズ
15:35
大きいからねほとんど役に立たなかったな
15:39
という感じですけどもはい結構ね重い
15:44
スイカは
15:46
足元が悪いからね結構しんどいんですね
15:49
結構重いですよ結構重い
15:53
はいではねこれからね先ほど収穫した
15:57
スイカね重量ね測ってみたいとこのように
16:00
思ってます
16:02
これで
16:03
0点調整よいしょ
16:07
乗せて
16:09
これで測りましょうね
16:14
結構重いですけどね
16:16
これね
16:18
持ち続けるのは結構大変ですよねこの間に
16:20
なるとね
16:22
[音楽]
16:24
はいえー
16:26
あ思ったより少なかったですね9.5キロ
16:29
風体ねこれ風体を引いて
16:33
9.56とか9.57ということでねまあ
16:37
9.5ですねはい9.5kmのスイカでし
16:42
た
16:44
[音楽]
16:47
ただいまね
16:49
畑からね
16:51
収穫したスイカを持って帰ってきました
16:53
これからですね先ほど収穫したねスイカを
16:57
切って中身を確認したいとこのように思っ
17:01
ております
17:01
[音楽]
17:03
拭いておきましょうね黒マルチの上で
17:06
栽培してるんですけど土もね土もちょっと
17:10
ついてますからね
17:12
綺麗に拭き取りましたけどここに先ほど
17:14
までね白っぽくね粉がまとわりついてる
17:17
ように見えたと思いますけどねよくブドウ
17:20
などではね表面白く
17:23
粉を吹いたようになってますけどあれはね
17:25
薬じゃなくてねこの
17:27
身を守るためのねまあパラフィン系って
17:30
いうんですかね
17:31
撥水効果やなんかがあるんですねあれが
17:33
ついてないとね
17:34
虫が来たり雨が降った時もねよくスイカは
17:38
ここではスイカがね
17:40
ブルーム白い粉がついてましたねあれ撥水
17:43
性がありますからね水に濡れないとかいう
17:46
ことで病気にもなりづらいということでね
17:49
身を守るためにあれがついたんですねはい
17:51
まあそれを一応取り除きまして先ほどより
17:55
もね黒々としてきたかと思いますではね
17:58
この
17:59
成鶴をね取りますよし
18:03
切りますこれからねどうでしょう
18:09
[音楽]
18:12
そして
18:16
反対側ねこれね
18:19
黒いスイカは意外に皮がどれも
18:23
硬い
18:24
硬いっていうかしっかりしてるからねいい
18:26
んですよねもちろんいいと
18:29
いいですね
18:32
種がまず黒くなってなければ
18:35
熟しているわけじゃないですからね
18:37
種が黒いってことはよく熟してるとでね
18:39
この切ったところこういうところにね
18:44
素が結構ね出来すぎると酢が入ってたりし
18:46
てあの中が割れたりしてるのがあるんです
18:49
けど
18:50
極めて
18:52
極めて良い状態のところだね
18:55
収穫できましたねこれねで私がね畑でなん
19:00
とか話しましたね
19:02
巻き爪が
19:03
枯れて元まで枯れてくるそしてこの先端の
19:07
方がねちょっと
19:08
くぼんでくるこういうところが
19:10
収穫のポイントですよということですけど
19:13
も
19:14
紛れもなくね良い条件で収穫することが
19:17
できました皆さんもですね先ほど言いまし
19:21
たようなポイントですね
19:23
意識して
19:24
収穫することによりましてね
19:26
美味しいスイカをタイミングよく手に
19:29
入れることができるんじゃないかと思い
19:31
ますぜひ
19:33
参考にしていただければとこのように思っ
19:35
ておりますはいではですねスイカのですね
19:40
収穫のタイミングと
19:42
収穫方法ということでですねご紹介させて
19:45
いただきましたでは皆さんお忙しい中お
19:49
付き合いいただきましてありがとうござい
19:51
ましたこれからもよろしくお願い致します
19:54
ではこれで
19:57
失礼します
20:01
[音楽]
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image