》全サービス一覧《
植えたばかりのキュウリの葉が白い、葉が枯れる〜キュウリ曲がる原因と対処法(肥料〜水やり)(分析・参考)
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス>
(分析・雑談・参考)
『参考動画』
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
植えたばかりのキュウリの葉が白い、葉が枯れる〜キュウリ曲がる原因と対処法(肥料〜水やり)
文字起こし
0:00
はいおはようございます
0:02
塚原農園です今日はきゅうりを畑に
0:05
植え付けをしてから
0:06
約1ヶ月ぐらい経って下の葉っぱが黄色
0:10
っぽくなってしまう症状について紹介をし
0:12
ていきたいと思います今回はビニール
0:15
ハウスで育てているきゅうりを使って紹介
0:17
をしていきたいと思いますがこれは外で
0:20
育てているきゅうりも同じだと思って
0:21
いただければと思いますこのきゅうりは苗
0:25
を畑に植え付けをしてから
0:28
約1ヶ月から1ヶ月半ぐらいが経ちました
0:30
今背丈がだいたい1メートルを越して人の
0:35
胸と腰の間ぐらいまで
0:38
成長してきてますそこで上の方に伸びて
0:41
いる鶴の方はピンとしてますねで真ん中
0:44
から出ている横に伸びている
0:46
葉っぱもすごくピンとしてますただし下の
0:50
方をよく拡大してみるとちょっと黄色い
0:54
ところが出てきてますそれでは拡大して
0:56
ちょっと見ていきたいと思います今
0:58
ちょうど
0:59
膝より上のところを映してます
1:01
葉っぱは青々としてますねはい今度は膝
1:05
から下のところ下葉のところを写していき
1:07
ます
1:09
はいこちら株元になります
1:12
葉っぱが
1:13
黄色っぽくなってますねこちら一番最初に
1:16
出ている葉っぱ1枚2枚で後ろの方には3
1:20
枚とで4枚目とありますが
1:23
葉っぱが下の方は上の方と比べていくらか
1:27
斑点が出ているような感じになってます
1:28
これは水が足りないことによってうまく
1:32
肥料が吸収できなかった
1:34
肥料の欠乏症というものが起きていること
1:37
によってこのように下の葉っぱに
1:40
葉っぱが
1:41
斑点が出たような症状が出ることがあり
1:43
ます先ほどの下葉の方の葉っぱはこちらに
1:47
なります全然違いますね比べてみましょう
1:51
まず色の濃さが全然違いますね色が少し
1:55
抜けてますさらに
1:56
葉っぱの真ん中のところに
1:59
プツプツプツと白っぽいようなものがあっ
2:01
たりしますそして
2:03
葉っぱのこの真ん中を見てみると少し色が
2:06
こう抜けてきていますよねこれは肥料が
2:10
足りないことによってこういう風な色が
2:12
ちょっと抜けるみたいなことが起きること
2:14
がありますきゅうりは
2:16
苗を畑に植え付けをしてずーっと上の方に
2:20
成長してくるとたくさんキュウリは粉に
2:22
実らせるんですねきゅうりは他の夏野菜に
2:25
比べるととても水分を必要とする野菜に
2:29
なりますそこでここまで大きく
2:32
成長してくると
2:34
畑の下のところに伸びている
2:37
根っここれもかなり
2:39
伸びているんですがそこへ水がないと
2:41
せっかく最初元肥で入れた肥料や
2:44
追肥で与えた肥料などがうまく目から
2:48
吸収することができないんですね
2:50
畑にことはあるけれども水がないと
2:53
吸い込むことができないのでそれによって
2:55
下の方に
2:57
肥料の欠乏症というものが今の季節結構
3:00
目立つようになります今回のこのように
3:04
葉っぱに色が抜けてしまうような
3:07
典型的な症状としては
3:09
器量欠乏の中で一番今の時期にスタバに出
3:12
やすいのが
3:13
狩りですね
3:14
窒素とリン酸とカリという肥料を最初に
3:17
与えた方もいると思うんですがそのうちの
3:19
狩りというものが足りなくなってくると
3:22
葉っぱが白っぽく最初をかすれたように
3:24
なってきます
3:26
畑にきちんと水があって肥料もあって
3:28
うまく
3:29
吸収して
3:30
順調に成長しているものはこのように青々
3:32
と保ってますねこのように青々としている
3:35
葉っぱなども畑にある水分が足りなくなっ
3:38
てくることによって
3:40
狩りの肥料が
3:41
吸収がうまくできなくなってくるそうする
3:43
とだんだんとこんな感じかすれたような白
3:47
っぽいようなものが
3:48
プツプツプツと出てきます最初の時点では
3:52
よく他のものと間違えられやすいものが
3:56
アザミウマもしくは肌になどによる食害
4:00
ですね結構似てますそういったものにとっ
4:03
ても
4:04
似ているので例えば棒状される方でしたら
4:07
アザミウマやダニ材など
4:09
散布される方もいらっしゃると思うんです
4:11
が実は肥料が足りないことによってもこの
4:14
ように白く斑点が出ることがありますあれ
4:17
いくらアザミウマダニ退治をしても全然
4:20
その症状が
4:22
止まらないという感じで放置しておくと
4:24
だんだんとこれ2段階ですねこれ中期に
4:28
なりますこんな感じで白っぽいものから
4:30
今度はその白いものが
4:33
茶色く枯れてきますだんだんと葉っぱの中
4:36
の
4:37
葉脈の間のところから色が少し抜けてくる
4:40
ですねそれがさらに進行してくると
4:43
はいこちらもう全体的に
4:47
茶色くなってきますこれが後期ですねもう
4:50
ここまでになってしまうと光合成をする
4:53
能力がだいぶなくなってきていますので
4:55
ここで上の方に伸びている
4:58
弦などが弱ってしまったりまた鼻の数が
5:01
極端に少なくなってきゅうりの収穫する量
5:04
が減ってしまいます他にもこの色の抜け方
5:08
似ているもので
5:10
マグネシウムクドというね
5:12
欠乏症というものですごく似ているんです
5:14
けれどもただこの管が足りない場合区の
5:18
欠乏症の場合だとこの
5:20
葉脈のところも結構
5:22
黄色っぽくなるんですねここは葉脈の
5:24
ところの縁だけが残っていて中のところが
5:30
黄色っぽくなってますよね
5:31
病気で例えると
5:33
べと病にもすごく似てます
5:35
べと病もこの
5:36
葉っぱのきゅうりのこの葉脈の中を見ると
5:40
ブロック状になってるんですけれどもその
5:41
真ん中のところだけが少しいくらか色が
5:44
抜けてくる感じですただ黒欠乏症という
5:47
ものが最初にしっかりと元肥で入れている
5:51
肥料があればよっぽどのことでない限り
5:54
多少水が切れたとしても9度欠乏症として
5:57
下腹するということはほとんどないんです
6:00
ねやっぱり今の時期水がちょっと切れたり
6:03
するとこのようになってしまうものは狩り
6:05
が足りなくなってしまうということです
6:08
さらに他にも
6:10
似たようなもので
6:11
窒素
6:12
欠乏症というものがあります
6:14
窒素リン酸カリの先ほどカリーでしたが
6:16
今度は窒素ですねそれが足りなくなっても
6:19
下の方から黄色っぽくなってくるんですが
6:22
窒素欠乏症の場合だと下の方
6:26
ぴったりとだけではなくて上の方にも結構
6:29
進行してこの中段の葉っぱぐらいですね
6:32
ここあたりにも結構
6:35
反転みたいなものがよく見られることが
6:37
多いんですが
6:38
仮欠乏症の場合だけは下から面白いように
6:42
葉っぱ12345枚目ぐらいで
6:45
植え付けやしてあるものが全て
6:48
ピーと揃ってるんですねこれが仮欠乏症の
6:51
典型的な特徴であって
6:53
窒素欠乏症との見分け方がすごくわかると
6:56
思います
6:57
窒素欠乏症だともうちょっと上までですね
6:59
ここまで黄色っぽく少しずつなってくる
7:02
ことがありますでさらに
7:05
窒素欠乏症の
7:06
判断の基準としては最初は実ったきゅうり
7:09
これは
7:10
輝度が足りている時に実ったものになり
7:13
ますまっすぐだと思うんですがこれが
7:15
だんだんと足りなくなってきている時に
7:18
咲いた花から実るきゅうりこの真ん中の
7:21
ところ見ていただくとこれが曲がっている
7:24
ことが多いですただ曲がりに関しては水が
7:27
足りないことによってもきゅうり曲がりの
7:29
原因にもつながるんですが特に窒素が
7:33
ちょうどこの収穫する
7:35
頃に切れてくるとこのきゅうり実っている
7:37
ものがもう最初からググッと曲がっちゃう
7:40
んですねで上の方グーッとさらに上の
7:43
ずっと行って
7:45
成長点この
7:46
芯のところが
7:48
急に細くなってしまうピンと上を向くこと
7:51
なくこれ日中とかの一番熱い時間帯とかで
7:55
はなくて朝とか夕方の涼しい時間帯であっ
7:58
たとしても
8:00
窒素の肥料が足りないとこれが
8:02
湾曲したいみたいに曲がることがあります
8:04
そこだけを見るだけでも窒素が足りないと
8:07
いう風に
8:08
判断はできるんですが今回は
8:11
植え付けをして一番多く見られるこの感想
8:14
ですね水を与えるの忘れてしまったりとか
8:17
あと
8:18
与えたつもりでも必要以上にここ5月下旬
8:23
頃っていうのは暑さが続いてます今日も
8:25
40度近く気温が上がろうという予報が出
8:28
ているんですけれどもすごく今この中が
8:31
熱いです水を与えたつもりだけどきゅうり
8:35
が本来欲しがる水が足りなかったという
8:38
ことですね人の手によって水を与えないと
8:42
キュウリというものは
8:43
はビニールハウスの場合だと
8:45
枯れちゃいます上の方は天井がビニールな
8:48
ので雨がいくら降ったってこの中には水が
8:52
浸透しませんからねなので水を定期的に朝
8:54
1回たっぷりと水を与えるわけなんです
8:57
けれどもその水を与えるの
8:59
忘れてしまったり
9:01
量が少ないとこのように
9:04
肥料が
9:04
欠乏症としてなってくると葉っぱが
9:08
黄色っぽく出てくることがありますはい
9:10
そしてこのように下葉が
9:12
黄色っぽくなってしまった時の対処法なん
9:14
ですがおそらく一番最初にこのように黄色
9:17
っぽくなるものは狩り欠乏症だと思われ
9:20
ますがもしかしたら
9:22
万が一他の可能性もありますので
9:24
とりあえず対策として最初にやることは
9:28
たっぷりと朝1回水をあげるということ
9:32
ですねただしこの
9:34
株元あたりめがけて与えたりするとツルが
9:36
割れてしまったり弦が枯れてしまう病気
9:39
などが今後出てきてしまったりしますので
9:41
もうここまで大きく
9:44
成長しているのであればこの畝の周りです
9:46
ねこの肩のところあたりに水を与えると
9:51
ちょうどいいと思いますある程度時間が
9:53
経てば今後この上の方の中段あたりから
9:57
伸びているこの葉っぱなどもこれが枯れる
10:00
ことなくまた白い斑点が出ることなく
10:03
改善できると思いますあとやっぱり最初
10:06
キュウリ実ったものはなるべく
10:09
適した大きさ以外にはもうすぐに取って
10:11
しまうことですね最初はきゅうりは木を
10:13
作ることがとても大切ですこんなに大きく
10:16
させてしまうとここへ無駄なエネルギーを
10:19
使ってしまいますので上の方に伸びるため
10:22
のツルなどが細くなっちゃうんですね後
10:24
から出る擦るとかが発生するんですけれど
10:27
もその数の極端に少なくなっていうか短く
10:31
なってしまってやっぱり花が咲く数が
10:34
少なくなってしまいますのでそれを水を
10:37
与えると同時にこの実っている最初の下の
10:40
方の
10:40
膝より下の高さから出ているきゅうりなど
10:43
も大きくさせずに早めに
10:46
収穫するしていただければと思いますもし
10:48
このように
10:49
黄色っぽく
10:50
葉っぱがなってしまった場合なんですが
10:52
これはこのままとりあえずつけておいて
10:54
ください全体が完璧にパリパリになるほど
10:58
黄色くなっている場合は別ですが青い
11:00
ところが多少残っている半分以上残って
11:03
いればまだ光合成はできます下の方は早め
11:07
に取ってしまうと上の方をストレスで
11:09
伸び悩んでしまうことがあるのでまずは
11:12
このままつけて様子を見ることですね
11:14
だんだんとこの最初に伸びた
11:17
刃などもこの一枚一枚に
11:21
寿命というものがあります
11:22
葉っぱに対しても寿命があるのでこれが
11:24
だんだんと自然と後は
11:27
桜花が少し入るかなと色が抜けてきたかな
11:30
という頃になったら下の方はまた葉っぱ
11:33
処理していただければと思います
11:34
先ほどなぜ黄色っぽくなってしまったのか
11:37
ということで水が足りないことが原因なん
11:39
ですがあえてどのように
11:42
症状が現れるかということで私はそんな
11:45
ビニールハウスで育てているところの
11:47
きゅうりに水を与えるのを3日間だけ
11:51
控えたんですね全くあげませんでした
11:53
たったそれだけできゅうりの下の葉っぱが
11:56
面白いように黄色くなっちゃうんですね
11:58
そのぐらい
12:00
キュウリはやっぱり水を必要としますので
12:01
その辺も気をつけていただいて朝1回毎日
12:06
あげてくださいただ上げる時は1回に
12:09
与えるよりはたっぷりですね朝少し上げて
12:12
でまたお昼にちょっとあげてまた夕方に
12:15
なってあげるということはしないで
12:16
くださいあまりにもずっと下の方が過剰に
12:20
濡れていると
12:22
過失によって
12:23
根っこが腐っちゃいます新鮮な空気が下の
12:26
方に入り込んでいかないんですねいつまで
12:28
も下の方に水がある状態だと
12:31
根っこに酸素が行かないことによって
12:33
根っこが
12:34
息切れしちゃいますそれで腐っちゃうこと
12:36
があるので朝たっぷりあげてお昼には
12:39
ちょっと乾くで夕方には全体がなんとなく
12:42
白っぽく乾いてるぐらいがちょうどいい
12:44
です
12:45
ちなみに3日間ビニールハウスで水を与え
12:48
ないとこんな感じで土が真っ白くなって
12:51
しまいますこんな環境の中でもしキュウリ
12:54
を育てている方いましたらもうすぐにでも
12:57
朝になったら水をたっぷりと株元近くに
13:00
あげてあげましょうさらに
13:03
キュウリをプランターで育てている方も
13:05
ここで注意していただければと思います
13:07
先ほどと同じように
13:09
プランターも同じようにやっぱり水が足り
13:12
ないとこのように葉っぱがかすれてくるん
13:15
ですね白っぽいのが見えますか青くない
13:18
ですよね全体的には青々としてますが所々
13:22
斑点みたいなものが白っぽいものが出て
13:24
ますこれ前回動画でもご紹介をさせて
13:26
いただきましたきゅうりと
13:29
枝豆のコンパニオンプランツといくことで
13:31
やっているものなんですがこちらもあえて
13:34
水をなかったんですねさすがに3日間と
13:37
いうのを完璧に枯れてしまうので1日半
13:40
ぐらい水を与えない日があったんです
13:42
けれどもここ結構白っぽくなってきました
13:45
かすり状ですねこれが一番最初のこの
13:49
狩りが足りない
13:51
典型的な
13:52
葉っぱの
13:53
症状ですねこれすごくアザミウマにかじら
13:56
れたのにすごく似てますこれが気付かずに
13:59
いるとなんでこうなっちゃったのかなと白
14:02
っぽくてこんな感じで心配されている方も
14:05
中にはいらっしゃると思うんですがこれは
14:07
水を与える量がちょっと足りないという
14:09
ことですねもう少し朝与える水の量を
14:13
増やしてみてくださいあげる時はこの
14:15
プランターの場合だったらジャーっと
14:18
ジョーロで上げたりホース引っ張ってきて
14:20
あげると思うんですが1回
14:22
与えてちょっと時間を置いて
14:25
完璧に下の方まで水が行き届いたところで
14:28
もう一度同じ量をここの中に流し込んで
14:32
あげてくださいそうすることによってこの
14:34
土全体にたっぷりと水が行き渡りますそう
14:38
することで朝
14:40
昼
14:41
晩とその1日このきゅうりが過ごす水分が
14:44
保てるということになりますこの一度
14:47
かすれた葉っぱなどはこれは元には戻り
14:50
ません今後この上から
14:53
成長して出てきた葉っぱなどはこのかすれ
14:56
がなくなるというだけでこのようになって
14:58
しまっても特に気にしなくても大丈夫です
15:02
先ほどのビニールハウスでしたが外で育て
15:06
ているきゅうりも同じになりますただし外
15:09
で育てているきゅうりはこの狩りが足り
15:12
ないことによって下側の方が
15:15
凹火するということはほとんどないんです
15:17
ね自然の環境で外で育てているきゅうり
15:21
などは
15:22
定期的に雨が降りますよねマルチなどの方
15:25
に雨水などが流れ込んでいけば
15:28
畝の下に水が流れてきますのでもうそれ
15:30
だけの水分だけでもきゅうりは十分育つ
15:33
ことができます正しい植え付けをしてまだ
15:36
根付かない間もないまだ1週間も経ってい
15:39
ない場合に限り朝1回たっぷりと
15:42
キュウリには水をあげた方がより根づき
15:45
やすいのでその方が都合はいいんですが
15:47
ここまである程度大きく成長している外で
15:51
育てているきゅうりに関してはもう自然の
15:54
雨だけで
15:55
十分ですただし日中とても暑い日が続いて
15:58
さらに1ヶ月近く雨が降らない場合は
16:02
さすがに外で育てているきゅうりも
16:05
畑の土がカラカイになってしまうと同じ
16:07
ように
16:08
肥料を吸えなくて同じように下の方が
16:10
葉っぱが黄色っぽくなってしまうことが
16:12
ありますのでその場合に限りたっぷりと
16:15
はいこの畝の周りに水を与えるようにし
16:18
ましょうこちらのきゅうりも後から植えた
16:20
ものですがもう1ヶ月ぐらいは立ってい
16:22
ますのでちょっと下の方見ていきましょう
16:24
すごく青としてますよね先ほどと全然違い
16:28
ます特別なことはしてません私は植え付け
16:31
をして1週間ぐらいは根付かせるために
16:34
ジョウロなどで朝1回水をたっぷりと与え
16:36
ていましたがもうきちんと根付いてあとは
16:39
定期的に雨が降っているのであとは自然に
16:42
そのまま
16:44
育てていますただ追肥だけは周りに施し
16:46
ましたその時ちょっと水を周りにやった
16:49
ぐらいですですが全然しっかりとしてます
16:52
よねこれが本来自然の環境の中で育つ
16:55
きゅうりの姿になりますでここで水が足り
16:58
ないからと極端にこの周りにやってしまっ
17:01
たりするとまあ逆に
17:03
べと病という病気とかあとはうどん粉病と
17:05
いう病気などが増えてしまうことがあり
17:08
ますなるべく日中はこの周りが
17:11
乾いているくらいが
17:13
ちょうどいいのでこのように外で
17:15
育てていらっしゃる方はこのまま様子を見
17:18
ながら
17:19
育てていきましょうはいということで今日
17:21
はきゅうりの下葉が黄色くなってしまう
17:24
症状について紹介をさせていただきました
17:26
ここで日中ここ最近とても気温が高い日が
17:31
続いております
17:33
撮影中に気温計を
17:35
畑の地面のところに置きっぱなしにして
17:38
おいたんですがなんと
17:40
36.2度ありますこれ地面の温度ですね
17:43
そしてさらに上の方で吊るしておいた場合
17:47
日中の今の5月の下旬の気温が40度超え
17:52
てます今日は
17:54
45度ぐらいまで気温が上がりました一昔
17:58
と違って今ではもう5月の時点で真夏日の
18:01
ようがとても暑い日が続いていますので
18:05
農作業などまた家庭菜園で
18:07
菜園をやられている方はこまめに水分補給
18:10
を
18:11
忘れずとっていただいてさえをやって
18:14
ください10時お昼3時と
18:17
休憩はあるかとは思うんですけれども他の
18:19
方がよくやっているからその方に合わせて
18:23
作業などしていると自分にとっては
18:26
ちょっと辛かったというところで
18:28
熱中症などが発症してしまう場合があり
18:32
ますのでご自分の体調に合わせて無理なく
18:35
やってください今日も動画を最後までご
18:38
視聴いただきありがとうございました
18:42
またよろしくお願い致します
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image